FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    西荻窪 「蕎麦カネイ」 葛仕込みキーマカレーの「カレーそば」
    2023年03月30日 (木) 17:21 | 編集

    コロナ渦中に開店したカネイさんも3周年~ クラッ~4

    開店早々に規制、先の見えない不安、
    当時の苦労を思うと胸が痛み、
    是非一言、お祝いの言葉を伝えたいと…、

    23-3-30 店

    遅くなったお昼にふらりと西荻窪の路地裏へ niko.gif

    西荻窪 「蕎麦 カネイ」

    ≫ "西荻窪 「蕎麦カネイ」 葛仕込みキーマカレーの「カレーそば」" の続きを読む...

    スポンサーサイト



    三越前 「室町砂場」 「竹の子土佐煮」と風流雅な「桜切り」
    2023年03月29日 (水) 18:09 | 編集

    思ったより早く所要が済み、
    せっかくのお天気、大手町から日本橋まで、
    桜を眺めてのお花見散歩 niko.gif

    23-3-29 桜

    あちこちで立ち止まる人がいる中、
    「江戸桜通り」の見事な桜にうっとり~。

    23-3-29 桜3

    あ~、桜桜、春だなあ…と futt.gif

    23-3-29 店

    たっぷりと目で楽しんだ後は、
    次は味覚、筍を目当てに「室町砂場」 niko.gif

    三越前 「室町砂場」

    ≫ "三越前 「室町砂場」 「竹の子土佐煮」と風流雅な「桜切り」" の続きを読む...

    青梅街道 「佳蕎庵」 イーハトーブ卵の「豚玉葱汁つけそば
    2023年03月28日 (火) 20:26 | 編集

    春の三寒四温というけれど、
    朝からしとしと降る冷たい雨に真冬の寒さが逆戻り。

    23-3-28 店

    肩をすぼめ悴む手をさすりさすり、
    来月の打ち合わせを兼ねて「佳蕎庵」 niko.gif

    青梅街道 「手打ち蕎麦と酒 佳蕎庵」

    ≫ "青梅街道 「佳蕎庵」 イーハトーブ卵の「豚玉葱汁つけそば" の続きを読む...

    鶴ヶ島 「蕎麦懐石 さくら荘」 「無庵」出身の新店「昼の蕎麦遊膳」
    2023年03月27日 (月) 17:53 | 編集

    立川「無庵」でそのショップカードを手にしたのは、
    2019年の暮れのこと。
    それから間もなくコロナ渦となり…、

    23-3-27 店

    思い続けて4年、3年ぶりのトム号プチ蕎麦遠征、
    関越を走らせ向かった鶴ヶ島市郊外の、
    長閑な田畑の中に、悠々と佇む店構え niko.gif

    鶴ヶ島 「蕎麦懐石 さくら荘」

    ≫ "鶴ヶ島 「蕎麦懐石 さくら荘」 「無庵」出身の新店「昼の蕎麦遊膳」" の続きを読む...

    巣鴨 「菊谷」 CP抜群充実の要予約「蕎麦屋酒のコース」
    2023年03月24日 (金) 22:22 | 編集

    午後から降り始めた冷たい雨に、
    桜が散らないようにと願いながら…、

    23-3-24 店

    夜に来るのは久しぶりの「菊谷」さん、
    今宵はしっぽりと、仲良し蕎麦友と蕎麦屋酒 niko.gif

    巣鴨 「手打そば 菊谷」

    ≫ "巣鴨 「菊谷」 CP抜群充実の要予約「蕎麦屋酒のコース」" の続きを読む...

    神田 「神田まつや」 花見酒に長野直送茸の「なめこそば」
    2023年03月22日 (水) 20:43 | 編集

    開花宣言があってから、毎日がぽかぽか陽気 春_桜_~2

    23-3-22 店さくら

    都内の桜は一斉に花開き・・・、

    23-3-22 店

    今日は4人連れ立って、
    満開に咲く桜木の前の、「まつや」さんで花見酒 niko.gif

    神田 「手打そば 神田まつや」

    ≫ "神田 「神田まつや」 花見酒に長野直送茸の「なめこそば」" の続きを読む...

    代田橋 「まるやま」 平日お昼の「らんち親子丼セット」
    2023年03月20日 (月) 19:54 | 編集

    開花宣言があったと思ったら、
    あっという間にソメイヨシンノが花開き、
    東京の至る所がピンクに色づき、すっかり春爛漫~ 春82B1~1

    23-3-20 店

    電車の窓を彩る桜を眺め花見気分で、
    今日のお昼は久しぶりの「まるやま」さん niko.gif

    代田橋 「手打蕎麦 まるやま」

    ≫ "代田橋 「まるやま」 平日お昼の「らんち親子丼セット」" の続きを読む...

    寒川 「東風園」 寒川さん詣でに「天せいろ」に「角煮そば」
    2023年03月19日 (日) 22:07 | 編集

    冬を思わせる昨日の冷たい雨もやみ、
    朝から青空が広がり、又春めいた空の下、
    先月は伺えず、ひと月遅れで恒例の寒川さん詣で niko.gif

    23-3-19 SAM傘

    去年1年お世話になったお札を納め、
    又今年1年の安泰をしっかりとお願いし…、

    23-3-19 店

    事故渋滞で、参拝を済ませたら13時もとうに過ぎ、
    お昼は程近くの、久しぶりの「東風園」 niko.gif

    寒川 「手打そば 創作料理 東風園」

    ≫ "寒川 「東風園」 寒川さん詣でに「天せいろ」に「角煮そば」" の続きを読む...

    三鷹 「太古福」 祝!全快 「気仙沼塩辛」に「出汁玉つけ蕎麦」
    2023年03月17日 (金) 18:02 | 編集

    去年11月から臨時休業していた太古福さん。
    まさかの、仕込途中に急性大動脈解離を発症し
    緊急オペで奇跡の回復、
    その後、リハビリを続けていたそうで…、

    ようやく、先月末から嬉しい再開〜 クラッ~4

    23-3-17 店

    そろそろ落ち着いた頃かなと今日、
    とにかくご主人の元気な姿が見たくて、
    久しぶりのお店へと niko.gif

    三鷹 「手打ち蕎麦 太古福」

    ≫ "三鷹 「太古福」 祝!全快 「気仙沼塩辛」に「出汁玉つけ蕎麦」" の続きを読む...

    吉祥寺 「中清」 生粉と更科で鶉の卵付き「おろしそば」
    2023年03月16日 (木) 20:55 | 編集

    今日も朝からぽかぽか、春の温もりの中、

    23-3-16 店

    ようやく、の今年になってまさかの初「中清」 niko.gif

    吉祥寺 「手打 中清」

    ≫ "吉祥寺 「中清」 生粉と更科で鶉の卵付き「おろしそば」" の続きを読む...

    久米川 「手繰りや 玄治」 山菜祭りに新鮮地物の「山菜そば」
    2023年03月15日 (水) 20:48 | 編集

    朝方はまだ冷んやりと寒さが残るも、
    昼時はぽかぽか春の陽気に、
    今年は早い、桜の開花宣言が hahha.gif

    23-3-15 店

    ようやく日常がもどり、行きたくてうずうず、
    遅くなったお昼は久しぶりの「玄治」さん niko.gif

    久米川 「手繰りや 玄治」

    ≫ "久米川 「手繰りや 玄治」 山菜祭りに新鮮地物の「山菜そば」" の続きを読む...

    石神井公園 「きくち」 鮮美透涼島根三瓶の「もり」と「かけ」
    2023年03月13日 (月) 17:46 | 編集

    朝からしとしとと雨が降る春時雨の中、
    ふっと石神井公園で下車。

    23-3-13 店

    あの蕎麦が無償に食べたくて、
    考えてみたら今年になって初の「きくち」さん niko.gif

    石神井公園 「蕎麦と酒処  きくち 」

    ≫ "石神井公園 「きくち」 鮮美透涼島根三瓶の「もり」と「かけ」" の続きを読む...

    青梅 「津久茂」 麗しき純白の蕎麦の「軍鶏丼セット」
    2023年03月12日 (日) 17:31 | 編集

    新年度前にすっきりしようと、
    読み終えた本や雑誌を売りに、青梅の「BOOK OFF」へ niko.gif

    23-3-12 みせ

    段ボール箱を渡し査定の間にお昼を食べよう。
    向かったのは、程近くの「津久茂」さん niko.gif

    青梅 「手打そば 津久茂」

    ≫ "青梅 「津久茂」 麗しき純白の蕎麦の「軍鶏丼セット」" の続きを読む...

    石神井公園 「雷鳥」 昆布の「塩出汁」で「ゆかり切り」
    2023年03月10日 (金) 17:18 | 編集

    ぽかぽかとした陽ざしが朝から降り注ぐ、
    まるで春、と言うより初夏の陽気に誘われて…、

    23-3-10 店

    群青色の壁が春の日差しに映え眩しい、
    久しぶりの「雷鳥」さん niko.gif

    石神井公園 「手打ち蕎麦 雷鳥」

    ≫ "石神井公園 「雷鳥」 昆布の「塩出汁」で「ゆかり切り」" の続きを読む...

    西国分寺 「潮」 春の宵の蕎麦会席「蛤と芹の鍋」
    2023年03月09日 (木) 23:57 | 編集

    ついこの前までの真冬の寒さを忘れる程、
    梅は満開に、桜もちらほらと咲き始めた、

    23-3-9 店

    ぽかぽかとしたすっかり春の陽気の中、
    今宵は、久しぶりに「潮」さんの料理を頂きに niko.gif

    西国分寺 「武蔵国分寺 潮」

    ≫ "西国分寺 「潮」 春の宵の蕎麦会席「蛤と芹の鍋」" の続きを読む...

    中井 「green glass」 8種の利き蕎麦「宮城の会」
    2023年03月08日 (水) 20:16 | 編集

    昨日までの肌寒さも一転、
    春というよりは、まるで初夏の陽気の中、

    23-3-8 店

    今日は、「green glass」にて、
    宮城の農産物法人「Smile Field」さんを筆頭に、
    宮城の蕎麦屋さんとの「宮城の会」 niko.gif

    中井 「green glass」

    ≫ "中井 「green glass」 8種の利き蕎麦「宮城の会」" の続きを読む...

    新大久保 「近江家」 これが旨っ「バター入りあさり南蛮そば」
    2023年03月07日 (火) 20:22 | 編集

    昼を食べ逃し、お腹はぺこぺこ疲れもMAX、
    こんな時に有り難いのが中休みのないお店 niko.gif

    23-3-7 店

    しかも、改札を出ればすぐ目の前、
    江戸東京「木鉢会」の一店、
    創業明治32年、「近江家」さん niko.gif

    新大久保 「そば處 百人町 近江家」

    ≫ "新大久保 「近江家」 これが旨っ「バター入りあさり南蛮そば」" の続きを読む...

    東十条 「一東庵」 「令和4年 6産地蕎麦食べ比べ交流会」
    2023年03月06日 (月) 20:58 | 編集

    いつも行列が絶えない「一東庵」にて…、

    23-3-6 店

    コロナ渦を経てようやく、3年ぶりに開催する、

    23-3-6 品タイトル

    蕎麦生産者さんと蕎麦職人の集い 、
    「令和4年 6産地蕎麦食べ比べ交流会」 niko.gif

    東十条 「石臼挽き 手打蕎麦 一東庵」

    ≫ "東十条 「一東庵」 「令和4年 6産地蕎麦食べ比べ交流会」" の続きを読む...

    成瀬 「もち月」 かけ汁の旨さ染み入る「青葱そば」
    2023年03月05日 (日) 16:52 | 編集

    今日は朝から、町田の先生とのご相談。
    一通り話も済ませたお昼どき。
    「町田に来たら、あのとんかつが食べたい」と、
    彼のリクエストで向かった成瀬市外。

    23-3-5 店

    蕎麦屋らしからぬエラガントな雰囲気の、
    手打ち蕎麦ととんかつの店、「もち月」さん niko.gif

    町田 「玄蕎麦 もち月」

    ≫ "成瀬 「もち月」 かけ汁の旨さ染み入る「青葱そば」" の続きを読む...

    浅草 「蕎亭 大黒屋」 十全十美の「そば寿司コース」
    2023年03月03日 (金) 23:01 | 編集

    闇夜に煌々と照る浅草寺の佇まいは、
    思わず足を留める艶やかな壮観さ

    23-3-3 浅草寺

    その浅草寺を通り過ぎ、
    ひっそりと鎮まる裏浅草、

    23-3-2 店

    下町風情を残した路地中にそっと佇む、
    創業45年、一茶庵直系の老舗「大黒屋」さんに、
    今宵は、8年ぶりの訪問〜 niko.gif

    浅草 「蕎亭 大黒屋」

    ≫ "浅草 「蕎亭 大黒屋」 十全十美の「そば寿司コース」" の続きを読む...

    荻窪 「本むら庵」 映画の余韻は蕎麦屋で「なめこそば」
    2023年03月01日 (水) 21:08 | 編集

    毎月1日は映画デー、気になっていた映画を鑑賞。
    う~ん改めて、鈴木亮平ってすごい役者だなぁ…、

    23-3-1 店

    映画の余韻は、中休みなしの老舗蕎麦屋。
    今年初の「本むら庵」 niko.gif

    荻窪 「御免蕎麦司 本むら庵」

    ≫ "荻窪 「本むら庵」 映画の余韻は蕎麦屋で「なめこそば」" の続きを読む...

    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >