9月も終わり、コロナ騒ぎから早半年。
来年の今頃はどうなっているんだろうと…、
まだまだ続くだろうコロナ渦疲れを癒しに、
今宵は、荻窪駅前にそっと暖簾を下ろす、
とっておきのお店、「有いち」さん 。
荻窪 「割烹 有いち」
温泉をたっぷり堪能し、美味しいお料理を頂いた、
感染対策を徹底させながらも、心の篭ったもてなし、
「小暮旅館」に感謝の気持ちでいっぱい 。
今日もあいにくの冷たい雨に、
石畳散策は諦め、伊香保を後にし、
幾つかの道の駅をはしごして…、
帰り途中のお昼は、すっかりご無沙汰の、
「浅川」さんのお蕎麦が食べたい 。
前橋 「手打そば 浅川」
コロナ終息を待っていたら、気付けば9月も僅か、
夏休み休暇の期限が切れちゃうっと…、
思い切って、急遽決めたささやかな温泉旅行。
首都圏から出るのも、高速道路を走るのも、
温泉に浸かるのも半年ぶり。
目指すは、久しぶりの伊香保温泉 。
生憎の冷たい雨の中車を走らせ、
お昼はこれまで何度も振られてきた、
積年の夢、13年ぶりの「吾妻路」さん 。
以前訪れた時からすっかり様がわりした
通りに面して佇む、格調高い立派な門に、
門を潜れば、青々とした庭木に囲まれた、
入り口へと誘う石畳が敷かれ、
その先の入り口には、
はらりと下ろされた、風流な麻の暖簾 。
中之条 「そばきり 吾妻路」
あんなに暑かった陽ざしもいつの間にか和らぎ、
秋の気配を感じ始めたら、
ふっと美味しい梨が食べたくなって・・・、
東京で梨と言ったら稲城。
もぎたての瑞々しい梨、品種「稲城」をゲットして、
お昼は久しぶりの「狐仙」さん 。
矢野口 「手打ち蕎麦 あかりや弧仙」
自粛宣言からしばらく休業してた「志ま平」さんも、
先月あたりから、又再開したとお聞きし…、
ずっと伺いたくていた「志ま平」さん、
ようやく今宵、久しぶりの友人と待ち合わせ 。
牛込神楽坂 「巽蕎麦 志ま平」
去年の開店からずっと気になっていて、
初めて伺った時は蕎麦売切れ、次に訪れた時は臨休…。
めげそうなりつつも、「三度めの正直」と、
豪徳寺から遊歩道を歩くこと数分、
瀟洒な住宅街にふと現れる、和風の品ある佇まい。
3度目の正直あった〜。
今日は、「営業中」の札がかかってる 。
豪徳寺 「手打ち蕎麦 千尋庵」
一時の暑さも落ち着き、
密かに秋が訪れているのを感じつつある中、
リクエストしていた白瓜が、
「漬かりましたよ〜」との知らせを頂いて、
即効向かった新井薬師 。
新井薬師 「うた UTA - SOBA & HERBS 」
このところの野菜の値段の高さに、
立川ファーマーズにドライブがてらにお買い物。
色々お野菜に、葡萄に梨をゲットして…
すっかり昼過ぎお腹はぺこぺこ、
久しぶりに、程近くの「又達」さんでお昼ごはん 。
中神 「手打ち蕎麦 又達」
この渦中でのびのびになっていたけど、
少しづつ、少しづつ…
ようやく実現!、「まつや」の玉子焼きを食べよう会 。
ああ、いいなあ、ビルが並ぶ神田のオフィス街に、
ふと、タイムスリップしたかのような、
古の江戸の風情を残すこの佇まい… 。
神田 「神田まつや」
9月になったら…、と思っていたのに、
まだまだ、夏は秋に席を譲る気はないらしく…、
立っているだけでも汗がにじむ。
近くでの所用後、去年は食べ逃した、
「柿ざわ」さんの冷かけを食べようと向かうと、
入り口にはビニールのカーテンが下ろされ、
店先には、「完全入れ替え制」のお知らせ書き 。
阿佐ヶ谷 「そば 柿ざわ」
昼の暑さはいっこうにやまぬままだけど、
いつの間にか、日が落ちるのは早くなり、
季節が移っていくのを感じながら…、
今宵は楽しみにしていた、
「一東庵」で、夏の新そば食べ比べ 。
東十条 「i石臼挽き 手打蕎麦 一東庵」
9月になっても暑さはいっこうに弱まらず、
あご出汁冷かけを目当てに歩いていたら…、
何やら不穏な雲が頭上に広がり…、
とっ、着いた途端に、降り出した雨。
よかった〜、ぎりぎりセーフ 。
喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)