FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    町田 「そば切り 萬両」 ホシ煌めく美しき「手碾きせいろそば」
    2020年09月15日 (火) 18:06 | 編集

    初めて伺ったのは、雪が舞う寒い冬の事。
    今でもありありと蘇える、あの時のひと時。

    20-9-15 店

    又伺いたくていたのに、あっという間の8年、
    久しぶりのお店を前に感慨ひとしお futt.gif

    町田 「そば切り 萬両」



    開店すぐの店内で、お友達と待ち合わせ。

    20-9-15 ビア

    朝夕は随分涼しくなってきたけども、
    昼時はまだ太陽ぎらぎら。
    まずプレモルビールををぷはっ えんぴ~1

    20-9-15 品

    充ては、ボードに書かれた品書きから、

    20-9-15 とうおふ

    頼めばすぐ届く、
    「とうふの味噌漬け 本山葵添え」。

    IMG_0197.jpg

    置かれた石臼の箸置き、いいなあ…m001.gif

    20-9-15 きのこ

    様々な茸が盛られた、
    「きのこのおろし和え」が届いたところで、

    20-9-15 酒

    本日の地酒から、福島「飛露喜」。
    お酒にこの充てが旨い。

    20-9-15 つけmの

    胡麻と山椒がかけられた、
    「自家製糠漬け」も美味しく

    20-9-15 品天

    宮城「乾坤一」をお代わりに、
    混雑も落ち着いたところで、天ぷらを niko.gif

    20-9-15 てん

    見るからに美味しそうな、
    「海老と野菜の天ぷら盛り合わせ」

    さくっと解ける軽やかな衣に、
    牛蒡にズッキーニ、茄子に葱、人参に大葉、
    ぷりっぷりの海老が甘いっ。
    「萬両」さん、天ぷらも素晴らしいlove.gif

    20-9-15 品そば

    たっぷりの天ぷらを堪能し、いよいよ蕎麦を、

    20-9-15 そあ

    迷わず頼んだ、「手碾きせいろそば」。

    20-9-15 そばあぷ

    笊にはらりと盛られた蕎麦は、
    様々な色合いの蕎麦のホシ散る、
    なんて美しい、透明感のある細切り。

    20-9-15 そばたべ

    手繰ればふわりと広がる蕎麦の香り、
    心地のいいコシに、ふっとしなやかに喉に消え、
    ふっくらとした香ばしさの余韻を残す。

    お、美味しい〜 love.gif
    汁に浸すのも忘れ、
    そのまま手繰り、あっという間 。

    20-9-15 そばゆ

    頃見て出された蕎麦湯は、程よく濁り風味豊か。
    余韻に浸りゆっくり味わい…、

    20-9-15 そばとろ

    もうちょっと食べたくて、追加で頼んだ、
    季節限定「山かけ薬味三昧冷かけそば」

    20-9-15 そばとろたべ

    半々に盛って下さった配慮も嬉しく、
    さらりとしたとろろが溶けこんだ、
    冷かけ汁の美味しいこと love.gif

    この汁に蕎麦は、きゅっと〆りほろりと喉落ち、
    いくらでも入ってしまいそうな爽やかさ。
    気付いたら、すっかり汁まで飲み干して…、

    記憶に違わない蕎麦の美味しさに感無量。
    又頂けた嬉しさに包まれて…

    ご馳走様でした〜 hahha.gif

    ちょっと遠いけど、足を運ぶ価値あるお蕎麦。
    今度は温かいお蕎麦も頂きに、又来よう ふわふ~1


    20-9-15 勘案

    「そば切り 萬両」

    町田市原町田6-17-18
    042-720-0147
    12:00~14:30 / 17:30~20:00
    (日・祝)17:00~19:30
    月曜定休
    禁煙


    2012年 1月20日 「野菜の浅漬け」「手碾きそば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター