素敵なお店が点在する、恵比寿駅東口の路地裏に、
壁に稲穂が下げられた、古民家風気になる佇まい。
夜は和食料理を出すお店とのことだけど、
店前の「商い中」の横には、「只今蕎麦打ってます」の文字。
お昼には、手打ちのお蕎麦が頂けるよう 。
恵比寿 「ととら」
先月早々、吉祥寺に新店オープン。
評判も良さそうで気になっていたところ、
朝方の仕事後、早速お昼を食べに行ってみよう 。
吉祥寺駅北口、ヨドバシカメラの裏に、
入り口にすだれがかかる、ほのぼのとした佇まい。
吉祥寺 「板そば ちどり」
本当だったら、春の竹の子に、初夏の花山椒と、
訪れていていたはずだったのに…。
この渦中収まらず、すっかりご無沙汰。
久しぶりのお誘いにもう、二つ返事。
今宵は、久しぶりのお料理をたっぷり堪能〜 。
西国分寺 「武蔵国分寺 潮」
はぁ〜、今日も朝から暑い。
連日の、気温35度越えの暑さにぐったり。
調布での所用を済ませた後のお昼は、
以前頂いた「冷かけそば」をお目当てに、
久しぶりに向かった、ゲゲゲの鬼太郎天神通り 。
調布 天神通商店街 「調布 清水」
連日の灼熱に、大地が激憤したかのような、
激しく光る雷に急な豪雨となり、
ちょっと早めに帰らせてくれたので…、
こっちではもう雨もやみ、虹がかかる東中神。
「ふく花」さんにちょっと寄り道
東中神 「季節の料理と手打ちそば ふく花」
起きた時から、もう暑い。
今日も危険レベルの暑さに、もう〜っかき氷っ 。
立っているだけで朦朧とする暑さの中、
目指すは「じゆうさん」の、
梅の、かき氷の、今まさに、の蕎麦を食べよう 。
新江古田 「じゆうさん」
毎日じとじととしてた長い梅雨も忘れるほど、
8月に入った途端に、連日の酷暑 。
「ペットのコジマ」で猫砂を買いがてら、
お昼はさっぱりとお蕎麦にしよう〜。
風情ある古民家、久しぶりの「田堀」さん 。
砂川七番 本場信州石臼挽き 手打蕎麦「田堀」
連日のこの暑さの中、免許の更新に都庁に向かうも、
大行列の上、「優良」は今日は締め切り、と追い返され…、
も〜うがっくり、ぽかっと時間も空いちゃって、
よしっ、これはもう、
美味しい冷かけ蕎麦を食べに行こう 。
都庁前から一気に神保町へ。
この夏まだ食べてなかった、「松翁」の冷かけを。
神保町 「手打蕎麦切り 松翁」
その屋号からも伺える、友蕎子・片倉康夫氏の直系、
兼ねてから一度伺いたくていて…、
町田寄りの相模原の通り沿いに、
手入れのされた庭木に囲まれ悠々と佇む、
老舗の風格ある佇まい。
店先の小屋は「蕎麦工房」との「日々庵」。
製粉に蕎麦打ち、蕎麦教室もされているそう 。
多摩境 「蕎亭 喜峰庵」
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)