前回は遠征ならず、近場散策だったので…、
改めて、今日は、トム号で遠征チーム活動 。
富岡の「仁べい食堂」に一緒に行ったメンバー、
石井さんの新たなお店、笠間にゴーゴー 。
笠間 「生粉打ち 水腰そば 仁べえ荘」
南林間で13年営んできた「taguru」さんが、
3月末をもって店を閉め…、
7月半ば、場所を蒲田に移して、めでたく新規オープン〜 。
駅東口から路地を入ればもうすぐ、
鮮やかな壁にステンドグラスの扉、
足元のくり抜き窓が心をそそる、
知らなくても目を惹き、気になる佇まい 。
蒲田 「酒呑蕎食〆taguru」
1月末をもって閉店した、西荻窪の「吉」が、
7月18日、場所を新井薬師に移して、新たにオープン〜 。
ずっと楽しみで早速と、開店2日目、
駅からもほど近くの住宅街の中に、コンクリ壁に木の扉、
モダンでありながら落ち着いた、品のある佇まい 。
新井薬師前 「手打ち蕎麦 吉」
実家から戻る途中、親戚の家に寄り、
高速に乗る前の、すっかり遅くなったお昼ご飯は…、
昔、千葉の蕎麦本で見て気になっていたままの、
生い茂る樹々をバックに佇む
おおたかの森近くのお蕎麦屋さん 。
柏市豊四季 「手打ちそば すずめ庵」
早稲田に気になるお店がこの春オープン。
開店してそろそろ3か月余り、どんなお店かなと…。
丁度お昼時、駅前の定食屋にはどこも学生が列をなし
その風景も微笑ましく…、
早大通りを抜け、新目白通りからさら路地に入ると、
小雨ふる中に、神田川が静かにせせらぐ、
わあ、こんな風景があったなんて
そのすぐ前に、上品で落ち着いた風情ある佇まい。
ここに、この場所になんて素敵・・・。
早稲田 「蕎麦 高しま」
先月半ば、恵比寿と代官山の間の路地に、
西荻窪の名店「鞍馬」出身のお店がオープン。
駅前の賑わいから離れた通り沿いに、
祝花が目を惹く、白壁に瓦が装われた、
ソフトにお城をモチーフにしたかのような佇まい。
恵比寿 「十割手打ち蕎麦 夕星(ゆうづつ)」
今日も又朝から雨。
じめじめ陽気に、さっぱりとしたお蕎麦が食べたいな 。
数々の変わり蕎麦を出す「雷鳥」さん。
今の変わりそばは…、この陽気にうってつけ、
考えただけでも爽やかな「レモン切り」 。
石神井公園 「手打ち蕎麦 雷鳥」
つい先日「レタスとトマトの冷製かき玉」を頂き、
次は「梅氷の冷かけ」と楽しみにしていたら、
なんとっ、その前に又新たなひやかけがあるとっ 。
これも期間限定。
終わる前にと、慌てて向かった新江古田駅 。
新江古田 「じゆうさん」
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)