山菜の次はと、春から楽しみにしてた、
「カゼトソラ」のきのこのコース。
…が、今年の長引く暑さにきのこが採れずで、
気をもんでいたところ・・・、
例年より遅れたけれど、
ようやく採れ始めましたよ~のお知らせに、
待ってましたっと、向かった小岩の隠れ家 。
小岩 「カゼトソラ」
気づいたら11月も半ばをすぎ、
あれこれと慌ただしく、昼もすっかり遅くなり…、
そういえばすっかりご無沙汰、
久しぶりの「こねり庵」のお蕎麦を食べよう 。
石神井台 「自家製粉石臼挽手打蕎麦 石神井 こねり庵」
今日は水曜、「映画デー」。
「ゴジラ」にはあんまり興味はないけど、
「らんまん」推しとしては(?)と、「ゴジラ-1」を鑑賞 。
これが…、想像をはるかに超え、
鳥肌に手汗に涙が止まらない、
「ゴジラ」の映画というより、戦後の悲哀が描かれ…、
(※あくまで個人の感想です)
劇場を出ても、現実に戻れずふわふわ。
この余韻は蕎麦屋で、中休みなしの「ほさか」さん 。
吉祥寺 「手打 五色そば ほさか」
先週まで半そで陽気だったのに、
一気に秋を飛び越え冬の陽気。
寒→暑より、暑→寒は堪え、週末から体調がたがた。
中野での所用後バスに乗り込み、
降り立った野方で、冷たい北風に背筋が凍え…
.
そういえばお腹もすいた、
久しぶりの「和田」さんで温まろう~ 。
野方 「手打蕎麦 美酒旬菜 和田」
昼過ぎから降り始めた雨が、
一気に秋をさらってしまったような真冬の寒さ。
今までの暖かさに、急な気温変化は一層堪え…、
近くでの仕事後、迷わず向かった学芸大学。
久しぶりの「やっ古」で温まっていこう 。
学芸大 「手打そば やっ古」
秋の夜はつるべおろし、
陽は短く、ひやりと肌寒く、冬の訪れを感じつつ…、
先月の「芥子切り」を食べ損ね、
もしかしたら「三色そば」の一つにあるかもと、
淡い期待を胸にちょっと寄り道 。
田無 「田無さらしな総本店」
最近、昔訪れた店を懐かしく思い出され…
その中の一つ、「はなぶさ」さん。
かれこれ伺ったのは、ブログ前の20年前の事 。
今も変わらずなのだろうかと…、
大手町での仕事後、向かった門前仲町 。
記憶を頼りにたどり着いた店先には、
そうそう、これこれ
以前も気になっていた「はなぶさ膳」 。
門前仲町 「手打ちそば はなぶさ」
秋とは思えない、まだまだ夏のような3連休。
朝から流れる高速道路の渋滞ニュースで遠出は諦め…、
「探してる本がある」んだそうで、
永山のBOOK OFF大型店へ彼のお付き合い。
ならばお昼はお蕎麦と、
春先に伺ったきり、向かう途中の「はなわ」さん 。
ほのぼのとした町蕎麦屋風情の店先には、
「本日のランチ」のお品書き。
「ミニうなぎ炒めご飯」?、何それ気になる~ 。
京王永山 「そば酒房 はなわ」
11月になったというのに、気温25度とは。
農作物は心配だけど、寒がりにはこれはこれで嬉しく…、
うららかな陽気の中、お散歩がてらにてくてくと、
眩しそうなたぬきさんにご挨拶 。
喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)