先日の「ケンミンショー」で、出雲の割子そばを見てから、
すっかり頭が「割子そば」。
早速、割子そばを求めて向かった「やくも」さん 。
がっ、ありゃ…、ケンミンショー効果かしら?
お店の前には、行列が。
結構かかりそうだし、仕方ない、今日は「割子」はやめにして…
久しぶりに、すぐ先の「原田」さんへ方向転換~ 。
調布 「手打 原田」
移動途中の、今日のお昼は「倉一」さん、と向かったら…、
ん?何やら、女性が集まって、
新しいお店ができたみたい。
何のお店かなと、何気なく近寄ってみると…、
置かれてる品書きの上には、
なんとっ!「手打ちそば」の文字 。
こんなところに、お蕎麦屋さんが出来てたなんて…。
途端に、この「手打ちそば」の文字に興味津々。
これも何かの縁、今日のお昼はここにしよう 。
五反田 「地酒・肴・蕎麦 MAHOROBA」
どこに行くわけでもなく迎えた、SW最終日の今日。
彼は、又々仕事なので…
平日昼の営業をやめて、さびしく思っていた「きびや」さん。
土日祝日なら、今でもお昼もやってし、
きっと、混んでいるだろうけども…
久しぶりに「きびや」のお蕎麦が食べたいな 。
三鷹 「手打そば きびや」
ようやく二人で、お休み 。
特に予定もないし、日帰り温泉で疲れを取ろう~。
炭酸泉にのんび~り浸かったら、
体も心もスッキリ、やっぱりお風呂っていいなー。
すっかりお腹もぺこぺこ、
久しぶりに向かった、ほど近くの「弥栄」さん 。
あ´…、デジカメ忘れたっっ。スマホ撮影~(涙)
南平 「そば処 弥栄(いやさか)」
世間はSW、吉祥寺名物のメンチ行列もいつもの3倍 。
その行列を横目に…、
遅いお昼は、久しぶりの「砂場」さん 。
ビルの地下だとはいえ、
格子戸に鶯色の暖簾からしかと漂う、老舗の風格 。
吉祥寺 「蕎麦 天麩羅 砂場」
久しく伺ってないなあ、と思ったら、
なんだか、とっても行きたくなって…
荻窪北口の大通りから入った路地中に、
通り過ぎてしまいそうなほどに、さりげなく佇む、
ここも、ちょっぴり会津のお店 。
荻窪 地酒と手打ち会津そば 「ら志久」
武蔵境の今日のお昼は、久しぶりに「ささい」さん、
と思っていたんだけれども…、
何度も前を通りながら、なぜかまだ入った事がなかった、
ずいぶん前にできたお蕎麦屋さん。
今日は、思い切って入ってみようかな 。
れんが敷きの「独歩通り」が終わったとろに、
雰囲気は、「町のお蕎麦屋さん」。
いつも自転車で走ってて見逃してた、
お店の前には、「粗挽きそば」の文字が 。(しかも520円!)
武蔵境 「石臼挽き 日本そば 三日月庵」
しばらく休業していた「もがみ」が、春先から再開店。
復帰したもがちゃんにお祝いの言葉を伝えたくて…、
ようやく訪れた、夕暮れの神楽坂。
路地裏の細い通りの中に、白木の壁に麻の暖簾がひらり、
以前より、なんだか生き生きして見える 。
神楽坂 「蕎楽亭 もがみ」
このところ抱えていた仕事が、やあっとひとまず終了~。
はーっ…
新宿で、コンタクトレンズ(ハード)を買い替え、
久しぶりに気分も晴れ (お天気も晴れ
)。
ピュアな心地でお蕎麦が食べられる… 。
清々しい気持ちで向かった代田橋 。
代田橋 「手打蕎麦 まるやま」
「蕎麦屋のコース料理」を食べたいとの、
京都からのお友達のリクエストに応え…、
私も又行きたくて、とっておきのお店にご案内 。
蕎麦屋激戦区、牛込神楽坂の商店街に貫禄のある佇まい。
年季の入った蔵扉に、看板は蕎麦の捏ね鉢。
ん~、見るたびに、ご主人らしい佇まい 。
牛込神楽坂 「志ま平」
「秋雨」とはいうが、今年は本当によく雨が降る。
昨日も、そして、今日も雨…。
そろそろ3時になる、雨の中の神保町。
こんな時は…、中休みなしの「静邨」に行こう 。
趣のある白壁に、青々とした緑が茂り、
雨の中でその佇まいは、どこか想的…
神保町 「石臼挽自家製粉 手打 満留賀静邨」
今夜は、仲良し仲間との恒例の宴。
一度夜にも行ってみたいと、常々思っていた、
内緒にしておきたい、阿佐ヶ谷の隠れ家で
阿佐ヶ谷 「手打ち蕎麦 やの志ん」
陽射しがさす、昼間のお庭も素敵だけど、
夜闇に灯りが点った夜の風情も趣たっぷり 。
天麩羅も美味しく、お蕎麦もとっても印象的で、
近くで仕事があった今日、、お昼は再び「ほかげ」さん 。
あの雪の日とは大違い、扉が開け放たれた、
珪藻土の壁に木枠の大きな硝子窓、
どこか昭和な、懐かしい心地にさせる佇まい 。
荏原町 「手打ち蕎麦、地酒 ほかげ」
秋風にふわりと乗って、素敵な季節の便りが届き…、
気持ちが元気になるような向日葵に誘われて、
行き詰った頭を冷やしに向かった、玄治さん 。
純白の夏の暖簾から、
いつの間にか、秋を感じる辛子色 。
久米川 「手繰りや 玄治」
去年の夏、目白の「大はし」さんの息子さん達が、
神保町で蕎麦屋を開店したと聞き、
ずっと興味を持っていたところ…。
どうしても行ってみたくって、ようやく今夜伺う事に 。
神保町の路地裏の隙間なく飲食店が連なる中に、
小さな暖簾に、月の形の小さな小窓。
灯りと共に漂う雰囲気が、ほっこりとあったかい
神保町 「手打そば わたる」
乗り換えるついでに、茅場町でお昼ご飯。
向かったのは、前に雑誌で見て気になっていたお店
茅場町と八丁堀の間の路地裏は、意外にも飲食店が多く、
居酒屋のランチに、カレーにラーメン…
その中にふっと、粋な雰囲気の一軒に目が留まる。
窓には、白木の格子飾り、ちょっとした日本料理店のよう。
店前に置かれた立て看板には、ランチ限定のお品書き 。
茅場町 「手打そば 日本橋 蓮」
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)