FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    三鷹 「御狩野」
    2008年08月31日 (日) 23:45 | 編集
    出かけにした喧嘩のせいで、出かけるのがすっかり遅くなってしまった・・・gessori.gif
    ので、久しぶりに中休みのない「緒狩野」へ。

    08-8-31 店

    08-8-31 店よk
    昼時に通ると、いつも車がびっしりと入っているけど、さすがに3時になろうとする時間、今日はすんなりと・・・。

    地元に密着した老舗のお店の貫禄ある佇まい。

    三鷹 「御狩野」



    ≫ "三鷹 「御狩野」" の続きを読む...

    スポンサーサイト



    東村山 「土家」
    2008年08月29日 (金) 23:59 | 編集
    「一緒に修行していた友人が、今度、東村山に新しくお店を開くんですよ」
    と、五日市のお蕎麦屋さんから教えてもらったのは、まだ春の頃。
    それからずっと楽しみに待っていて・・・。
    昨日、再び連絡があり、8月5日にいよいよオープンしたとの事。

    これはもう、じっとしていられない・・・onpu.gif
    午前中の花活けの仕事を済ませると、ワクワクする気持ちで電車に乗り込む。

    東村山駅西口。
    東口の商店の賑わう雰囲気とはがらりと赴きの異なる、昔ながらの風景の残る街並み。駅横を走る通りを向かい、「大善院→」の看板の置かれた細い路地を入ると、ふっと懐かしいような田舎の風景が広がる。

    道を横切る小さな川には、草が生い茂り、それにかかった小さな橋。
    のんびりした気持ちになりながら、この橋を渡り、見上げた先に・・・、

    ん?あの、黒塀の建物は・・・bikkuri.gif

    08-8-29 店まで

    黒木の塀に囲まれた、しっとりとした古民家。それに、そよそよと靡く、真っ白な暖簾。

    こ、ここだ・・・hahha.gif

    08-8-29 店

    東村山 「土家」

    この風景の中に、この佇まい。もうこれだけで、心惹かれてしまう・・・futt.gif

    08-8-29 店入り口08-8-29 店よこ

    ゆったりと流れる小川の横に佇む、一見家屋のお店。
    年代を感じる扉を、はやる気持ちを抑えながら、ゆっくりと引き店内へ・・・。


    ≫ "東村山 「土家」" の続きを読む...

    祐天寺 「杉本」 [残念な事に閉店]
    2008年08月28日 (木) 23:23 | 編集
    渋谷へ向かうバスの中から、何度か見かけて気になっていたお店。
    調べてみると、なんだかとっても良さそう~・・・

    と、今日は、思い切って途中下車しお昼を頂こうと伺ってみることに

    08-8-28 店

    昭和通りへ曲がる角に、静かにそして、密やかに暖簾を降ろした心惹かれる佇まい。

    目黒区中町 「お蕎麦 杉本」

    ≫ "祐天寺 「杉本」 [残念な事に閉店] " の続きを読む...

    武蔵関 「甚作」
    2008年08月27日 (水) 23:30 | 編集
    朝から妙~に、納豆蕎麦が食べたい…。
    それもシンプルに、納豆が豪華に乗った、ぶっかけの納豆蕎麦。

    あのお店にだったらきっとあるだろう、などと考えながら、丁度、吉祥寺に向かうところ、武蔵関のお店に寄ってみることに。

    08-8-27 店反対

    武蔵関 「手打 甚作」

    ほのぼのとした商店街の中程に、通りにすっかり馴染んで佇む老舗のお店。
    品書きのサンプルが飾られ、民芸調たっぷりの親しみやすい佇まい。
    ≫ "武蔵関 「甚作」" の続きを読む...

    後楽園 「舞扇」
    2008年08月26日 (火) 19:27 | 編集
    朝方の花活けの仕事を済ませ、外に出ると雨もちょっと治まっているよう。
    だったら、この池袋からもすぐ近く、後楽園に新しくできたというお店に伺ってみようと、電車に乗り込む。

    後楽園駅前を走る、春日通り。
    目の前にそびえる大学を眺めながら、この坂をひたすら上る。
    大通りに面してはいるものの、ほとんどお店のない殺風景な通り沿い。
    この辺りに果たしてあるのだろうか・・・?などと思った頃、ようやくバス停の先に小さな看板が見えてくる。

    08-8-26 店

    後楽園 小石川「手打そば 舞扇」

    大きなのぼりが壁に掛けられ、すっと暖簾の下ろされた小さなお店。
    センスのいい、和モダンな喫茶店のよう・・・futt.gif

    ≫ "後楽園 「舞扇」" の続きを読む...

    田無 「田無さらしな総本店」 れもん切り
    2008年08月25日 (月) 20:43 | 編集
    午前中からずっと詰め込みで、外に出られず作業していたので・・、
    帰りにちょっと一休みして行こうと、寄り道を。

    08-8-25 店

    さらさらと降り続く雨の中、変わらぬしっとりとした佇まい。

    田無 「田無さらしな総本店」


    ≫ "田無 「田無さらしな総本店」 れもん切り" の続きを読む...

    国分寺 「義蕎」
    2008年08月24日 (日) 11:30 | 編集
    涼しい・・というよりは、もはや、肌寒さ感じるような小雨降る土曜日。

    昨夜は、骨折していたお友達の快気祝い niko.gif
    きちんと夜に伺いたいと思っていたお店で、こちらのお店に親しい友人達と・・・。

    08-8-23 店

    国分寺北口、賑やかにお店が連なる商店街の中に、ひときわしっとりと佇むお店。

    国分寺 「天麩羅と蕎麦 義侠」

    ≫ "国分寺 「義蕎」" の続きを読む...

    学芸大学 「みぞれ」
    2008年08月21日 (木) 22:03 | 編集
    時折訪れる、学芸大学。
    今日もこちらを通りがかったので、ちょっと前に出ていた「東京カレンダー」に載っていたお店に伺ってみることに。

    線路沿いに伸びる細い路地沿い。隙間なく並んだお店の間に、気をつけて見なければ通り過ぎてしまいそうな、小さなお店。
    何度かこの辺りは通っていたなぁ・・・
    などと思いながら見つめるお店は、モダンでシンプル、このさりげなさが心惹かれる。

    08-8-21 店

    学芸大学 「越前おろしそば みぞれ」

    08-8-21 ランチ08-8-21 ランチ2

    お店の前に置かれたランチメニューなど書かれた黒板に目を通し、暖簾をくぐる・・・。
    ≫ "学芸大学 「みぞれ」" の続きを読む...

    中井 「長寿庵」
    2008年08月20日 (水) 21:32 | 編集
    オフィスに詰め込みで、お蕎麦を食べられずの寂しい帰り道に、中井で乗り換え。
    夕方前には閉まってしまう又八郎さんを通り過ぎ、ここが夕方もやっていれば…、などと思いながら、そうだ、ここにはもうひとつお店があったんだ!と思い出し、久しぶりに寄ってみることに・・・。

    08-8-20 店

    踏切を渡ってちょこちょこと商店の並ぶ、細い道沿い。
    周りに溶け込み、町の蕎麦屋風情そのまま静かに佇むお店。

    ん?暖簾の感じや、看板が新しくなったかな?

    中井 「そば処 長寿庵」

    しっかりと書かれた「石臼びき二八そば」の文字が頼もしい…futt.gif
    ≫ "中井 「長寿庵」" の続きを読む...

    十条 「出陣」
    2008年08月18日 (月) 23:30 | 編集
    「面白いお店があるんだよ~」
    とお声がかかり、今宵はいざ、十条へ出陣~onpu.gif

    十条駅前から四方に伸びる賑やかな商店街。その中のひとつの商店街の左へと案内され、歩いて行くと程なく。
    周りの様々なお店に並んで、小さなお店に行き当たる。

    その名も・・・、「出陣」 niko.gif

    08-8-18 店

    横には品書きのサンプルの置かれた小さなお店だが、明るく清潔感の感じる店構え。一瞬路麺と間違えそうだけど、凛っと垂らされた暖簾に蕎麦屋としての意思を思わせる。

    十条 「そば処 出陣」



    ≫ "十条 「出陣」" の続きを読む...

    青梅 「わせいろう」
    2008年08月17日 (日) 22:33 | 編集
    「明日、久しぶりに奥多摩の方にでも行ってみようか」
    と彼の言葉に、待ってました~♪と、即賛成。ちょっと前に、青梅に新しいお店ができたと教えて頂き、うずうずしていたところ hahha.gif

    という事で、さくっと朝も早起きし、お昼を青梅に焦点を当て、少々早めに出発~♪

    ここ数日の猛暑を忘れるような、肌寒ささえ感じる小雨降る中。信じられないくらいに、道がスムーズに進み、二、三寄り道しながらも、お昼前には青梅に差し掛かる。

    さて・・・、「榎戸」さんの手前辺り、との事。と、目を凝らしていると・・・

    08-8-17 看板
    突然、道の端のさりげない看板が現れる。

    そうそうっ・・・
    「わせいろう」、ここだっbikkuri.gif

    すらりとしたちょっと目立ちにくい看板に目を留め、お店の前の駐車スペースに乗り入れる。


    目の前に佇むお店は、一見蕎麦屋とは思えないような、素敵な洋館。

    08-8-17 店よこ

    黒壁と白壁のコントラストに、シックな緑の扉。

    08-8-17 店入り口

    洋書に出てくるイギリスの邸宅のような入り口は開け放たれ、上品で暖かな空気が流れ出ているよう。なんだかとても素敵な予感・・・ futt.gif

    青梅 「手打ち蕎麦 わせいろう」
    ≫ "青梅 「わせいろう」" の続きを読む...

    吉祥寺 「ほさか」
    2008年08月15日 (金) 23:34 | 編集
    所用で出向いた吉祥寺。
    この暑さで、食欲もない中、水分ばかり取っていた為、お腹がすかずにお昼も食べず・・・。

    すっかり用事を済ませ、3時を回ろうとする時間。
    中休みのないうれしいお店「ほさか」さんへ、一休みしようと寄ってみることに。

    08-8-15 看板108-8-15 看板2

    お、丁度、さっぱりと食べたいな~と思っていた「しそ切り」も piko-n.gif
    と、横の階段を降り、お店へと・・・。

    08-8-15 店

    吉祥寺 「五色そば ほさか」

    ≫ "吉祥寺 「ほさか」" の続きを読む...

    野方 「かわむら」
    2008年08月14日 (木) 23:22 | 編集
    行こうと思ったお店が、お盆休みでがっかり。と、ふと思いつき、帰路途中、野中で途中下車。

    バスロータリーから上を見上げると、電気の明かりがちらほら見える。
    やってるやってる onpu.gif

    08-8-14 店

    二階へと回り込むと、「営業中」の看板も。よかった、お昼を食べられる・・・。

    野中 「手打ちそば かわむら」


    ≫ "野方 「かわむら」" の続きを読む...

    芝 「案山子」
    2008年08月13日 (水) 23:54 | 編集
    お盆ウィークに入り、お休みのお店が多い中、うれしくも♪夜は休まず営業していると聞き・・・、今夜はここで待ち合わせ niko.gif

    08-8-13 店

    芝 「蕎麦 案山子」

    ≫ "芝 「案山子」" の続きを読む...

    代田橋 「まるやま」
    2008年08月12日 (火) 23:19 | 編集
    「まるやま」さんに是非行きたいと、友人が千葉から出てくることになり、午前中の仕事を早々に済ませ、代田橋へと niko.gif

    08-8-12 店

    代田橋駅前の甲州通り沿いに佇む、老舗のお店。
    ここは、いつ来てもも気持ちがよくて、本当に素敵なお店・・・。

    代田橋 「手打蕎麦 まるやま」


    ≫ "代田橋 「まるやま」" の続きを読む...

    東陽町 「石挽 いわもと」
    2008年08月11日 (月) 21:13 | 編集
    東西線から乗り換えて築地へと向かう前に、前にnahoさんが紹介していた、東陽町のお店が気になっていたので、寄ってみることに。

    激しく車の行きかう炎天下の永代通りを歩き、程なく見えてくる赤札堂が目印。
    そこの横の路地を入って行くと、一瞬通り過ぎてしまうくらいの小さなお店が角にちょこんっと佇んでいる。

    08-8-11 店

    「手打そば」の提灯が下げられ、掛けられた風流な文字で書かれた真っ白な暖簾。

    東陽町 「手打そば 石挽」

    お盆のウィークに入っていたので心配したけど、よかった、営業してる・・・niko.gif

    ≫ "東陽町 「石挽 いわもと」" の続きを読む...

    分倍が原 「よし木」
    2008年08月10日 (日) 23:04 | 編集
    友人から薦められた立川のお店へと向かってみたら・・・、なんとお休み。
    ・・・と、彼の「だったら、よし木さんに行こう」の言葉で、急遽戻り、久しぶりに「よし木」さんへ♪

    休日ちょっと過ぎた時間のお店は、ほぼ満席。
    ご主人お一人で切り盛りしているので、お忙しそう~・・・

    そんなご様子を見ながら、私はさっぱりと「辛味ぶっかけそば」。
    「生粉で作ってあげようか?」
    といううれしいお言葉で、贅沢にも粗挽き生粉打ちのお蕎麦で作って頂く。

    08-8-10 辛味せいろ

    黒め挽きぐるみに、蕎麦の欠片が贅沢に散る蕎麦の上に、こんもりと盛られた辛味大根。
    周りにはカイワレ、刻み海苔、鰹節が散らされて出される。
    食欲沸き立てるな~niko.gif

    ≫ "分倍が原 「よし木」" の続きを読む...

    久米川 「玄治」 霙冷かけ
    2008年08月08日 (金) 22:44 | 編集
    先生宅で、打ち合わせなどあれこれとしていたらお昼もとうに過ぎてしまったので・・・、
    中休みのない「玄治」さんへ、久しぶりに訪れてみることに。

    しっかし、今日は又すさまじく暑~いっっase2.gif、と、汗をかきかきお店へと。

    08-8-8 店

    赤かった暖簾から、変わって下ろされている真っ白の暖簾がとても爽やか。
    後ろにちょんっと置かれている石臼がいいな~futt.gif

    久米川 「手繰りや 玄治」



    ≫ "久米川 「玄治」 霙冷かけ" の続きを読む...

    武蔵小山 「ちりん」
    2008年08月07日 (木) 23:55 | 編集
    武蔵小山に、ちょっと前に新しくできたお蕎麦屋さん。

    ずっと気になっていたのだが、平日は夜だけの営業とのことで、なかなか伺えなかった所、今日は近くで夕方まで所用があったので・・・,
    友人を誘って、訪れてみることに niko.gif

    武蔵小山南口、賑やかなパルム商店街とは反対側の、病院の間を通る細い小道を進んでいくと・・・、程なく。
    すっきりとした白い暖簾が長々とかかった、間口の広いお店に行き当たる。

    08-8-7 夜店

    まだ新しそうな木のカウンターが外からも見え、中の様子が垣間見える作り。
    こういうのはどこか安心できて、うれしいな。

    08-8-7 夜看板2

    と、近づくと・・・、足元にそっとおかれた小さな看板。

    武蔵小山 「手打蕎麦 ちりん」
    ≫ "武蔵小山 「ちりん」" の続きを読む...

    白金 「利庵」
    2008年08月07日 (木) 20:30 | 編集
    朝方の花活けの仕事を済ませ、午後から所用で目黒方面へ。
    まだ昼前。時間も早いので、久しぶりに訪れてみようかなぁ、と、プラチナ通り沿いに建つ、かの有名なお店を思い出す。

    思えば、5年ぶりかなあ。
    行列ができ、今ひとつ落ち着けなかった印象が残っていて、なんとなく足を向けずにいて・・・。

    などと思い出しながら、庭園公園横を通り過ぎ、白金台の信号を左に折れる。
    青々とした並木の影が優しく落ち、ぽつりぽつりと素敵なブティックが並ぶ中に、ふいに現れる昭和初期を思わせる古い民家。

    08-8-7 店

    ちょこんっと提げられた提灯が、何とも風流な趣きのしっとりとした佇まい。

    白金 「手打そば 利庵」

    よかった、行列はできてない・・・onpu.gif
    ≫ "白金 「利庵」" の続きを読む...

    井荻 「みわ」 夏季限定冷かけ
    2008年08月05日 (火) 23:22 | 編集
    そろそろ始まっているはず・・・、
    と、このところずっと気になっていた「冷かけ」を頂こうと、電車に乗り込む。
    と、その途端、怪しかった雲から雨が降り出し、メキメキメキメキ・・・と不気味な音をしたと思ったら、どか~んどか~んと雷が!。
    昨日に続いて、又か、と思った瞬間、一瞬ぱっと電気が消え・・・
    なんっと、停電まで wao.gif

    駅に停車中の停電なんて初めて、と、ちょっとドキドキワクワクしながらも、
    なんとか井荻まで。

    08-8-5 店

    ちょっと、雨足の弱まるのを待ちながら、お店へと・・・。

    井荻 「蕎麦 みわ」

    08-8-5 冷かけお知らせ
    何とか着いた~、
    とお店を前にすると、出てる出てる onpu.gif

    これも又、この夏一度は、絶対に食べておきたい、
    みわさんの、「冷かけそば」niko.gif

    水滴をぬぐって、店内へ・・・。


    ≫ "井荻 「みわ」 夏季限定冷かけ" の続きを読む...

    新井薬師 「火群」
    2008年08月04日 (月) 23:55 | 編集
    先日、ふとした会話の中で、
    「新井薬師の隠れ家ってところに行ってみたい」
    との話になり、そういえば、私も随分ご無沙汰してるなあ、とふと気づく。
    せっかくなので、一緒に行ってみましょう、ということになり・・・

    遠雷響く小雨降る中、新井薬師へと。

    08-8-4 店

    新井薬師商店街が途切れた、静かな路地裏。
    暗がりの路地に、小さな間口から、ほっと漏れ出でた優しい灯り。

    新井薬師 「そば処 火群」


    ≫ "新井薬師 「火群」" の続きを読む...

    東松山 「今泉 寿々木」
    2008年08月03日 (日) 23:50 | 編集
    昨日、美味しいお蕎麦を食べ、お豆腐もゲットして気分よく帰って来たのだが・・・。
    帰って来て、目の前が一瞬真っ青。。

    携帯電話がない・・・っっ

    不安な気持ちでいる中、お店から連絡があり、立ち寄った「渡辺豆腐店」に忘れてしまったよう。

    ひとまず、ほっとしたものの、近くはないお店。
    着払いで郵送してもらおうか・・・、と思っていたら、「取りに行こう」と、彼が言ってくれたので、朝早々に出発。再び「渡辺豆腐店」へ出向き、無事確保~ ase2.gif

    さすがに日曜日の今日、帰りは高速を使おうと、東松山ICへ向かいながら、「蕎麦道楽・うどん三昧 埼玉」に出ていた、IC近くのお店でお昼を頂いて行くことに。

    08-8-3 看板
    254号線バイパスから右に折れ、路地へと入っていくと・・・
    まだまだ周りには畑がところどころに残る、のどかな風景。

    この中に果たしてお店が・・・?
    と思っていると、木々に埋もれて、ふっと素朴な看板が現れる。


    シンプルな暖簾がかけられただけの、すっきりとした一軒家屋のお店。

    08-8-3 店

    東松山 「手打ちそば・うどん 今泉 寿々木」

    お店の横にゆったりと取られた駐車場に車を止め、お店へと・・・futt.gif



    ≫ "東松山 「今泉 寿々木」" の続きを読む...

    比企郡ときがわ町 「とき庵」
    2008年08月02日 (土) 23:09 | 編集
    こう暑いと、やっぱり豆腐が美味しい♪
    なのかどうなのか・・・hatena.gif、珍しく彼から、
    「久しぶりに都幾川のお豆腐屋さんに行ってみようか」
    と、言ってきたので、猛暑の東京を抜け出すかのように出発~niko.gif

    お豆腐はもちろん、ときがわ町には前々から行ってみたいと思っていたお店があったので、「すぐ近くだから」と、彼を促し、まずはそこでお昼を食べようと目指すことに。

    狭山を抜け、日高市を通り、さらに越生を通り過ぎて、比企郡へ・・・。
    通る道々には、あちこちに「手打ちそばうどん」の看板が掲げられ、この辺りの麺類店の多さに目移りしてしまいそう。
     
    08-8-2 山並み2

    そして、都幾川村へと入っていくと、広大な山並みの景色がなんとも見事・・・。

    08-8-2 見えた
    のどかで、ゆったりと広がる景色を眺めていると・・・

    程なく、
    道の先に目指すお店の看板が見えてくる。


    お店の横にたっぷりと取られた駐車場に車を駐め、隣のお店へと・・・。

    08-8-2 店

    比企郡ときがわ町 「地粉自家製粉手打蕎麦処 とき庵」
    ≫ "比企郡ときがわ町 「とき庵」" の続きを読む...

    六本木 「みのち庵」
    2008年08月01日 (金) 23:53 | 編集
    どうしてもお蕎麦が食べたくて、オフィスを出たのだが・・・、
    何となく、NYスタイルの中で食べる気分になれなくて、富士銀行前を素通り gessori.gif

    ・・・と、あるじゃないの、あるじゃないの piko-n.gif
    交差点の真正面に、「手打ち」のお蕎麦屋さんが♪

    08-8-1 店

    人の激しく行き交う、六本木交差点の真正面に、ガラス張りの打ち場を携えたお店。
    創業明治四一年 列記とした老舗のお蕎麦屋さん futt.gif

    六本木 「生蕎麦 みのち庵」

    ≫ "六本木 「みのち庵」" の続きを読む...

    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >