あっという間に満開の桜に、
今日は朝からぴゅうぴゅうと風が強い。
もうちょっと…、4月までもってくれるといいなあと…、
ふわりと散りゆく、桜の花びらを目で追いながら、
遅くなったお昼は、最近ご無沙汰していた「中清」さん 。
吉祥寺 「手打 中清」
東京の路地裏はまるで宝探しのよう。
何気なく入った恵比寿の路地裏にも、
思わず吸い寄せられる、素敵なお店を発見~。
緑の木々の合間に、暖簾が静かにはらり。
「箸庵」という屋号も心をくすぐる、
しかも、地酒まで書かれてあったらも~う、
入らないわけにはいられない 。
恵比寿 「蕎麦 箸庵」
ソメイヨシノに、カンザクラ、カワヅサクラ、ミヤマザクラ、
カンヒグラ、エドヒガン、コシノヒガン、
ベニシダレ、ジンダイアケボノ、イザヨイザクラ…
街のあちこちは、満開の桜でピンクの洪水 、
今のうちに桜をたっぷり見とかなきゃ、
朝採れ野菜を買いがてら、あきる野までお花見ドライブ 。
右に左にと車窓に流れるあちこちの桜を満喫し、
秋川ファーマーズセンターで、のらぼう菜に、
あきる野の地酒をゲットして…
遅くなったお昼は、今日も車がいっぱいの、
すぐ近くの「花がき」さん 。
秋川 「手打そば 花がき」
九州、四国、和歌山で桜の開花宣言がされ、
東京の宣言はまだだけど、もうあちこちの桜は花開き…、
「志美津やさ」んの駐車場の桜が見事 。
色の濃いのは、「土肥桜」?
その後ろには、「河津桜」も満開まっさかり 。
まるでお花見に来たような、鮮やかな桜を愛で、
久しぶりのたぬきさんにご挨拶。
喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」
年々、各地で品種改良がされる中、
昔のまま、今もこつこつと栽培されている、
妙高山麓の奥深くで、ひっそりと生き残っている、希少な「こそば」。
その希少なお蕎麦を、
栽培している方々をを囲んでi頂ける、これとない宴。
打ち手は、若手のホープ「もりいろ」さん
大森町 「蕎麦や もりいろ」
先週末の「一仁」さんのFace Bookには、
「改良を重ねて新メニューできました」のお知らせ。
「カレー風味 酸辣つけそば」とは、興味シンシン 。
あの粗挽きで酸辣汁、それは是非食べてみたいと、
いそいそと仕事を済ませ、電車に乗り込み千歳船橋へ。
千歳船橋 「そば 一仁」
六本木ミッドタウン近くの「夢路」さんが店を閉め
去年の暮、虎ノ門に場所を移して新たにオープン 。
様々な官庁庁舎が点在する虎ノ門、
その中の「消防会館ビル」には、「そば」の旗が立ち…、
横の階段を降りればすぐ、
地下飲食街の中でも、一際品のある一角が 。
虎ノ門 「純手打そば 夢路」」
昨夜読んでた本に出てきたのもあって、
かき揚げの「天ぬき」がムショ~に食べたい。
「池之端やぶ蕎麦」無き今、
西武柳沢駅前に、唯一その流れをくむ貴重な一軒 。
西武柳沢 「武蔵野やぶそば」
店前には、鴨南蛮に並ぶ冬の人気蕎麦、「牡蠣南蛮」も。
年度末で忙しいらしく、彼は休日出勤でお仕事。
一人残され、家事をあれこれしていたら、
空は青々として、ぽかぽか陽気。
こんな日にお家にいたんじゃもったいない。
お散歩がてら、「本むら庵」に行こう 。
荻窪 「御免蕎麦司 本むら庵」
谷保の住宅地で仮営業をしていた「かな井」さんが、
先月末2年ぶりに、「さくら通り」に戻って、新規オープン~。
すっかり新しくなったビルの一階に、
「かな井」さんらしい、センスのいいカフェ風の佇まい。
国立 「手打ち蕎麦 かな井」
昨日に引き続き、朝からぽかぽかとした、
まるで春のような暖かさの中…、
毎年恒例の「寒川神社」にご参拝 。
一年お世話になったお札をお納めし、
新たなお札を頂き、今年一年の無事を祈って…、
お昼はずっと気になっていたお蕎麦屋さんへ 。
寒川から程なくの、茅ヶ崎郊外。
通りに面してさりげく佇む、
ちょっと民芸調の老舗の風情ながら…、
石抜き・磨き・選別・脱皮・石臼・ふるい、
すべてをお店でこなし、しかも蕎麦は常陸秋そば 。
茅ヶ崎 「手打蕎麦 賀久」
春はもうすぐそこまで来ているのに、
「人身事故」の知らせには、いつも心が痛む。
とは言え、混雑するホームで1時間立ちっぱなしはつらい~。
体は冷え、お腹はぺこぺこ、
ようやく走り始めた電車に乗り込み、
すっかりお昼も過ぎ去った午後3時すぎ、
お腹すいた~と駆け込んだ、久しぶりの「うた」さん 。
新井薬師 「うた U TA - SOBA & HERBS 」
去年の暮、本川越に新たに蕎麦屋がオープン~ 、
開店してそろそろ3か月、落ち着いたころかなと…、
夜半からの嵐が過ぎ、青空にお日様ぽかぽか、
まるで春のような陽気に誘われて、
お散歩も兼ねて本川越 。
街を抜け、喜多院を越えた通り沿いに、ふと目が留まる、
白漆喰の塗り壁に鬼瓦、
小江戸川越に相応しい、蔵造りの佇まい。
本川越 「手打ちそば 十限無」
お店の前の立て看板には、
「本日のおすすめ 店主とびきりの笑顔」に、
初めてのお店への緊張感が、ほっと緩む
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)