FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    新井薬師 「うた」 新そば旨し「秋茄子の冷やおろし蕎麦」
    2023年09月29日 (金) 17:14 | 編集

    暑い暑いといいつつも、そろそろ10月。
    今のうちに夏限定の蕎麦を食べておかなくちゃと…、

    23-9-29 店

    「新そば打ち始めました」とXの知らせに誘われて、
    遅くなったお昼は「うた」さんへ niko.gif

    新井薬師 「うた UTA - SOBA & HERBS」

    ≫ "新井薬師 「うた」 新そば旨し「秋茄子の冷やおろし蕎麦」" の続きを読む...

    スポンサーサイト



    中井 「green glass」 利き蕎麦Ⅱ種に「冷かけすだち蕎麦」
    2023年09月28日 (木) 10:23 | 編集

    9月も終わろうとするのにまだまだ暑さが続く中、
    来月に予定してる会の打ち合わせをと…、

    23-9-28 店

    今月から昼の営業が再開した「green glass」 niko.gif

    中井 「green glass」

    ≫ "中井 「green glass」 利き蕎麦Ⅱ種に「冷かけすだち蕎麦」" の続きを読む...

    大森町 「もりいろ」 「プレミアムランチコース」で3種の蕎麦
    2023年09月27日 (水) 18:19 | 編集

    「もりいろ」さんに連れてってと言われたら、
    そりゃあ、もちろん喜んで niko.gif

    23-9-27 店

    駅すぐ目の前にありながら、
    まるで森の中で出会ったかのような心地になる、
    木々に囲まれた「もりいろ」さん futt.gif

    大森町 「蕎麦や もりいろ」

    ≫ "大森町 「もりいろ」 「プレミアムランチコース」で3種の蕎麦" の続きを読む...

    阿佐ヶ谷 「達吉」 長期休業前に「天ざる」
    2023年09月25日 (月) 18:43 | 編集

    いつの間にかすっかり朝は肌寒く、
    昼の陽ざしは強くても風はさらさら。
    ちゃんと秋は近づいていたんだなあ… futt.gif

    23-9-25 店

    定休日が多い月曜日の阿佐ヶ谷で、
    向かったのは久しぶりの「達吉」さん niko.gif

    23-9-25 品けが

    ん?、店先には「長期休業」の気になる貼り紙、
    10周年を前に怪我で手術を受けるそう。

    阿佐ヶ谷 「手打ち 達吉」

    ≫ "阿佐ヶ谷 「達吉」 長期休業前に「天ざる」" の続きを読む...

    百草園 「むら岡」 墓参り前に「そばとろ」と「韃靼そば」
    2023年09月24日 (日) 21:21 | 編集

    暑さ寒さも、の今日はお彼岸。
    朝から雨が散らつく中、お姑さんお舅さんの墓参り。

    23-9-24 店

    少しずつ秋の気配を感じながら、
    向かう途中のお昼は、久しぶりの「むら岡」さん niko.gif

    百草園 「手打蕎麦 むら岡」

    ≫ "百草園 「むら岡」 墓参り前に「そばとろ」と「韃靼そば」" の続きを読む...

    立川 「利静庵 甚五郎」 「おらが汁そば」に「ごま汁そば」
    2023年09月22日 (金) 16:22 | 編集

    さすがに9月も後半に入ったからか、
    慣用通り彼岸が近いからか、
    あの猛暑もちょっと落ち着き…(とは言えまだ暑い)

    23-9-22 店

    お昼は、通りがかった五日市街道の、
    広々とした立川古民家園の一角に、
    悠々と佇む古民家、久しぶりの「甚五郎」さん niko.gif

    立川 「利静庵 手打そば・うどん 甚五郎」

    ≫ "立川 「利静庵 甚五郎」 「おらが汁そば」に「ごま汁そば」" の続きを読む...

    久米川 「手繰りや 玄治」 秋の定番「ぴり辛冷や汁せいろ」
    2023年09月21日 (木) 17:28 | 編集

    昨夜の集中豪雨の余波か、暑さも一段落、
    このまま秋になるのかなあ…と、

    23-9-21 店

    遅くなったお昼は、秋の品書きを楽しみに、
    久米川にピットイン niko.gif

    久米川 「手繰りや 玄治」

    ≫ "久米川 「手繰りや 玄治」 秋の定番「ぴり辛冷や汁せいろ」" の続きを読む...

    修善寺 「浅草じゅうろく 修善寺はなれ」 平日限定日替わり膳
    2023年09月19日 (火) 20:20 | 編集

    昨夜は、静岡おでんで静岡地酒を楽しみ、
    温泉に浸かって目覚めも爽やか、
    早々に宿を後にし、修善寺へ。

    風情ある街並みに、嘗ての「朴念仁」も今は名を変え、
    伺っておきたかったなあと思い馳せ… u-n.gif

    23-9-19 店かんばん

    お昼は、中伊豆へと続く道沿いに目立つ看板の、

    23-9-19 店

    姉妹店を作ったと聞いてから気になっていた、
    「浅草じゅうろく」の姉妹店、「修善寺はなれ」 niko.gif

    修善寺 「浅草じゅうろく 修善寺はなれ」

    ≫ "修善寺 「浅草じゅうろく 修善寺はなれ」 平日限定日替わり膳" の続きを読む...

    島田 「藪蕎麦 宮本」 息を飲む「手挽きそば」に「山かけそば」
    2023年09月18日 (月) 20:17 | 編集

    今年は夏休みどころじゃないと、
    計画も何もしていなかったけれど、
    一泊くらいはどこかに行こうと、急遽決めた静岡行き。

    23-9-18 店

    移転もささやかれている中、
    あの佇まいの中で、あの蕎麦を手繰ろうと、
    高速道路をすいすいと一走り。

    23-9-18 店あぷ

    島田郊外の街道沿いに、
    ふっと時空を超え、静かに佇む「藪宮本」 futt.gif

    島田 「藪蕎麦 宮本」

    ≫ "島田 「藪蕎麦 宮本」 息を飲む「手挽きそば」に「山かけそば」" の続きを読む...

    京王多摩センター 「蕎家 佳」 汁の旨さに蕎麦芳ばしい「冷かけそば」
    2023年09月17日 (日) 16:58 | 編集

    9月も半ばを過ぎたのにまだまだ30度超え、
    今年の夏さは、やっぱり尋常じゃない。

    23-9-17 店

    あれこれの所用途中のお昼は、
    すっきりと「冷かけ」を求めて「蕎家 佳」さん niko.gif

    京王多摩センター 「手打蕎麦 蕎家 佳」 

    ≫ "京王多摩センター 「蕎家 佳」 汁の旨さに蕎麦芳ばしい「冷かけそば」" の続きを読む...

    青梅街道 「佳蕎庵」 嵐の宵の旨し愉しの蕎麦屋酒
    2023年09月15日 (金) 09:23 | 編集

    今日から夏休み、でもなんの計画もなく、
    どうしようか考えあぐねてたところに嬉しいお誘い niko.gif

    23-9-15 店

    夕方から急に降り荒れた雨嵐の中、
    今宵は「佳蕎庵」で近くの友達と蕎麦屋酒 niko.gif

    青梅街道 「手打ち蕎麦と酒 佳蕎庵」

    ≫ "青梅街道 「佳蕎庵」 嵐の宵の旨し愉しの蕎麦屋酒" の続きを読む...

    お茶の水 「明神下 蕎麦おしん」 祝!開店「太巻きとお蕎麦のセット」
    2023年09月14日 (木) 18:11 | 編集

    代々木上原の「楽」、羽村の「櫓」に続き、
    先月末、「土山人」出身のお店が新たにオープン クラッ~4

    23-9-14 店

    今話題の神田明神のおひざ元、
    女坂の急な階段を下りた先の路地に、
    幾つもの祝い花が店前を飾る品のいい佇まい niko.gif

    御茶ノ水 「明神下 蕎麦 おしん」

    ≫ "お茶の水 「明神下 蕎麦おしん」 祝!開店「太巻きとお蕎麦のセット」" の続きを読む...

    青梅 「春日野」 工場地区の人気店で「とろろせいろ」
    2023年09月13日 (水) 15:58 | 編集

    休みを取り、あれこれ所用途中のお昼は、
    「あのカツ丼が食べたい」と彼のリクエストで…、

    23-9-13 店

    三原工業団地の中に、ほっこり佇む「春日野」さん niko.gif

    青梅 「石臼挽き手打ち蕎麦 春日野」

    ≫ "青梅 「春日野」 工場地区の人気店で「とろろせいろ」" の続きを読む...

    大泉学園 「むら季」 豪華な「冷やしたぬき」と「牧野記念庭園」
    2023年09月11日 (月) 17:24 | 編集

    月を追うごとに連ドラ「らんまん」の沼にどっぷり、

    23-9-11 みち

    そろそろ佳境に入り、やっている間にと、
    前回、休園日に行ってしまったリベンジ
    再び向かった、大泉学園の「冨士見通り」。

    23-9-11 みせ

    その前にまずは腹ごしらえ、
    今回ももちろんここ、すぐ近くの「むら季」さん niko.gif

    大泉学園 「手打そば むら季」

    ≫ "大泉学園 「むら季」 豪華な「冷やしたぬき」と「牧野記念庭園」" の続きを読む...

    蔵前 「黒猫庵」 魅惑満載の酒肴で「ピーマンせいろ」
    2023年09月08日 (金) 23:08 | 編集

    今年の春、蔵前に新たに蕎麦屋がオープン。
    「しおて」さん出身と聞き興味津々、
    雑誌を見て益々気になり、ようやくの訪問 niko.gif

    23-9-8 店

    あいにくの雨嵐の中、蔵前駅を出るとすぐ。
    ほの暗い路地裏にほっこりと灯りが漏れる、
    どこかカフェ風の温もりある佇まい futt.gif

    蔵前 「黒猫庵」

    ≫ "蔵前 「黒猫庵」 魅惑満載の酒肴で「ピーマンせいろ」" の続きを読む...

    渋谷 「umebachee!(ウメバチ)」 乙な蕎麦前に三種の蕎麦
    2023年09月07日 (木) 23:49 | 編集


    ビルが連立し昔の景色もすっかり忘れる渋谷の街、
    その片隅にある小さなビルの3階、
    隠れ家のような、不思議な扉の…、
    .
    23-9-7 店

    去年の春開店した「ウメバチ」さんも一年経ち、
    変化しつつあるようで気になっていたところ、
    今宵は嬉しいお誘いで、一年ぶりの訪問 niko.gif

    渋谷 「手打ち十割蕎麦と酒の店 umebachee!」

    ≫ "渋谷 「umebachee!(ウメバチ)」 乙な蕎麦前に三種の蕎麦" の続きを読む...

    西葛西 「手打ち蕎麦ひまわり」 美しき粗挽きに「冷や汁蕎麦」
    2023年09月06日 (水) 20:03 | 編集

    今年は秋が来るんだろうか…、
    9月に入っても衰えぬ猛暑の中、
    沿線での所用後、ふと思い立ち向かった西葛西 niko.gif

    23-9-6 店

    「蕎麦春秋」で見てからずっと気になっていた、
    「すっぽんそば」で有名(?)な「ひまわり」さん niko.gif

    西葛西 「手打ち蕎麦 ひまわり」

    ≫ "西葛西 「手打ち蕎麦ひまわり」 美しき粗挽きに「冷や汁蕎麦」" の続きを読む...

    代田橋 「まるやま」 しゃきネバの旨さ「山芋の千切り冷かけ」
    2023年09月05日 (火) 17:32 | 編集

    昨日の雨に、ようやく暑さも落ち着いたかと思ったら、
    今日は又、体温超えの猛暑が復活~汗_M_1~1

    23-9-5 店

    9月に入ってもまだまだ続くよ「冷かけ」日和。
    白い暖簾が目に涼しい「まるやま」さん niko.gif

    代田橋 「手打蕎麦 まるやま」

    ≫ "代田橋 「まるやま」 しゃきネバの旨さ「山芋の千切り冷かけ」 " の続きを読む...

    吉祥寺 「中清」 祝!創業100周年記念会
    2023年09月04日 (月) 22:23 | 編集

    吉祥寺「中清」が、今日で創業100周年~ イベン~1

    23-9-4 店

    創業大正12年、
    関東大震災や太平洋戦争を乗り越え
    今は3代目と4代目で店を守る、
    その偉業を祝って、今日は貸し切り祝賀会~ niko.gif

    吉祥寺 「手打 中清」

    ≫ "吉祥寺 「中清」 祝!創業100周年記念会" の続きを読む...

    長坂 「白州手打ち蕎麦 くぼ田」 平日の「蕎麦と小天丼セット」
    2023年09月01日 (金) 22:36 | 編集

    夏休み休暇消化で休みを取った今日。
    何も考えてなかったけれど、ふと思い立ち、
    久しぶりに清泉寮のソフトを食べに行こう~

    平日の高速道路もすいすいと、日帰りドライブ。
    丁度昼時、まずはお昼ご飯 niko.gif

    23-9-1 店

    白州・台ケ原宿にある、この辺りの大人気店。
    休日には長い行列で諦めていたけれど、
    平日ならばと向かった「くぼ田」さん niko.gif

    北斗市 「白州手打ち蕎麦 くぼ田」

    ≫ "長坂 「白州手打ち蕎麦 くぼ田」 平日の「蕎麦と小天丼セット」" の続きを読む...

    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター