FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    中目黒  「驀仙坊」 
    2010年09月30日 (木) 20:05 | 編集

    随分ご無沙汰していて、頭の片隅でずっと気になっていたお店。
    あの心地のいい空間に、絶品蕎麦豆腐を思い出し、又訪れたくて…

    朝方から掛け持ち仕事を済ませたら、昼もとうに過ぎた時間。
    丁度、同じ沿線にいる事だし、久しぶりに寄ってみよう…futt.gif

    今日も朝方から、しとしとと雨が降る中、降り立った中目黒。
    山手通りからふと入った路地沿いに、ヨーロッパのカフェを思わせる佇まい。

    10-9-30 店

    心に優しい植木が飾られ、通りに面してある打ち場。
    さらさらと揺れる麻の暖簾に、木の看板。

    10-9-30 店よこ

    この佇まい、ふと軽井沢か、どこかの高原にに立っているかのような、
    そんな心地にさせられる、素敵な風情…futt.gif

    中目黒 「手打ち蕎麦 驀仙坊」


    ≫ "中目黒  「驀仙坊」 " の続きを読む...

    スポンサーサイト



    田無 「さらしな総本店」 れんこんの天麩羅にかけ
    2010年09月29日 (水) 21:11 | 編集

    きりきり迫った仕事をしつつ…、夕方時に息抜き含めてちょっと寄り道。

    10-9-29 店

    9月は「菊切り」だなあ、などと向かうと…

    10-9-29 新そば

    ほぉここも、「新そば」の文字が貼られてる。
    もう、すっかり秋なんだなあ… futt.gif

    田無 「田無さらしな総本店」


    ≫ "田無 「さらしな総本店」 れんこんの天麩羅にかけ" の続きを読む...

    銀座 「山形田」 移転・再開店
    2010年09月28日 (火) 23:32 | 編集

    京橋の大通り沿いにあったお店が、銀座に移転したと聞き…
    しかもお料理もぐんっと増えた、と聞いたらもう、行ってみたくてたまらない。

    お店の常連お友達に案内してもらい、早速♪、山形にとっぷり漬かりにと niko.gif

    10-9-28 看板ネオン

    「松屋銀座」のすぐ裏手。
    見上げるビルの看板に…、おっ、光ってる光ってる「山形田」。

    10-9-28 看板足元

    そのビルの足元に、ささやか置かれた看板「山形田」、
    B1と書かれているのを目にし、ビルの階段を降りて行く…。

    銀座 「蕎麦 山形田」

    ≫ "銀座 「山形田」 移転・再開店" の続きを読む...

    牛久 「季より」 期待の新店
    2010年09月27日 (月) 22:38 | 編集

    この春に開店されたご主人から書き込みを頂いて、
    HPを拝見させて頂いたら、拘りがひしと感じられ、興味しんしん。

    …となったら早速 niko.gif、恒例の遠征組でいざ訪れてみようと…

    寒々とした雨の降る中、常磐高速を一走り、牛久に到着。
    周り一体民家が建つ中、さりげなく建つ、風情ある門に行きあたる。

    10-9-27 店

    柏「竹やぶ」で修業してきたというご主人のお店、
    そこはかと、柏のお店の趣感じる、シックな佇まい。

    牛久 「手造りそば 季より」

    10-9-27 店入り口

    車を停め門を潜り入ると、目の前に広がる、心ときめくアプローチ。

    10-9-27 店入り口2

    石畳の先は、木片で作られた小径が続き、

    10-9-27 店入り口3

    その先には、どこか山の風情感じる手造りの木の渡し橋。

    10-9-27 店入り口扉

    降りかかる雨も忘れ、わくわくしながら進んで行くと、
    橋の袂に、小さな暖簾のかかる、ほのぼのとした入口に到着~ niko.gif

    10-9-27 店の前

    振り返ると、たわわに実った柿の木の下には、オープンデッキも置かれ、
    雨が降っていなかったら、あの椅子に腰を下ろしてみたいな~futt.gif

    ≫ "牛久 「季より」 期待の新店" の続きを読む...

    新中野 「まつや」 蕎麦屋酒をたっぷり堪能
    2010年09月24日 (金) 23:51 | 編集

    今夜は、たっぷり蕎麦屋酒を楽しみたいと思っていたお店で、
    蕎麦友3人集まっての、念願の蕎麦屋酒 niko.gif

    10-9-24 店

    日の暮れゆくのも日々早まり、すっかり暗闇になった夕暮れの…
    鍋屋横丁の商店街の端にほっこり零れる、優しい灯り。

    新中野 「手打そば まつや」

    老舗、神田「まつや」さんの弟さんのお店で、今夜はしっぽりと…futt.gif

    ≫ "新中野 「まつや」 蕎麦屋酒をたっぷり堪能" の続きを読む...

    与野 「孤丘」
    2010年09月23日 (木) 22:55 | 編集

    開店早々に、新座鞍馬で修業なさったご主人が開いたお店と知り、
    是非訪れたいと思いながら、ほぼ半年あまり。

    できればここは誰かと訪れたくて、池袋での朝方の仕事を済ませ、
    お友達二人を誘って、今日いよいよ伺う事に…niko.gif

    与野駅西口から、寒々とした雨の中、線路づたいに歩いていくと…
    立派な看板に広々とした駐車場を携えた、お店に程なく辿り着く。

    10-9-23 看板

    与野 「蕎麦 孤丘」

    10-9-23 看板お断り

    駐車場を横切り、お店の入口へと近づくと、足元に置かれた断り書き。
    読んでみると、「お子様はお断り」ではなく、「別室にて」
    の心遣いに、ご主人のお心が伝わってくるのを感じつつ…

    10-9-23 店入り口

    塀から周り込むと、目の前に広がる、高雅な入口。
    ゆったりとした間取りの扉に、すっと下げられた暖簾、

    10-9-23 店庭

    振り返れば、客席から見渡せるのだろう、手入れの行き届いた
    緑鮮やかな立派な中庭が、作られていて、

    想像以上のお店の景観に、入る前から、期待に胸が膨らんでくる… wao.gif


    ≫ "与野 「孤丘」" の続きを読む...

    吉祥寺 「ほさか」 冷やし揚げ玉そば
    2010年09月22日 (水) 19:45 | 編集

    今日は水曜、レディースデー。
    見たいと思っていた「ハナミズキ」を鑑賞し、良く似た昔の恋を思い出し、
    (まだ再開はないけど)あの切なさに、涙ぽろぽろ

    余韻残しながら、行って思う存分感傷に浸りたいのは、お蕎麦屋さん。
    こんな時間でもやってくれてる、静かなお店へ…

    10-9-22 店

    吉祥寺公園口からすぐ目の前、ビルの地下にそっと佇む、お馴染…

    吉祥寺 「五色そば ほさか」

    10-9-22 品

    まだふとすると、涙が浮かんできそうな心地で、お店の前に辿り着くと、
    見かけない、「冷やし揚げ玉そば」の文字。
    こ、これは気になるなー…


    ≫ "吉祥寺 「ほさか」 冷やし揚げ玉そば" の続きを読む...

    新宿 「渡邊」 久々のうずら付きせいろ
    2010年09月21日 (火) 20:26 | 編集

    打ち合わせの掛け持ちで、お昼も取れずの午後3時過ぎ。
    さすがにお腹もぺこぺこ…、こんな時に有難いのは中休みのないお店。

    新宿駅から程近く、賑やかな電気街の中にほっこり佇む…
    私にとっての新宿のオアシスで、ちょっと羽を休ませよう~ hanamizu.gif

    10-9-21 店

    新宿西口 電気街 「手打そば 渡邊」

    10-9-21 品そと

    お店の前に置かれた季節の品書きに、
    外はまだまだ暑くても、「きのこ」の文字に秋を感じる…。

    ≫ "新宿 「渡邊」 久々のうずら付きせいろ" の続きを読む...

    ふじみ野市 「ぐらの」
    2010年09月20日 (月) 23:13 | 編集

    連休最後の今日は、ゆっくりと温泉に浸かろう~と、
    日頃の疲れ(?)を癒すべく、志木の日帰り天然温泉へ niko.gif

    BOOK OFFのセールなどを覗きながら向かったお昼は…、

    10-9-20 店

    何度も前を通りながらも行った事がなく、気になったままのお店、
    川越街道沿いに、広々と駐車場の取られた、立派な佇まいのお店へと。

    10-9-20 店入り口

    通りの激しい街道沿いに、広い敷居にゆったりと作られた上品な佇まい。

    黒壁に、はらりと下げられた麻の暖簾。
    入口からも気品のある空気が、ふっと流れてるよう…futt.gif

    埼玉県ふじみ野市 石臼碾自家製粉「手打蕎麦 ぐらの」



    ≫ "ふじみ野市 「ぐらの」" の続きを読む...

    日高市 「そば六」
    2010年09月19日 (日) 23:40 | 編集

    ようやく、一時の猛暑も少しは収まり、
    かき氷からやっとソフトクリームの気候になってきたので…、

    寒くなる前に、あの美味しい「豆乳ソフト」を食べに行こう~、
    と、お気に入りの、都幾川にある「わたなべ豆腐工房」へ niko.gif

    ラジオから流れる高速道路の渋滞情報を聞きながら、そろそろお昼。
    途中の日高には、いくつも行きたいお店がある中から…

    407号線から路地を入った、農家の家並みの間の細い路地へ。
    お店があるなんて景色はない、畑に農家が点在する、のどかな路地沿いに、

    10-9-19 店よこ

    紺地の江戸情緒溢れる暖簾がはためく…

    10-9-19 店

    水車の車輪だろうか、壁にかけられた、
    民芸調の風情漂う、どこか懐かしい雰囲気感じるお店に到着。

    日高市 「手打 そば六」


    ≫ "日高市 「そば六」" の続きを読む...

    茅場町 「玄」
    2010年09月17日 (金) 23:55 | 編集

    いつか行ってみたいと思っていた、木場のお店。
    行こうと思って調べてみると、なんと茅場町に移転していたよう。
    それも、結構前だったようで…、し、知らなかった ase2.gif

    ならば、と早速、場町で乗り変えついでに、訪れてみる事に niko.gif

    茅場町から霊岸橋を渡った新川のオフィス街の路地沿いに、
    ふとさりげなく暖簾を下ろしたお店が、すぐ目に留まる。

    10-9-17 店

    表に面してしかと作られた打ち場に期待膨らむ、粋な佇まい。

    10-9-17 品そと

    大きな文字で書かれた「お昼だけのメニュー」が目を惹き、

    10-9-17 品そと2

    下にきちんとメニューが置かれているのは、うれしいな…futt.gif

    茅場町 「手打そば 玄」

    ≫ "茅場町 「玄」" の続きを読む...

    三鷹 「や乃家」
    2010年09月16日 (木) 21:44 | 編集

    三鷹だとついつい「きびや」さんに行ってしまうのだが…。

    下連雀方面へポタリングした時に何度か見かけ、気になったお店があり、
    三鷹での所用を済ませ、今日はそっちに行ってみよう niko.gif

    10-9-16 店とおめ

    三鷹南口の商店街から横に伸びる「さくら通り」。
    その通り沿いに、大きな暖簾が垂らされた、ちょっと目を惹く店構え。

    10-9-16 店

    肌寒い雨の降る中、白木の扉がシックでモダンな雰囲気漂い、
    ふと誘われるかのように、お店の前へと…。

    三鷹 「や乃家」

    10-9-16 品そと

    緑茂る塀に置かれた品書きにそっと目を通し、扉を開き店内へ…。

    ≫ "三鷹 「や乃家」" の続きを読む...

    池袋 「明月庵 田中屋」 西武池袋店
    2010年09月14日 (火) 21:35 | 編集


    7日にグランドオープンした、池袋西武デパートのレストラン街。
    そこに、老舗蕎麦屋「明月庵 田中屋」が新たに入ったようで…
    ちょっとそわそわ気になっていたところ。

    池袋の仕事を終わらせ、早速今日、寄って見ようかな、と…niko.gif

    10-9-14 店

    降り立った8階レストラン街の、…おっ、あったあった、一番奥。
    うんうん、デパ蕎麦の雰囲気としては、いい感じ…niko.gif

    10-9-14 店前品

    …と入口に向かうと、セットものの品書きが写真入りで置かれ、

    10-9-14 店前新

    ここも又新蕎麦の文字が、しかと半紙に書かれてる。
    「北海道雨竜産 元気クローラ組合より」と…。

    池袋 池袋西武百貨店 「明月庵 田中屋」

    ≫ "池袋 「明月庵 田中屋」 西武池袋店" の続きを読む...

    武蔵関 「たから」
    2010年09月13日 (月) 23:50 | 編集

    近くのお友達からお誘いメールが届き…お昼を食べに武蔵関に niko.gif

    待ち合わせのお店へと、駅南口の路地を歩いていくと、
    まだまだぎらぎらと照るお日様に、じわりと汗が滲みながら…
    ちらほらとお店が並ぶ間に、程なく見えてくる「手打ち」の文字。

    10-9-13 店とおめ

    瓦屋根に、町場の居酒屋のような大衆的香りのする佇まい。

    10-9-13 店

    中休みなく、気さくに立ち寄れる、うれしい手打ちのお蕎麦やさん niko.gif

    武蔵関 「手打ちそば うどん たから」



    ≫ "武蔵関 「たから」" の続きを読む...

    府中 「心蕎人 さくら」 トマトスープ蕎麦
    2010年09月11日 (土) 23:41 | 編集

    彼が休日出勤で出かけたので…
    名残の夏の暑さを満喫しよう、とお散歩がてらに久しぶりのお店へと niko.gif

    10-9-11 店

    小金井の坂を下った浅間町、法務局前の通り沿いに、
    ちょっと目を惹く赤い立て看板が置かれ…

    10-9-11 店あぷ

    ガラス窓が大きく取られたモダンな装いに、はらりと掛けられた白い暖簾。
    清楚でシックな、センスのいい佇まい。

    府中市 「手打ち蕎麦 心蕎人 さくら」

    ≫ "府中 「心蕎人 さくら」 トマトスープ蕎麦" の続きを読む...

    麻布 「祈年」
    2010年09月10日 (金) 23:07 | 編集

    開店すぐに訪れてから、早くもほぼ4か月。
    どうしたかなあ、と気になっていたところ…

    今夜は打ち合わせも兼ねて、来てみたかった夜に再び訪問~niko.gif

    麻布交差点から青山墓地へと向かう、車が激しく行きかう通り沿いに、
    ひっそり沈む暗闇の中に、ほっと灯る、柔らかい小さな灯り。

    10-9-10 店

    昼間の趣とはがらりと変わり、密めいた中に暖かな空気が洩れこぼれ…
    流麗な看板の文字を眺め、扉を開き店内へ。

    麻布 「祈年 手打茶寮」-kinen -

    ≫ "麻布 「祈年」" の続きを読む...

    池上 「にかい坊」
    2010年09月09日 (木) 21:16 | 編集

    朝方からの花活け仕事の後、旗の台での所用を済ませ…
    ここまで来たら、前回のリベンジを、と再び池上へ niko.gif

    駅を降り立つと、すぐ目の前に「池上本門寺」の案内の柱。

    駅前の賑やかな空気の中に、ほのかに漂う「門前町」の風情が漂う…、
    その駅から程近く、路地沿いのビルの下に小さな看板が置かれ、

    10-9-9 店入り口

    階段を上って二階へと上がって行くと…、よかった「営業中」の札 hahha.gif

    10-9-9 店

    鶯色の暖簾が粋に下げられた、小さな間口のお店に辿り着く。

    池上 「蕎麦 池上 にかい坊」
    お二階にあるから、にかい坊?

    ≫ "池上 「にかい坊」" の続きを読む...

    代田橋 「まるやま」
    2010年09月08日 (水) 21:38 | 編集

    夜半から降り始めた雨が、昼にはバケツをひっくり返したようなどしゃぶり。
    そんな中…、今日は群馬からのお客さんをお連れして…、
    初めてという友人も合流して、代田橋へとご案内 niko.gif

    10-9-8 店

    久しぶりの雨は庭木にもうれしいけど、足元ぐちゃぐちゃase2.gif
    駅を降りて辿り着き、駆け込むようにお店へと…

    代田橋 「手打蕎麦 まるやま」



    ≫ "代田橋 「まるやま」" の続きを読む...

    石神井公園 「なかやしき」
    2010年09月07日 (火) 20:51 | 編集

    休業していた石神井公園の「中屋敷」。
    ちょっと前に、新規オープンしたと知り、気になっていたところ…
    しゅうちゃんさんのブログを見ていたら、これは行ってみたい、

    …と思ったら早速、うだるような暑さの中、お店へと niko.gif

    10-9-6 公園

    暦は変わっても、まだまだ秋の気配はいずこやら…。

    辿り着いた「石神井公園」の、置かれたデッキチェアには、
    何人もの方々が、ビール片手に楽しんでいる futt.gif

    10-9-6 店

    その正に目の前に、ふと目を惹く、すっと佇むスタイリッシュな素敵な建物。

    10-9-6 店入り口

    コンクリ壁にさらりと暖簾が下ろされ、和の趣きが上品に漂う。

    石神井公園 「そば切 なかやしき」

    10-9-6 品外そば

    ほお、ここにも「新そば」の文字が…futt.gif      

    ≫ "石神井公園 「なかやしき」" の続きを読む...

    夏旅行Ⅲ 北志賀竜王高原 「山の実」
    2010年09月06日 (月) 23:42 | 編集
    9月4日(土)


    湯田中温泉で、朝風呂もたっぷりと楽しんで…
    近くの「玉村酒造」蔵元で、日本酒に志賀高原ビールのお買いもの niko.gif

    試飲で心地よくなったところで…、いよいよ積年の想い募ったお店、
    北志賀竜王高原へと出発~。

    長閑な風景から山道を登り、見渡す景色にうっとり。

    10-9-4 景色

    冬場は賑わっているのだろう、志賀高原スキー場エリア。
    夏場は、人もまばらな閑散としたいくつものホテルの中程に…

    10-9-4 店

    ようやく、かわいい看板のかかった目ざすお店に辿り着く。
    ああ、やっと…futt.gif

    10-9-4 店入り口

    何度か薦められ、さらに行ってきた友人達の話を聞くたびに、
    どうしてもどうしても食べたくて夢にまで見ていた…

    志賀竜王高原 「石臼挽き蕎麦香房 山の実」

    ≫ "夏旅行Ⅲ 北志賀竜王高原 「山の実」" の続きを読む...

    夏旅行Ⅱ 戸隠 「蕎麦の実」
    2010年09月06日 (月) 20:12 | 編集
    9月3日(金)


    前夜は松本に宿を取り、彼のリクエスト、馬刺しの美味しい居酒屋で、
    馬刺しに野沢菜、山賊揚げで、信州地酒をしっぽり楽しんで…

    予定していた稲刻ダム近くのお店へと確認の電話をしたら、
    そ、そんな…、この日は臨時休業との事 naki.gif
    ここ何年か思い募っていたお店なだけに、諦めきれない気持ちだが、
    休業となったら、打つ手なし…。

    とりあえず今日の宿、湯田中温泉を目指そうと、車に乗り込み出発。

    安曇野を抜け、犀川横を眺めながらのドライブは心地よく、
    いくつかの「道の駅」に寄り道しながら、長野市を抜け…

    こうなったら、もう、気持ち切り替え、まだ行った事のない戸隠へ行こうっniko.gif

    10-9-3 道のり1

    急な高配の、蔓草絡まる屋根付きの不思議な山道を走り抜け…

    10-9-3 道のり3

    気持ちのいい、緑鮮やかな通りをひたすら登る。

    10-9-3 戸隠神社

    いつしか、右も左も蕎麦屋の戸隠に入り、中程の「戸隠神社」を通り過ぎ…

    10-9-3 店

    お目当てのお店に、ようやく到着~niko.gif

    戸隠 「そば処 蕎麦の実」

    10-9-3 店横

    切り妻屋根のどっしりとした趣き深い古民家。
    山並みをバックに、野の草に囲まれたお店に、心ときめく futt.gif

    10-9-3 つくばい

    …が、さすが平日とは言え、丁度昼時。
    何人かの待ち人が既にいて、私達も名前を書いてしばし待つ…。

    ≫ "夏旅行Ⅱ 戸隠 「蕎麦の実」" の続きを読む...

    夏旅行Ⅰ 伊那市高遠 「ますや」
    2010年09月05日 (日) 22:34 | 編集
    9月2日(木)  

    今年も恒例の、遅い夏休み。
    休みの予定がなかなか立たず、今年は遠出はやめてのんびり行こう…と。

    温泉がある所ならどこでもいいよ、との彼の言葉に、
    これはラッキーm001.gif、早速、思い募っているお店へのルートを計画し…sunglass.gif
    ぎりぎりで宿を押さえて、いざ出発~。

    10-9-2 行き中央道

    ぎらぎら照りつけるお日様の下、中央高速を順調に走らせ…

    10-9-2 行き八ヶ岳

    八ヶ岳の山麓を横目に眺め、諏訪インターで下車。
    このお話しを聞いてから、行きたくて仕方なかったお店、
    伊那へと車を走らせる。

    諏訪からすぐに入り込む山道を超えて、伊那、高遠の長閑な雰囲気の中、
    「ポレポレ丘」のすぐ前の、小高い丘に…、

    10-9-2 店遠目2

    ちょこんっと佇んでいる、ほのぼのとした建物が hahha.gif

    10-9-2 店

    10-9-2 店入り口

    手作りの木ぼっこの階段を上って、お店の前に辿り着く。
    ああ…、風がなんて気持ちいいんだろう~

    伊那市高遠町 「高遠そば ますや」


    ≫ "夏旅行Ⅰ 伊那市高遠 「ますや」" の続きを読む...

    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >