ついこの前、年が明けたようなのに、早くも1月も最後。
そういえば、まだ新井薬師寺さんに行ってない、
1月のうちにお札を納め、お参りしなくては、と…
向かう途中の「うた」さんで、
遅くなった新年の挨拶がてら、まずは腹ごしらえ
新井薬師 「うた UTA - SOBA & HERBS 」
週末はあれこれの買い出し、
久しぶりに「中久酒店」で美味しいお酒を買おう 。
良さそうなお酒をゲットし、お昼はその程近く、
旧甲州街道沿いにさりげなく佇む、
創業明治17年、多摩きっての老舗、
多摩木鉢会の「吉見家」さん 。
府中 「石臼挽き自家製粉 手打そば 吉見家」
大手町で遅くなったお昼は、静かに疲れを癒したい、
…こんな時は老舗蕎麦屋。
通り激しい大通りから一本隔てた路地裏に、
老舗の貫禄を漂わせ、風流にすっと佇む、
このところずっと伺いたくていた「室町砂場」 。
三越前 「室町砂場」
朝からしとしとと降る冷たい雨に、
昼になっても気温は上がらず、雪になりそうな寒さ 。
こんな時は何と言っても「けんちん」っ。
冬に一度は逃さず食べたい、
「三晃庵」の「けんちんそば」で暖まろう 。
東伏見 「蕎夢 三晃庵」
連休中日、澄んだ青空が広がる中、
向かったのは、去年移転した「鬼怒川竹やぶ」。
以前のお店からほんのちょっと移動し、
川沿いに悠々と白木の門がお出迎え。
門を潜ると小石の敷き詰められたアプローチに、
まだ匂い立つような木々の扉が目の前に 。
茨城県守谷 「鬼怒川竹やぶ」
昨日の予報をはるかに超えた大雪も、
一夜明け、朝から晴れてはいるけど、
あちこちに残る雪に吹く風がきんっと冷たい。
肩をすぼませ向かったのは、
年末臨時休業だったリベンジ、
新年の挨拶を兼ねて、「じゆうさん」初め 。
新江古田 「じゆうさん」
雲一つなく晴れ渡った新年、2022年 。
毎年恒例、初詣は深大寺。
人通りもすっかり戻った境内で、
今年の平穏をしっかりとお願いし…、
遅いお昼に初蕎麦、深大寺きっての老舗、
文久年間創業、今を受け継ぐのは5代目、
150年も営む深大寺最古参、「嶋田屋」さん 。
深大寺 「元祖嶋田屋」
新年、明けましておめでとうございます
こうして新しい年を迎えることができたことに、
感謝の気持ちを忘れずに、
又、つれづれと書き綴っていけたらと思っています。
去年も大変な一年でしたが、
今年は、なんの心配もなく蕎麦が手繰れることを祈って、
そして、このブログを見て下さる皆さまに、
たくさんの幸せが訪れますように
2022年、
今年もよろしくお願いいたします
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)