前回訪れた時はまだまだ暑かったのに、
17時も過ぎるとすっかり暗く、静かに感じる冬の足音。
いろいろ話が積もり、女将さんご主人に会いたくて、
ふらりと向かった東中神 。
中神 「季節の料理と手打ちそば ふく花」
街路樹の樹々も少しづつ色づき始め、
柔らかな秋の日差しに、肌を撫でる風はひんやり。
心地のいい陽気の築地でのお昼は、
久しぶりの「文化人」さん 。
おっ、いつの間にか店先がテラスに変わってる♪。
築地 「手打そば 文化人」
雨交じりのまるで冬の陽気の下、
昭和記念公園で外での当番を済ませたら、
体はすっかり冷え、お腹はぺこぺこ 。
空腹をかかえ駅を超え、南口の通りに佇む、
久しぶりの「萱草庵」で暖まろう 。
西立川 「手打そば 萱草庵」
今日はペットのコジマのポイント5倍ニャンニャンデー
先週12歳になったりんの、猫砂にご飯、首輪も新調し…、
お昼は程近く、五日市街道の路地先に佇む、
久しぶりの「田堀」さん 。
砂川七番 本場信州石臼挽き 手打蕎麦「田堀」
池袋での所用を済ませたお昼時、
えいやっと電車に飛び乗り、いざ大宮へ。
思ったより大宮は近くって、湘南スカイラインすごい。
駅西口の路地を歩くこと10分余り。
マンションの一階に、ひらりと暖簾が下がる,
ずっと伺いたくていたお店が目の前に。 。
大宮 「そば処 久霧」
10月も半ばを過ぎ、あちこちで見かけるお節の広告。
じわじわと年末が近づいてきてるんだなあ。
私もそろそろ準備をしなくちゃと、
打ち合わせを兼ねてのお昼は「佳蕎庵」さん 。
青梅街道 「手打ち蕎麦と酒 佳蕎庵」
このところ抱えていた仕事がようやく完了\(ˊᗜˋ*)/。
ほっとしたらお腹すいた〜、
時計を見るとそろそろ14時、お腹もすくはずだ。
こんな時に嬉しい中休みなしの店、
気持ちも晴れ晴れと向かった「玄治」さん 。
久米川 「手繰りや 玄治」
朝夕はめっきり涼しくなり、日はどんどん短くなり、
いつの間にかすっかり秋に突入。
もしかしたら、そろそろ出ているかもと…、
ここ何年か食べ逃してるこの時期だけの蕎麦。
今年は是非食べたいと、
向かったのは、野猿街道に悠々と佇む「車家」さん 。
八王子市堀之内 「手打そば 車家」
しとしとと降る雨に、昼になっても気温が上がらず、
油断して薄着で来たのが失敗、寒い〜 、
このところご無沙汰してた、「吉」で暖まろう、と、
…ん?、「おにぎり」の提灯が。
なるほど、女将さんの妹さんが入り口で、
テイクアウトの「ごはん屋まいまい」を始めたそう 。
新井薬師 「手打ち蕎麦 吉」
いつの間にか、すっかり陽が落ちるのも早くなり、
夕暮れには寒さを感じる10月も半ば。
10月は、一年の中で最も好きな「芥子切り」。
あれこれ重なり心底疲れ果て、
ちょっと寄り道、「芥子切り」で癒されよう 。
田無 「田無さらしな総本店」
連休二日は昭和記念公園での製作作業で、
も〜う蕎麦切れ、今日は絶対お蕎麦が食べたい。
調布でのいつもの所用を済ませた後は、
久しぶりの「星月」さん 。
表に置かれた品書きには、
秋らしいメニューが並んでる 。
国領 「手打そば 星月」
昨日からしとしとと降る冷たい雨に、
秋どころか、一気に冬が来たような寒さの中、
久しぶりに乗り継いだ京成線。
千住大橋駅から歩くこと頬なく、
大通りに面し、しっぽりと佇む佳き風情。
今宵はここで待ち合わせ
千住大橋 「手打蕎麦切 千寿竹やぶ」
仕事が押し、ようやく終わって外に出たら、
朝方はむしむしと暑かったのに、寒っ 。
一気に季節が変わったよう〜 。
空腹に寒さが身に染み、
すっかり遅くなった吉祥寺でのお昼は、
暖を求めて、東急デパート9階へ 。
吉祥寺 「神田まつや 吉祥寺店」
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)