移動途中の目黒駅、ちょっと時間があったので、
目黒川の桜、満開かな~と…、
んー、まだちょっと早かったかな ?
ここまで来たら、「川せみ」さんと向かったら、
ひゃぁ〜、すごい行列っ 💦。
さすがに諦め、駅まで戻りがてら、
お昼は久しぶりの「小菅」さん 。
目黒 「手打そば 小菅」
2月半ばに店を閉めた、東銀座の「na-ru」が、
3月22日、茅ヶ崎に場所を移して新たにオープン 。
茅ヶ崎駅から、雄三通りを歩くこと10分程、
違和感なく通りに溶け込み、すっと佇むお店には、
たくさんの華々しい祝花 。
茅ヶ崎 「創作そば なぁる」
英バイリンガルの新しいフードカルチャー&ライフスタイルブック
「RICE」の第10号 「蕎麦の新作法〜New Style of Soba」
これまでにはなかったような素晴らしい蕎麦特集です。
眺めているだけでも心に残る写真、
読み応えのある内容、
是非、蕎麦好きな人に見て頂きたい一冊です。
私も参加させて頂きました。
(中後半にちょろっと書いてます)
見て頂けたらとても嬉しいです、是非是非
年始に伺ったのも、早三か月も前のこと(月日が早い〜)、
お年賀に頂いたカレンダーも、もうすぐ4枚目、
ぽかぽか…というよりは、暑いくらいの夏日の今日。
近所のお友達とゆるりと蕎麦ランチ 。
荻窪 「御免蕎麦司 本むら庵」
日差しは柔らかく、ぽかぽか陽気の、
気持ちのいいお散歩日和。
春の優しい風を楽しみながら歩いていたら、
わあっ、なんて見事な桜・・・ 。
「志美津や」さんの駐車場の桜はもう満開。
しばしゆっくりと眺め…
久しぶりのたぬきさんにご挨拶 。
喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」
昼を食べ逃し気付いたら午後15時。
こんな時に嬉しい、お昼は16時までの「真田」さん 。
「GINZA SIX」にも新たに入ったようだけれど、
やっぱりこちらに、
長野県のアンテナショップ、「銀座NAGANO」、
横のエレベータで上がればすぐ目の前。
大きな暖簾がお出迎え 。
銀座 「銀座 真田」
去年六本木にオープンした、ちょっと話題の新店「蕎麦おさめ」。
柏「竹やぶ」、「大川や」、「かりべ」などで修行を積み、
在来種に絞り込んだ蕎麦屋だそう 。
開店してそろそろ半年、
私も是非頂いてみたいと向かった、
六本木通りからちょっと入った路地のビルの2階。
六本木 「蕎麦 おさめ」
心地のいいぽかぽかとした陽気に誘われて、
新鮮春野菜を買いに、あきる野までのんびりドライブ。
野らぼう菜に、みさきキャベツなど買い求め…、
お昼はすぐお隣、今日も車がいっぱいの人気店。
久しぶりの「花がき」さん 。
秋川 「手打そば 花がき」
次々と新たなビルが建つ、今をつきめく渋谷。
中でも一番新しいビル「渋谷ストリーム」。
その2階の飲食フロアに、丸の内、六本木などに続き、
「酢重 Indigo」がオープン 。
HPによると…、
元々は文政十年に小諸で創業した味噌蔵で、
今は軽井沢で、昔ながらの味噌や醤油などを販売し、
さらに、居酒屋や蕎麦屋などを展開しているそう。
ずっと気になっていたところ、
通りがかったついでにお昼ご飯
店先に置かれたランチの品書きには、
うれしい、ランチタイムは16時まで 。
渋谷 「酢重正之 Indigo」
タイトな中始まった華展も、ようやく最終日。
寒々とした雨の降る中、午後からの当番で、
早いお昼を食べようと向かった、立川伊勢丹のレストラン街 。
デパートの開店は10時でも、お店は11時のようで、
入り口には、何人もの開店を待つ人が 。
立川 「更科堀井」立川店
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)