東急百貨店吉祥寺店では、今日から「北海道物産展」
ちょっと寄り道して、覗いて行こっと 。
お目当ての品を幾つか求め…
ここまで来たら、やっぱり素通りなんて、無理無理。
しかも今日は、雨降り 。
吉祥寺 「神田まつや 吉祥寺店」
デパ蕎麦ならではの、うれしい「雨の日サービス」。
「天南ばん」は、いつもの2本が、今日は3本
随分ご無沙汰してて、行きたいなーと思っていたとこに、
連れてってとのうれしいお声かけ 。
今や蕎麦街道、牛込神楽坂の商店街の一角に、
一瞬億してしまいそうな、ずしりとした蔵扉。
ご主人らしいなぁ、独特の雰囲気漂う佇まい 。
牛込神楽坂 「巽蕎麦 志ま平」
まだまだ賑やかなレセプションを早々に後にして…、
落ち着いて飲めなかったし、ちょっと飲み直そうかと、
御仁と共に、隣駅の巣鴨へ移動 。
今日も賑やかな、巣鴨とげぬき地蔵商店街の中に、
さりげなく粋な風情で佇む…
巣鴨 「手打そば 菊谷」
類まれなき極細の、繊細かつ澟とした石井さんの蕎麦。
又あの不思議な蕎麦の魅力に会いたくて…
何とか早目に終わらせた今日、
急ぎ飛び出し向かった、日本橋の路地の中。
殺風景な通りの中の、飾り気のないビルの入口に、
そっと置かれた、木彫りの看板。
良かった…、今日は間に合った 。
ほっとして乗り込んだエレベータで、4階フロアへ。
日本橋 「仁行」
お昼を食べ逃してしまった午後3時。
今日も寒い、ひと際ひもじさが身に染みる…。
中休みのないお店で、暖かいお蕎麦を頂こうと、
久しぶりに向かった「近江家」さん。
改札出たら、信号渡って、すぐ目の前 。
創業明治32年、老舗の風情漂う、長閑な店構え。
新大久保 「そば處 近江家」
入口前にきちんと記された、蕎麦の産地は…
「茨城県境町の常陸秋そば」
自動車修理工場が、
ある日突然、お蕎麦屋さんになってたなんてユニーク 。
甲州街道、芦花公園の郵便局横の路地を入れば、
程なく見えてくるのは…
「タイヤ・オイル・バッテリー交換承っております」
と書かれた、「町田カーサービス」の目立つ看板。
…が、そのすぐ後ろには、
白壁にオープンテラスが造られた、
シックでモダンなカフェ風、素敵なお店が建っている 。
芦花公園 「蕎麦 Kurumaya 」
又、斬新で新たなお店が、ディープな西荻窪にオープン 。
ちょっと前に見かけて気になっていた、
西荻窪南口すぐの路地、鞍馬さんのすぐ手前に、
一見、何のお店か分からない、ガラス張りの不思議な雰囲気。
…が、そっと置かれた看板には、
「手打ちそば」の文字がしっかりと書かれてる 。
西荻窪 「そばとワイン 吉」
東急沿線での所用の前のお昼ご飯に、
気になっていたお店があって、「不動前」で途中下車。
楽しみにして向かったら…、
ええっ、まだ13時なのに蕎麦売り切れだなんて
地団駄踏みたい気持ちだけど、無いものは仕方なし。
場所を移動する時間はもはやない、さてどうしよう…、
とぼとぼと階段を降り外に出れば、
ンッ?「手打ちそば」?。
とは言え、見るからに駅前の街蕎麦屋…。
本当に手打ちなのかなあ、と置かれた品を前に迷っていると、
1人、2人と、次々に入っていく人の姿。
これはもしや、と吊られ、扉を開き店内へ…
不動前 「手打そば・うどん あざみ」
もうすぐ3月になるというのに、まだまだ寒く…、
も~う、これは鍋しかないっ 。
振り振り、鍋焼き蕎麦で体の芯をあっためよう 。
お鍋、お鍋、とつぶやきながら、
ようやく辿り着いたお店には、小さな主人がお出迎え。
たぬきさん、ご無沙汰してました 。
喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」
朝から、あのえびクリームが無償に食べたくて…
武蔵境に行く前に、三鷹にちょっと寄り道 。
まだまだ、道の隅には雪山が積まれたままの、
キンっと刺すような冷たい風に凍えながら、
扉を押し、転げるように店内へ…。
三鷹 「手打ちそば 太古福」
訪れる度にずっと気になっていた…、
「うたのとり鍋」。
この冬こそ頂こうと、予約をして楽しみにしていたら…、
想像以上の大雪に、すっぽり雪に包まれた東京。
でも、誰もやめる事なく、がっしがっし長靴履いてお店へと 。
しんしんと冷え込む雪の夜、
このかわいいお店で、念願の「とり鍋」なんて、
なんだかちょっとロマンチック 。
新井薬師 「Soba & Harb うた」
朝からしんしんと降りだした雪は、次第に本格的になり、
急遽、午前中で帰してもらったのだけれど、
雪を見てたら、妙にあのお蕎麦が食べたくなって、
と思ったらもう、我慢できず…
咄嗟に荻窪で途中下車、すっかり積り始めた道に、
次第に足手の感覚もなくなる中、
ただただ、あの蕎麦が食べたくて、
その思いだけで、ようやく、ようやく辿り着く 。
荻窪 「御免蕎麦司 本むら庵」
出始めの蕎麦もいいけれど、
2月のお蕎麦は熟してしっとりと味が乗り、又ひと際。
この今こそ、あの手挽きのお蕎麦が食べたいな 。
今日も刺すような冷たい空気の中、
夏以来ご無沙汰していた扉を、待ち切れぬように開き店内へ…。
新江古田 「じゆうさん」
又食べたいな、と思っていたところ。
丁度又、アップデートの相談をされ…、
早速、お昼を兼ねて向かった、中野新橋の路地裏の裏。
相変わらず、暖簾はもちろん、看板も名札も何もない、
知ってはいても、毎度ドキドキしながら扉を開く。
中野坂上 「ら・すとらあだ」
体調不良のまま、なんとか今日も一日こなし、
隅に積まれた残雪を超え吹く風は、刺すように冷たく、
一人そっと、ちょっとだけ休憩して帰りたい 。
こんな寒い日には、何よりも有難い、
駅すぐ目の前のお店に、ぷらり寄り道。
吉祥寺 「手打そば ほさか」
朝からキンっと冷え込む中、しとしとと降っていた雨は、
次第に霙に変わり、やがて雪になる中…
今日は、仲良しメンバでの、ちょっと遅い「新年会」。
豊田駅に到着した時には、しっかりとした雪が舞い、
駅から程近くのお店で、雪見酒 。
豊田 「そば処 訶訶庵」(かかあん)
「そば菜」、そして「ふたつ庵」と移り変わり、
又、新たなお店が出来たと知り、期待と共に気になって…、
早速、彼を誘って向かってみれば、
掛けられた看板に、新鮮な何かが感じられる 。
立川 「手打ちそば くまはら川」
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)