FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    新井薬師 「うた」 薬師寺詣でに温かい「海苔わさび蕎麦」
    2022年01月31日 (月) 20:17 | 編集

    ついこの前、年が明けたようなのに、早くも1月も最後。
    そういえば、まだ新井薬師寺さんに行ってない、
    1月のうちにお札を納め、お参りしなくては、と…

    22-1-31 店

    向かう途中の「うた」さんで、
    遅くなった新年の挨拶がてら、まずは腹ごしらえ niko.gif

    新井薬師 「うた UTA - SOBA & HERBS 」

    ≫ "新井薬師 「うた」 薬師寺詣でに温かい「海苔わさび蕎麦」" の続きを読む...

    スポンサーサイト



    府中 「吉見家」 「せいろ」と「親子丼」と「力そば」
    2022年01月30日 (日) 17:41 | 編集

    週末はあれこれの買い出し、
    久しぶりに「中久酒店」で美味しいお酒を買おう niko.gif

    22-1-30 店

    良さそうなお酒をゲットし、お昼はその程近く、

    22-1-30 店2

    旧甲州街道沿いにさりげなく佇む、
    創業明治17年、多摩きっての老舗、
    多摩木鉢会の「吉見家」さん niko.gif

    府中 「石臼挽き自家製粉 手打そば 吉見家」

    ≫ "府中 「吉見家」 「せいろ」と「親子丼」と「力そば」" の続きを読む...

    西荻窪 「蕎麦カネイ」 極旨味変キーマ風「カレーそば」
    2022年01月28日 (金) 17:36 | 編集

    開店すぐに伺ったまま、コロナですっかりご無沙汰。
    あれからどうしてるかなあ、とずっと気になっていて、

    2022-1-28 みえ

    中休みなしというのが嬉しい、
    遅くなったお昼に、ふらりと西荻窪の路地裏へ niko.gif

    西荻窪 「蕎麦カネイ」

    ≫ "西荻窪 「蕎麦カネイ」 極旨味変キーマ風「カレーそば」" の続きを読む...

    (番外)築地 「さらしなの里」 玉子の羽衣「かき玉うどん」
    2022年01月26日 (水) 17:18 | 編集

    一仕事を終え、ひと際寒さを増した築地で、
    ちょっとひと休みしたいなあ・・・と、

    22-1-26-2 みせ

    地下鉄を乗る前に吸い込まれた
    中休みなしの「さらしなの里」さん niko.gif

    築地  「信州更科蕎麦処 築地さらしなの里」

    ≫ "(番外)築地 「さらしなの里」 玉子の羽衣「かき玉うどん」" の続きを読む...

    築地 「文化人」 鴨肉がっつりぞろりぞろりの「ぞろりこそば」
    2022年01月26日 (水) 17:16 | 編集

    冬の澄んだ青空にふきつけてくる北風が、
    冷たく強く、今日も寒い 💦

    22-1-26-1 店

    築地でのお昼は、「紅葉子そば」出てるかなと、
    暖かいお蕎麦を求めて「文化人」さん niko.gif

    築地 「手打そば 文化人」

    ≫ "築地 「文化人」 鴨肉がっつりぞろりぞろりの「ぞろりこそば」" の続きを読む...

    青梅街道 「佳蕎庵」 「白魚の天ぷら」に美しき三種の蕎麦
    2022年01月25日 (火) 17:44 | 編集

    1月もあっという間、
    そろそろ来月の詳細を決めようと、
    御仁とランチミーティング。

    22-1-25 店

    できるなら、美味しいお蕎麦のあるところと、
    待ち合わせたのは「佳蕎庵」 niko.gif

    青梅街道 「手打ち蕎麦と酒 佳蕎庵」

    ≫ "青梅街道 「佳蕎庵」 「白魚の天ぷら」に美しき三種の蕎麦" の続きを読む...

    三越前 「室町砂場」 美しきかんばせ「おかめそば」
    2022年01月24日 (月) 17:32 | 編集

    大手町で遅くなったお昼は、静かに疲れを癒したい、
    …こんな時は老舗蕎麦屋。

    22-1-24 店

    通り激しい大通りから一本隔てた路地裏に、
    老舗の貫禄を漂わせ、風流にすっと佇む、
    このところずっと伺いたくていた「室町砂場」 futt.gif

    三越前 「室町砂場」

    ≫ "三越前 「室町砂場」 美しきかんばせ「おかめそば」" の続きを読む...

    西国分寺 「潮」 冬の宵の蕎麦会席「クエと漬物の鍋」
    2022年01月22日 (土) 22:54 | 編集

    春夏秋冬、訪れる度にサプライズと感動の潮さん。

    22-1-22 店

    冬の間に一度は頂きたくて、
    寒くても心はわくわく、今年初のご馳走を niko.gif

    西国分寺 「武蔵国分寺 潮」

    ≫ "西国分寺 「潮」 冬の宵の蕎麦会席「クエと漬物の鍋」" の続きを読む...

    久米川 「手繰りや 玄治」 江戸の粋「花巻の紅おろしそば」
    2022年01月19日 (水) 21:06 | 編集

    ついこの前年が明けたと思っていたのに、
    あっという間にもう1月も半ば。

    22-1-19 店

    ふと届いた季節の絵手紙に誘われて、
    遅くなったお昼は、今年初の「玄治」さん niko.gif

    久米川 「手繰りや 玄治」

    ≫ "久米川 「手繰りや 玄治」 江戸の粋「花巻の紅おろしそば」" の続きを読む...

    荻窪 「有いち」 「新春のおまかせ」感動の八寸に太刀魚の塩焼き
    2022年01月18日 (火) 10:23 | 編集

    季節ごとに伺いたい「有いち」さん。
    去年は結局コロナで伺えず・・・、

    22-1-18 店

    事態がもっと酷くなる前にと、
    久しぶりの「有いち」さんでプチ新年会 niko.gif

    荻窪 「割烹 有いち」

    ≫ "荻窪 「有いち」 「新春のおまかせ」感動の八寸に太刀魚の塩焼き" の続きを読む...

    代田橋 「まるやま」 ふっくら柔らかジューシ極旨「鴨せいろ」
    2022年01月17日 (月) 17:41 | 編集

    ほっとしていたのもつかの間、
    どうか、今年は安穏とした日々であって欲しい。
    そう願いながら…、

    22-1-17 店

    年が明けてからずっと食べたくていて、
    今日のお昼は、「まるやま」さん初め niko.gif

    代田橋 「手打蕎麦 まるやま」

    ≫ "代田橋 「まるやま」 ふっくら柔らかジューシ極旨「鴨せいろ」" の続きを読む...

    京王堀之内 「車家」 蕎麦も餅も旨い「峠の力餅そば」
    2022年01月16日 (日) 17:41 | 編集

    抜けるような青空にキンっと冷える中、
    寒い間に食べたいと彼の言葉で向かったのは、

    22-1-16 店

    築140年、福島県にあった古民家に、


    22-1-16 店2

    悠々とした暖簾が下がる、「車家」さん niko.gif

    八王子市堀之内 「手打そば 車家」

    ≫ "京王堀之内 「車家」 蕎麦も餅も旨い「峠の力餅そば」" の続きを読む...

    豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 お得なランチで粗挽きそば
    2022年01月14日 (金) 17:28 | 編集

    体を持っていかれそうな冷たい風の中、
    練馬での所用を済ませ、とにかく温まりたくて…、

    22-1-14 店

    凍えつつ向かったのは、
    すっかりご無沙汰、久しぶりの「ふる井」さん niko.gif

    豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」

    ≫ "豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 お得なランチで粗挽きそば" の続きを読む...

    吉祥寺 「中清」 「龍の落とし子」と生粉打ちの「かけ」
    2022年01月13日 (木) 18:28 | 編集

    穏やかな日々が戻ってきたかと思っていたのもつかの間。
    年開けてどんどん感染者が増え始め…、

    22-1-13 店

    又禁酒令が出る前に美酒を、
    新年の挨拶兼ねて、遅くなったお昼は「中清」に niko.gif

    吉祥寺 「手打 中清」


    ≫ "吉祥寺 「中清」 「龍の落とし子」と生粉打ちの「かけ」" の続きを読む...

    千歳船橋 「一仁」 至福の大皿に「おかめそば」
    2022年01月12日 (水) 22:23 | 編集

    今宵は去年から楽しみにしてた、プチ新年会 niko.gif

    22-1-12 店

    細い路地の暗がりに、暖かな灯りが漏れる、
    夜に伺うのは久しぶりの「一仁」さん niko.gif

    千歳船橋 「そば 一仁」

    ≫ "千歳船橋 「一仁」 至福の大皿に「おかめそば」" の続きを読む...

    東伏見 「蕎夢 三晃庵」 凍える寒さに「けんちんそば」
    2022年01月11日 (火) 19:38 | 編集

    朝からしとしとと降る冷たい雨に、
    昼になっても気温は上がらず、雪になりそうな寒さ gessori.gif

    22-1-11 店

    こんな時は何と言っても「けんちん」っ。
    冬に一度は逃さず食べたい、
    「三晃庵」の「けんちんそば」で暖まろう niko.gif

    東伏見 「蕎夢 三晃庵」

    ≫ "東伏見 「蕎夢 三晃庵」 凍える寒さに「けんちんそば」" の続きを読む...

    守谷 「鬼怒川 竹やぶ」 移転再開店「田舎」に「茄子汁」
    2022年01月09日 (日) 17:01 | 編集

    連休中日、澄んだ青空が広がる中、
    向かったのは、去年移転した「鬼怒川竹やぶ」。

    22-1-9 店1

    以前のお店からほんのちょっと移動し、
    川沿いに悠々と白木の門がお出迎え。

    22-1-9 店2

    門を潜ると小石の敷き詰められたアプローチに、

    22-1-9 店3

    まだ匂い立つような木々の扉が目の前に niko.gif

    茨城県守谷 「鬼怒川竹やぶ」

    ≫ "守谷 「鬼怒川 竹やぶ」 移転再開店「田舎」に「茄子汁」" の続きを読む...

    瑞穂町 「むらやま」 残雪に「とろろそば」に「揚げ餅そば」
    2022年01月08日 (土) 15:53 | 編集

    抜けるような青空の連休初日。
    ところどころの残雪に、ひんやりとした空気の中、

    21-1-8 店

    所用で青梅へ向かう途中、
    お昼は、久しぶりの「むらやま」さん niko.gif

    瑞穂町 「手打そば むらやま」

    ≫ "瑞穂町 「むらやま」 残雪に「とろろそば」に「揚げ餅そば」" の続きを読む...

    新江古田 「じゆうさん」 繊細な野趣手挽き粗挽き「田舎そば」
    2022年01月07日 (金) 17:03 | 編集

    昨日の予報をはるかに超えた大雪も、
    一夜明け、朝から晴れてはいるけど、
    あちこちに残る雪に吹く風がきんっと冷たい。

    22-1-7 店

    肩をすぼませ向かったのは、
    年末臨時休業だったリベンジ、
    新年の挨拶を兼ねて、「じゆうさん」初め niko.gif

    新江古田 「じゆうさん」

    ≫ "新江古田 「じゆうさん」 繊細な野趣手挽き粗挽き「田舎そば」" の続きを読む...

    吉祥寺 「神田まつや」 初蕎麦酒に美人「おかめそば」
    2022年01月05日 (水) 20:05 | 編集

    北風が冷たくとにかく寒い、
    初仕事の後は、初蕎麦屋酒 niko.gif

    22-1-5 みせ

    まだやってないお店が多いけれど、
    ここならと向かったのは、東急デパート9Fフロア。

    吉祥寺 「神田まつや 吉祥寺店」

    ≫ "吉祥寺 「神田まつや」 初蕎麦酒に美人「おかめそば」" の続きを読む...

    深大寺 「嶋田屋」 初詣に初蕎麦「たぬきそば」に「月見そば」
    2022年01月01日 (土) 17:54 | 編集

    雲一つなく晴れ渡った新年、2022年

    毎年恒例、初詣は深大寺。
    人通りもすっかり戻った境内で、
    今年の平穏をしっかりとお願いし…、

    22-1-1 店

    遅いお昼に初蕎麦、深大寺きっての老舗、
    文久年間創業、今を受け継ぐのは5代目、
    150年も営む深大寺最古参、「嶋田屋」さん niko.gif

    深大寺 「元祖嶋田屋」

    ≫ "深大寺 「嶋田屋」 初詣に初蕎麦「たぬきそば」に「月見そば」" の続きを読む...

    2022年 明けましておめでとうございます
    2022年01月01日 (土) 11:04 | 編集

    冬_m 新年、明けましておめでとうございます 冬_m

    こうして新しい年を迎えることができたことに、
    感謝の気持ちを忘れずに、
    又、つれづれと書き綴っていけたらと思っています。

    去年も大変な一年でしたが、
    今年は、なんの心配もなく蕎麦が手繰れることを祈って、
    そして、このブログを見て下さる皆さまに、
    たくさんの幸せが訪れますように 星_ハ~4

    21-12-7 そばあぷ

    2022年、
    今年もよろしくお願いいたします niko.gif

    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >