FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    信州蕎麦の旅Ⅴ 長坂 「長坂翁」 木々に囲まれ「ざる」に「かけそば」
    2022年05月29日 (日) 22:36 | 編集

    今日も抜けるような青空広がる中、
    松本を後にし、再び電車に揺られて長坂へ。

    目指すは、安曇野に続き翁詣、「山梨 長坂 翁」。
    駅から、炎天下の中歩くこと30分。
    暑さと上り坂にへとへとになったところに…、

    22-5-29 みせ

    ふっと木々の間に置かれた「翁」の看板。
    蕎麦好きなら1度は行きたい「長坂翁」。
    ようやく、ようやく伺うことが…

    22-5-29 みせ2

    疲れも忘れ、看板の裏の石畳を伝うと、
    ヨーロッパ山荘風のお店が目の前に hahha.gif

    長坂 「山梨 長坂 翁」

    ≫ "信州蕎麦の旅Ⅴ 長坂 「長坂翁」 木々に囲まれ「ざる」に「かけそば」" の続きを読む...

    スポンサーサイト



    信州蕎麦の旅Ⅳ 松本 「山里」 馬刺しに山賊揚げに手打ち蕎麦
    2022年05月28日 (土) 15:55 | 編集

    安曇野から戻り、ホテルでちょっと一休みし、
    今日も夕風が心地のいい宵となり…、

    22-5-28夜 店

    松本最後の夜は、郷土料理を。
    入り口の杉玉に酒心がそそられる、
    駅からも近くの蕎麦居酒屋、「山里」さん niko.gif

    松本 信州酒場 「山里」

    ≫ "信州蕎麦の旅Ⅳ 松本 「山里」 馬刺しに山賊揚げに手打ち蕎麦" の続きを読む...

    信州蕎麦の旅Ⅲ 安曇野追分 「安曇野翁」 雄大な景色の中で沁みる蕎麦
    2022年05月28日 (土) 03:45 | 編集

    興奮してあまり寝付けず目覚めた朝は、
    澄んだ青空広がる、絶好の蕎麦日和 niko.gif

    22-5-28昼 けしき

    松本駅から大糸線にことこと揺られ、一路安曇野へ。

    22-5-28昼 けしき2

    はぁ〜、空気が美味し〜い。
    まるで絵のような壮大な景色の中、

    22-5-28昼 店

    開店前から既に何人もが訪れる、
    この旅の目的の一つ、憧れの「安曇野翁」 niko.gif

    安曇野追分 「安曇野翁」

    ≫ "信州蕎麦の旅Ⅲ 安曇野追分 「安曇野翁」 雄大な景色の中で沁みる蕎麦" の続きを読む...

    信州蕎麦の旅Ⅱ 松本 「蕎麦倶楽部 佐々木」 魅惑の酒と料理と小粒蕎麦
    2022年05月27日 (金) 17:18 | 編集

    ホテルにチェックインして一休みし、さて夕刻、
    ロビーで、各々到着した蕎麦友と合流し、
    今宵は、楽しみにしていた松本蕎麦屋酒 niko.gif

    陽も舂き、肌を撫でる夕風が心地よく、
    まるでタイムスリップしたかのような、
    レトロな雰囲気漂う縄手通りは歩いているだけでも楽しい。

    22-5-27夜 店

    その横道から入った路地裏の、
    昔ながらの風情ある店が連なる中に佇む、
    格子壁に藍の暖簾の趣きある一軒。

    22-5-27夜 店2

    「蕎麦倶楽部」という屋号も心そそる、
    ずっと気になっていたお蕎麦屋さん niko.gif

    松本 「蕎麦倶楽部 佐々木」

    ≫ "信州蕎麦の旅Ⅱ 松本 「蕎麦倶楽部 佐々木」 魅惑の酒と料理と小粒蕎麦" の続きを読む...

    信州蕎麦の旅Ⅰ 松本 「野麦」 繊細なホシ煌めく「ざるそば」
    2022年05月27日 (金) 17:09 | 編集

    雨風吹き荒れる中「あずさ」に乗り込み、
    降り立った松本はからりと晴れわたり暑い程。
    久しぶりの松本、久しぶりの蕎麦行脚 niko.gif

    心躍りながら向かったのは、
    積年の夢、ずっと伺いたくていた「野麦」さん。

    2-5-27昼 店

    辿りついたお店の前には、
    13時をとうに過ぎても行列ができる、

    2-5-27昼 店2

    蕎麦屋が乱立する松本の中でも、屈指の老舗店 futt.gif

    松本 「御そば處 野麦」

    ≫ "信州蕎麦の旅Ⅰ 松本 「野麦」 繊細なホシ煌めく「ざるそば」" の続きを読む...

    久米川 「手繰りや 玄治」 奥ゆかしく奥深き「緑茶せいろ」
    2022年05月25日 (水) 17:51 | 編集

    朝方は肌寒かったのに、ぎらぎら陽ざしに汗ばむ陽気。

    22-5-25 店

    それでも真夏とは違う、さらさらとした風が心地よく、
    遅くなったお昼は、中休みなしの「玄治」さん niko.gif

    久米川 「手繰りや 玄治」

    ≫ "久米川 「手繰りや 玄治」 奥ゆかしく奥深き「緑茶せいろ」" の続きを読む...

    月島 「矢もり」 「初夏の宵の蕎麦会席」大星「あられ蕎麦」
    2022年05月24日 (火) 23:40 | 編集

    コロナ渦中はひっそりとしていた月島の街も、
    すっかり活気が戻り、あちこちで灯りが漏れる。
    それがなんだかとても嬉しい futt.gif

    22-5-24 みせ

    そして、ここもコロナですっかりご無沙汰、
    ずっと伺いたくていた、2年ぶりの「矢もり」さん niko.gif

    月島 「由庵 矢もり」

    ≫ "月島 「矢もり」 「初夏の宵の蕎麦会席」大星「あられ蕎麦」" の続きを読む...

    目黒 「川せみ」 「夏せみ蕎麦」は「冷やしむじな蕎麦」
    2022年05月23日 (月) 17:49 | 編集

    コロナもあって、今年も去年も一昨年も、
    目黒川の見事な桜見られなかったなあ…。

    22-5-23 店

    葉を伸ばした桜並木を眺め、
    目黒でのお昼は、ここも久しぶりの「川せみ」さん niko.gif

    目黒 「手打蕎麦 川せみ」

    ≫ "目黒 「川せみ」 「夏せみ蕎麦」は「冷やしむじな蕎麦」" の続きを読む...

    野方 「和田」 「穴子の天ぷら」にさらりとろりの「つけとろ」
    2022年05月22日 (日) 17:28 | 編集

    このところ、何度か伺い臨時休業で、
    心配していた「和田」さん。

    22-5-22 店
    .
    中野での所用あと、今日はどうかなと向かったら、
    良かった〜、営業中の札がかかってる hahha.gif

    野方 「手打蕎麦 美酒旬菜 和田」

    ≫ "野方 「和田」 「穴子の天ぷら」にさらりとろりの「つけとろ」" の続きを読む...

    巣鴨 「食堂 あさぬま 」 お地蔵さんの裏での「満足コース」
    2022年05月19日 (木) 23:40 | 編集

    「菊谷」さんが紹介して知ったのは2019年。
    行きたいなーと思っている間にコロナが始まり、
    ずっと心に残ったまま早3年。

    当時やっていたランチは今はやめ、、
    平日は夜のみだそうで…、

    22-5-19 店

    初夏の心地のいい夕暮れに、ようやくの訪問〜 niko.gif

    巣鴨 「食堂 あさぬま」

    ≫ "巣鴨 「食堂 あさぬま 」 お地蔵さんの裏での「満足コース」" の続きを読む...

    代田橋 「まるやま」 平日ランチのお献立「玉子丼セット」
    2022年05月18日 (水) 17:23 | 編集

    このところずっと肌寒く雲に覆われていた空が、
    今朝はからりと晴れ、久しぶりの初夏の陽気。

    22-5-18 店

    暑くても風はさらさらと心地のいい陽気に、
    美味しいお蕎麦が食べたくて…、
    今日のお昼は「まるやま」さん niko.gif

    代田橋 「手打蕎麦 まるやま」

    ≫ "代田橋 「まるやま」 平日ランチのお献立「玉子丼セット」" の続きを読む...

    練馬 「そば176」 映画の余韻に「ハゼの天ぷらせいろ」
    2022年05月17日 (火) 17:36 | 編集

    久しぶりに見たくなった映画「流浪の月」。
    広瀬すずちゃんに子役の白鳥玉季ちゃん、
    驚く程減量した松坂桃李に、
    横浜流星の迫力ある演技と、
    映画が終わってもずっと心に余韻が残り・・・、

    22-5-17 店

    映画の余韻は蕎麦屋で。
    豊島園シネマからすぐ、練馬の「176」さん niko.gif

    練馬 「蕎麦 176」

    ≫ "練馬 「そば176」 映画の余韻に「ハゼの天ぷらせいろ」" の続きを読む...

    銀座 「よし田」 雨に降られて名物「コロッケそば」
    2022年05月16日 (月) 17:47 | 編集

    一時の暖かさがうそのように、
    今日も朝からしとしと雨が降る肌寒さ。

    22-5-16 店

    ちょっと遅くなった銀座でのお昼は、
    温かいものが食べたいなあと…、

    22-5-16 店2

    向かったのは、銀座の老舗「よし田」さん  niko.gif

    銀座 「そば処 銀座 よし田」

    ≫ "銀座 「よし田」 雨に降られて名物「コロッケそば」" の続きを読む...

    調布 「いしもり」 手打ちの蕎麦とうどんの「合いせいろ」
    2022年05月15日 (日) 18:23 | 編集

    調布での週末のあれこれの所用を済ませ、
    すっかり遅くなったお昼は…、

    22-5-15 店

    品川街道から入った路地に佇む、
    駐車場も完備の、調布の老舗「いしもり」さん niko.gif

    調布 「手打そば處 いしもり」

    ≫ "調布 「いしもり」 手打ちの蕎麦とうどんの「合いせいろ」" の続きを読む...

    高円寺 「くら家」 蕎麦前が楽し具沢山の「ぶっかけそば」
    2022年05月13日 (金) 23:28 | 編集

    今宵は、打ち合わせを兼ねて、の蕎麦屋飲み niko.gif

    22-5-13 店

    冷たい雨が降る、高円寺の商店街の角に佇む、
    コロナですっかりご無沙汰「くら家」さん niko.gif

    高円寺 「手打ちそば・地酒 くら家」

    ≫ "高円寺 「くら家」 蕎麦前が楽し具沢山の「ぶっかけそば」" の続きを読む...

    新所沢 「椿屋」 透明の粒煌めく麗しき「石臼挽きそば」
    2022年05月12日 (木) 17:11 | 編集

    コロナがあったからか、一年なんてあっという間。
    前回売切れだった「石臼挽きそば」が、
    ずっと気になっていて…、

    22-5-10 店

    所沢での所用を済ませ、即効向かった新所沢 niko.gif

    新所沢 「手打ちそば所 椿屋」

    ≫ "新所沢 「椿屋」 透明の粒煌めく麗しき「石臼挽きそば」" の続きを読む...

    三鷹 「十色」 お得すぎるランチの「鮪丼セット」
    2022年05月10日 (火) 16:54 | 編集

    久しぶりにお日様が照る気持ちのいい青空の下、
    お腹もぺこぺこ遅くなったお昼は…、

    22-5-10 店

    移転してすぐに伺って以来すっかりご無沙汰。
    久しぶりの「十色」さん niko.gif

    三鷹 「手打ち蕎麦 十色 toiro」

    ≫ "三鷹 「十色」 お得すぎるランチの「鮪丼セット」" の続きを読む...

    石神井公園 「きくち」 手挽きそばで2種の「利き蕎麦」
    2022年05月09日 (月) 17:45 | 編集

    連休の蕎麦会は、残念ながら参加できず、
    それが心に残ってて…、

    22-5-9 みせ

    連休明けの仕事を済ませ、
    今年初めての、「きくち」くんの蕎麦を niko.gif

    石神井公園 「蕎麦と酒処 きくち 」

    ≫ "石神井公園 「きくち」 手挽きそばで2種の「利き蕎麦」" の続きを読む...

    新座 「柿屋」 畑の中で素朴な「のらそば」に「肉もりごま汁」
    2022年05月07日 (土) 17:14 | 編集

    5月に入ったので、そろそろ夏野菜の植えなくちゃ。
    胡瓜にピーマン、茄子にオクラ、
    去年、夏中実ってくれた「JAいるま野」の苗。

    今年も恩恵を受けようと、入間へ向かう途中にお昼ご飯 niko.gif

    22-5-7 店

    周り一面畑に囲まれほっこりと佇む、
    久しぶりの「柿屋」さん niko.gif

    新座 「そば処 柿屋」

    ≫ "新座 「柿屋」 畑の中で素朴な「のらそば」に「肉もりごま汁」" の続きを読む...

    吉祥寺 「砂場」 夏のメニュー「胡麻汁とろろ」
    2022年05月06日 (金) 22:07 | 編集

    昼間は初夏の陽気でも夕方になると風が冷んやり。
    世間は連休気分が残り羨ましくて、
    暦通りの仕事後、ちょっと寄り道 。

    22-5-6 店

    前回臨時休業だったリベンジ兼ねて、
    久しぶりの「砂場」さん niko.gif

    吉祥寺 「吉祥寺 砂場」

    ≫ "吉祥寺 「砂場」 夏のメニュー「胡麻汁とろろ」" の続きを読む...

    つつじヶ丘 「末広」 神代植物園と「たぬきせいろ」
    2022年05月04日 (水) 20:38 | 編集

    5月4日はみどりの日。
    コロナで3年ぶりの、神代植物園が無料開放 niko.gif

    久しぶりにつつじ狩りと向かい、まずは腹ごしらえ。
    …が、深大寺の蕎麦屋は、この陽気にどこも長蛇。
    もちろん駐車場もすべて満車。

    22-5-4 店

    仕方なく深大寺からちょっと離れて、
    久しぶりの「末広」さんへ niko.gif

    つつじが丘 「自家栽培・自家製粉石臼びき 手打蕎麦 末広」

    ≫ "つつじヶ丘 「末広」 神代植物園と「たぬきせいろ」" の続きを読む...

    浦和 「庵 浮雨」 祝!移転再開店「花巻クリームせいろ」
    2022年05月02日 (月) 14:48 | 編集

    浦和ナカギンザビルの取り壊しで、
    止む無く閉店した「庵浮雨」が、
    先月、2年の時を経て、新たな場所で再開〜 クラッ~4

    伊勢丹の裏を歩く事数分、
    歩いているだけでも、酒心がそそられる、
    仲町平和通りの新しいビルの2階。

    22-5-03 店

    表看板はまだなく、
    どきどきしながら横の階段を上っていくと、
    そこに、懐かしい「庵 浮雨」の文字が hahha.gif

    浦和 「庵 浮雨 - un peu -」

    ≫ "浦和 「庵 浮雨」 祝!移転再開店「花巻クリームせいろ」" の続きを読む...

    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >