FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    小平 「吟」 牡蠣と豆腐の小鍋
    2008年11月30日 (日) 22:22 | 編集
    昼間の暖かった陽気も、暮れにかかるとめっきり寒くなる。
    そんな中、昨夜はほぼ2年ぶりに蕎麦友と小平で会うことに niko.gif

    開店ちょうどの午後6時。暖簾はまだかな~・・・

    08-11-29-2 みせ

    既に多摩地区を代表すると言っても過言はないだろう、しっかりとしたお料理に蕎麦を頂ける。

    小平 「手打そば 吟」


    ≫ "小平 「吟」 牡蠣と豆腐の小鍋" の続きを読む...

    スポンサーサイト



    武蔵関 「にはち」
    2008年11月29日 (土) 23:12 | 編集
    ここ数日来の、朝からぽかぽかとしたいい天気 hahha.gif
    こんな日はもう、絶好のお散歩日和・・・。と、同時に洗濯日和・・・ase.gif

    もろもろの家事など済ませ、ちょこっとだけでもお散歩を:・・、と、久しぶりに武蔵関のお蕎麦屋さんに寄ってみることに。

    08-11-29-1 店

    ゆるゆると白い暖簾を靡かせ、変わらずほのぼのと佇む小さなお店。

    ん?お店の前になにやら貼り紙が・・・。
    「茨城 山方 常陸秋そば 新そば打ち始めました」の文字。
    これは楽しみ onpu.gif

    武蔵関 「手打ちそば にはち」

    ≫ "武蔵関 「にはち」" の続きを読む...

    吉祥寺 「ほさか」
    2008年11月28日 (金) 22:54 | 編集
    今日も又きりっとする冷たい空気。
    所用が長引き、すっかりお昼を食べそこね・・・、
    中途半端なこの時間。駅前のお店で、空腹と寒さを癒そうと。

    08-11-28 かんばn

    「柚子きり」の文字を見ると、何だか年の瀬を感じるな~・・・futt.gif

    吉祥寺 「五色そば ほさか」


    ≫ "吉祥寺 「ほさか」" の続きを読む...

    永福町 「黒森庵」 白いきのこのもり(仮)
    2008年11月27日 (木) 22:17 | 編集
    朝方からしとしとと降る、冷たい雨。
    昼過ぎにやんだものの、どんよりとした暗さに、一層寒さが身に染みる・・・。

    何か、あったか~いものが頂きたい。
    ・・・となったら onpu.gif 、「黒森庵」の熱々の温もり!
    卵をとろんと絡ませて・・・、と思い描き、いそいそとお店へ向かう。

    08-11-28 のれん

    さすがにこんな日は、寂しそうに一台だけ掛けられた、ご主人の自転車を眺め、扉を開く。

    永福町 「黒森庵」

    ≫ "永福町 「黒森庵」 白いきのこのもり(仮)" の続きを読む...

    上中里 「ひろと家」
    2008年11月27日 (木) 09:22 | 編集
    昨夜は、蕎麦友3人と、前々から行ってみたいと思っていたお店で待ち合わせ niko.gif
    最寄の駅は、尾久か梶原ということなので、早稲田から都電荒川線の乗って向かってみることに。
    初めて乗り込んだ荒川線は・・・、知らなかった!なんと一両編成 bikkuri.gif

    08-11-26 看板2
    大通りを横切り、町の中をコトコト揺られ、梶原駅に到着~。

    なんだか旅行気分に浸りながら、線路を横切り道沿いを歩いていくと、程なく、青く灯った「手打そば」の小さな看板が見えてくる。


    周りのお店の間に溶け込んだ、ほのぼのとした懐かしさ感じる佇まい。
    横には、「手打そば教室」の貼り紙も・・・。

    08-11-26 店

    「手打そば・割烹 ひろと家」



    ≫ "上中里 「ひろと家」" の続きを読む...

    田園調布 「兵隊家」
    2008年11月25日 (火) 22:47 | 編集
    その不思議な名前から、一度伺ってみたいな~と思っていたお店。
    今日は、近くまで所用で来たので、伺ってみようと田園調布で下車。乗り換えでは何度となく使っていた田園調布。降り立った駅前の様子がなんて素敵・・・。

    すべの建物がセンスよく、ハイセンスな空気溢れた町並み。
    さ、さすが・・・、高級住宅街、田園調布だ・・・
    歩いている犬や猫まで高貴そうだ・・・、などと思いながら、住所を頼りに駅前から歩いていく並木通り。
    色づいた銀杏が秋の日に照らされ美しい・・・。

    08-11-25 道

    並木通りを抜け、住宅街へと入っていくと、右も左もため息をつきたくなってしまうような、立派なお屋敷ばかり。
    どんどん、お家拝見のお散歩気分になってしまった頃、通りに面して何の前触れもなく、ふと一軒のお店に行き当る。

    08-11-25 店

    田園調布 「兵隊家」

    「兵隊」という名前から想像していたものとはちょっと違った、高級住宅街の中にこの周りだけほっとするような、老舗の趣き感じる町の蕎麦屋風情。
    こういうお店だったんだ~・・・wao.gif




    ≫ "田園調布 「兵隊家」" の続きを読む...

    狭山市 「みぞろ木」
    2008年11月24日 (月) 23:10 | 編集
    今にも雨が落ちてきそうな連休最後の日。
    彼は休日出勤と出かけて行ってしまったし・・・、
    と、久しぶりに女将さんに会いに行こう♪と、狭山市へ行ってみることに。
    最近、更科、生粉、田舎に加えて新たに加わったという、粗引き蕎麦も頂きたくて niko.gif

    …が!降り立った狭山市駅前の様子にびっくり a.gif

    な、何もない~ase2.gif。ごちゃごちゃとあったお店も、何度か通ったお店への細い道もなくなり、全くの更地になっている様子に途方に暮れてしまう。
    (こんな日に限って、携帯電話も充電し忘れ・・)
    こっちだろうか、あっちだろうかと、さまよう事30分余り。
    こらえようもなくなったとばかりに降り出した雨の中、咄嗟に駅前の交番に駆け込み、親切なお巡りさんに、住所と電話番号を調べてもらい、なんとかお店へと。

    着いた~…naki.gif
    変わらないほのぼのと温もりあふれたお店を前にし、雨に打たれた寒さも一気に吹き飛んでしまう。

    08-11-24 店

    狭山市  「十割そば うどん みぞろ木」
    ≫ "狭山市 「みぞろ木」" の続きを読む...

    吉祥寺 「中清」
    2008年11月24日 (月) 10:20 | 編集
    昨夜は、仲良しご夫婦が、高尾山登山の帰りに吉祥に寄って下さるということで・・・
    是非行ってみたいとの「中清」で、待ち合わせ niko.gif

    08-11-23 身s


    午後6時には、もうすっかり暗闇の中、ぼんやりと灯るお店の風情もいいもんだな~・・・

    08-11-23 今日のそば
    と、「本日の蕎麦」、「黒姫」の文字に、ちょっとうれしくなりながら、見知った扉を開く。

    吉祥寺 「手打そば 中清」

    ≫ "吉祥寺 「中清」" の続きを読む...

    東村山 「土家」
    2008年11月21日 (金) 20:27 | 編集
    開店して早三ヶ月。
    どうしたかな、行ってみたいな~・・・と、思い気になっていたところ。
    ようやく今日、友人と待ち合わせ伺うことに・・・niko.gif

    08-11-21 店

    通りからちょっと入っただけで、がらりと変わるのどかな風景。
    その中に、前回訪れた時よりもこの地しっくりと溶け込み、余裕のようなゆったりとしたものが感じられるよう・・・futt.gif 。 

    東村山 「手打蕎麦 土家」



    ≫ "東村山 「土家」" の続きを読む...

    府中 「たか志」 海老つけめん
    2008年11月19日 (水) 22:51 | 編集
    前回の冬に食べ損ねた季節メニューが、今年もいよいよ出たと聞き、うずうずしていたところ。
    午前中の健康診断を済ませ、先生宅へ向かう前に、と一走り niko.gif
    か、風が強い~っっ。

    08-11-19 店

    秋の日差しを浴びて、変わらずほのぼのと佇むお店。

    多磨 「吟醸手打そば たか志」


    ≫ "府中 「たか志」 海老つけめん" の続きを読む...

    井荻 「沙嵯羅」
    2008年11月18日 (火) 22:46 | 編集
    井荻と言えば、「みわ」さんだが、今日は定休日。
    だったらば、と駅反対側にもうひとつあるとのお蕎麦屋さんに、まだ伺った事がなかったので、お昼を頂きに行ってみることに niko.gif

    08-11-18 店とおめ
    確か線路沿いだったはず、と、前に見た情報を頼りに、りそな銀行の横を入って歩いていくと・・・、

    程なくして道沿いに、「蕎麦」の文字が見えてくる。


    急ぎ近づいたお店は、まるで喫茶店か洋食屋さんかのような、カントリー調のかわいらしい佇まい。

    08-11-18 店

    とは言え、アルファベットの看板の下にすっと降ろされた「十割そば」の暖簾が、蕎麦屋だとしかと主張している。

    井荻 「そば&酒菜 沙嵯羅 SASARA」

    ≫ "井荻 「沙嵯羅」" の続きを読む...

    立川 「無庵」 お昼の蕎麦遊膳
    2008年11月17日 (月) 20:34 | 編集
    小春日和のぽかぽかとした気持ちのいい陽気の今日。
    「一度訪れてみたい」とのK様をご案内して、立川「無庵」のお昼のご膳を頂きに niko.gif
    一人でしか訪れた事がなかったので、とても楽しみ。

    08-11-17 店

    立川北口、伊勢丹の横の細い路地の中にひっそりと、威厳ある風格携えた佇まい。
    「立川に無庵あり」、自ら語るだけある貫禄さえも感じられる…futt.gif

    立川 「蕎麦懐石 無庵」

    ≫ "立川 「無庵」 お昼の蕎麦遊膳" の続きを読む...

    矢川 「志奈乃」
    2008年11月16日 (日) 22:36 | 編集
    崩し解体の、なんてはかなくあっけない事・・・。

    立川昭和l記念公園での展示期間が終了し、作品の解体に小雨降る中朝から作業。

    お疲れ様の反省会など済ませ、手伝いに借り出された彼と車に乗り込む。
    「なんだか、うどんが食べたいな~」
    と言う言葉を聞き、
    「あ、いいとこあるよ♪」
    と、咄嗟に思い立ち、前に訪れた矢川のお店へと道案内。

    08-11-16 店

    そばもうどんも、丼もある、手打ちのお店。

    矢川 「信州石臼挽そば 志奈乃」


    ≫ "矢川 「志奈乃」" の続きを読む...

    駒澤大学 「五大」
    2008年11月14日 (金) 23:18 | 編集
    午前中からの所用がすっかり長引き、二子玉川に着いたのはすでに2時。
    どこで、お昼を食べようか…と、考え、確かお昼遅くまでやっていたはず、と思い出し、まだ伺った事のなかった「五大」さんに急ぎ行ってみることに niko.gif

    桜新町出てすぐの通りを歩いていくと、目の前に激しく車の行きかう246が見えてきた…と、思ったと同時に、目の前にどっしりとして大きな看板に行き当たる。

    08-11-14 店


    とは言え、空中に浮いたお店の入り口はさてどこに・・・。
    とお店の下へ回ると、しっとりと暖簾の下げられた入り口が作られている。

    08-11-14 店入り口

    駒澤大学 「そば・炭火焼ダイニング 五大」

    横にエレベーターの表示もあったが、せっかくなので、この入り口から入ってみようと、扉を開く・・・。



    ≫ "駒澤大学 「五大」" の続きを読む...

    渋谷 「山どり」 (閉店)
    2008年11月13日 (木) 20:40 | 編集
    去年できた「日和」さんが、改装(?)とかでお店を閉められていると聞いのは、夏のころだろうか…。
    ところが、同じ所で違う名前のお蕎麦やさんが出来たと知り、近くまで来たついでにお昼を頂きに伺ってみることに。

    東急デパートの横を延々と歩き、着いたお店は昔とまったくと言っていいほど同じ景観。
    でも、看板に書かれている文字は、違う名前で掛けられている…。

    08-11-13 店2

    渋谷 「手打蕎麦割烹 山どり」

    08-11-13 店
    その表から見える中二階の窓には、大きく目立つ張り紙が張られてる。

    「開店記念 せいろ380円」
    これはすごい、大判振る舞いだな~wao.gif

    と、しみじみ見つめ、横の階段を上り暖簾をくぐる。



    ≫ "渋谷 「山どり」 (閉店)" の続きを読む...

    谷保 「俊」
    2008年11月11日 (火) 21:49 | 編集
    再び当番の受付で立川に。
    前回の教訓から防寒してきたのだが、やっぱり寒~い zozo.gif
    が、今日は次の人が早めに来てくれ、ありがたく交代し・・・

    新しくできた「玄庵」さんのお弟子さんが開いたというお店に伺ってみることに niko.gif

    08-11-11 身s

    立川から乗り換えた南武線、谷保駅で下車。
    駅北口前にすーっと伸びた、国立へと続く道沿いを歩いていく。
    ちょこちょことした商店街が途切れ、いつしかアカデミックな雰囲気感じられる、広い通りに入ってきた頃合に・・・

    すっきりとしてシンプルな白壁の、素敵なお店に行き当たる。

    谷保 「手打そば 俊」


    ≫ "谷保 「俊」" の続きを読む...

    野方 「大平庵」 かき玉そば
    2008年11月10日 (月) 23:18 | 編集
    昨日に引き続き、すっかり冬になったかのような寒い今日。
    と、こんな日こそ!と、野方で途中下車。
    夏の頃から、寒くなったら絶対食べたいと思っていた「かき玉そば」を食べよう~と niko.gif

    08-11-10 店2

    夏の間の真っ白だった暖簾もしっとりとした紺地に変えられ、こちらにも貼られている「新そば」の文字。

    野方 「手打そば 大平庵」

    ≫ "野方 「大平庵」 かき玉そば" の続きを読む...

    青梅 「わせいろう」 つけカレー蕎麦
    2008年11月09日 (日) 21:55 | 編集
    ちょっとした所用で青梅まで出向いた、お昼過ぎ。

    彼の壮絶な嚊のせいで、睡眠不足でふらふらいらいらしている私に申し訳なく思ってか、
    「あの、新しくできた洋風の蕎麦屋に行ってみる?」
    と言うので、(仕方ない、許してやるか~^^;;)、私も又訪れたいと思っていたところ、二つ返事で向かうことに niko.gif

    08-11-9 身s

    青梅市街を抜け、旧青梅街道を進み、ちょっと寂しくなってきた頃あたりに、ふっと佇む素敵な洋館。

    青梅 「手打ち蕎麦 わせいろう」

    ≫ "青梅 「わせいろう」 つけカレー蕎麦" の続きを読む...

    立川 「はる」
    2008年11月08日 (土) 22:02 | 編集
    この夏の頃、オープン早々からひめはるぜみさんが紹介していたお店。
    とても気になり、前回、日祝日が定休日ということを調べずに伺い、シャッターの下ろされたお店の前で愕然したことがあったのだが・・・、

    今日は土曜日。彼が、ふっと 
    「あの、こないだ閉まってたお店に行ってみよっか~」
    とつぶやいたのを聞き逃さず、喜んで向かうことに niko.gif

    08-11-8 店

    芋窪街道から砂川7番の交差点を立川へと向かう道沿い。
    通りに面して佇むお店の、そのユニークな看板が目に留まる。

    立川柏町 「手打ち田舎そばうどん はる」

    ≫ "立川 「はる」" の続きを読む...

    中井 「又八郎」
    2008年11月07日 (金) 23:25 | 編集
    朝方の冷たい雨など忘れてしまうような、秋晴れの中。
    都心へ向かう途中、「賭けてみよう」とふと思い立ち、中井駅で降りてみる。
    開いていますようにと、このお天気に祈りながら、橋を渡って行くと・・・

    08-11-7店

    何度となく見てきたシャッターが今日は開けられ、飄々と靡く白い暖簾 。
    よかった、開いてる・・・hahha.gif

    中井 「手打蕎麦 又八郎」

    ≫ "中井 「又八郎」" の続きを読む...

    祐天寺 「杉本」 牡蠣せいろ  [残念な事に閉店]
    2008年11月06日 (木) 20:32 | 編集
    朝の花活け、その後の午前の仕事を済ませると、今日はぐずぐずせず急ぎ、中町へ。
    前回、お蕎麦がなくなってしまった食べれなかった「杉本」さんへリベンジ。
    今日こそは、季節限定の「牡蠣せいろ」を食べよう~と hahha.gif

    08-11-6 店

    目黒区中町 「お蕎麦 杉本」

    よかった。今日はちゃんと「営業中」の札・・・futt.gif
    ≫ "祐天寺 「杉本」 牡蠣せいろ  [残念な事に閉店]" の続きを読む...

    立川 「更科堀井 立川店」
    2008年11月05日 (水) 20:08 | 編集
    立川の昭和記念公園で展示中のイベントの、朝から当番で受付係。
    午後の人とやっと交代し、あれこれとしたらあっという間に2時も過ぎようとする時間。
    お腹ぺこぺこの身に、寒さもこたえる…gessori.gif

    本当だったら、せっかくの立川。
    行きたいお店はいくつかあったのだが、さすがにこの時間。
    中休みに入ってしまってる…。
    08-11-5 入り口
    ・・・と、こんな時にうれしい、中休みのない、
    デパート蕎麦屋、デパ蕎麦 niko.gif

    久しぶりに、今年も又伊勢丹のエスカレーターを上り、レストラン街へ。


    デパートの中とはいえ、老舗の風格をどこか感じさせる佇まいも頼もしい。

    08-11-5 店

    立川 「総本家 更科堀井」 伊勢丹立川店

    ≫ "立川 「更科堀井 立川店」" の続きを読む...

    石神井公園 「菊谷」
    2008年11月04日 (火) 22:44 | 編集
    随分ご無沙汰し、新メニューの「季節のお蕎麦」が気になっていたところ・・・。
    午前中に先生宅を訪れお稽古を終わらすと、その足で石神井公園へ niko.gif

    08-11-4 店

    石神井公園 「手打そば 菊谷」

    うんうん futt.gif こちらも早速、「新そば」の旗・・・。

    ≫ "石神井公園 「菊谷」" の続きを読む...

    三鷹 「御狩野」
    2008年11月03日 (月) 21:24 | 編集
    朝からどんよりとして、何だか肌寒い。
    出先途中で、「暖っかいものが食べたいな~hanamizu.gif」 とつぶやいた所で・・・
    丁度通りがかった事もあり、「じゃ、ここにしよっか」と、彼が車を回し入れる。

    08-11-3 店

    三鷹 人見街道沿い 「手打ちそば 御狩野」


    ≫ "三鷹 「御狩野」" の続きを読む...

    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >