我が家の竹の子ストックも無くなり寂しくて、
もしかしたらそろそろ真竹が出てるかもと、
向かったあきる野ファーマーズ。
残念ながら、真竹にはまだちと早く、
とりあえず、春キャベツ「みさき」などを買い求め…、
コロナもあって2年ぶり、久しぶりの「花がき」さん 。
秋川 「手打そば 花がき」
西麻布のビルにあった「おさめ」さんが、
4月28日GW初日に、目白に移転し新規オープン 。
築100年程の古民家で、しかも昼も営業してると聞き、
すぐにでも伺いたいけれど、
さすがに連休中は混むだろうと待ち、
ぽかぽか陽気の今日、楽しみに向かった目白駅
駅前の目白通りを歩くこと数分、
細い路地を入るとすぐ、…わあっ素敵 。
黒板壁に大きな暖簾が掛かる、風情ある佇まい 。
目白 「蕎麦 おさめ」
昨日からの雨はやんだけど、
風はキンと冷たく、まるで冬に戻ったような寒さ。
お腹を空かせた鷺沼でのお昼は…、
通りに置かれた心そそる魅惑の文字、
「階段を下りて蕎麦屋で憩う」
創業昭和38年、この辺り切っての老舗、
ほぼ20年ぶりの「よしみや」さん 。
鷺沼 「手打蕎麦 よしみや」
世間はGWだけど、特別な予定もなく、
せめて、スーパー銭湯にでも行こうと…
その前にまずは腹ごしらえと、
お風呂から程近くの、「鴨汁」のインパクトが半端ない、
久しぶり、3年ぶりの「弥栄」さん 。
南平 「そば処 弥栄」
幾つかの資材を買い揃え、ほっとした浅草橋でのお昼は、
通り激しい大通りに面して風情ある佇まい。
創業は江戸時代、安政元年、
150年の歴史を持つ江戸きっての老舗。
今は8代目が店を守る、久しぶりの「あさだ」さん 。
淺草橋 「江戸蕎麦手打処 あさだ」
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)