「暑い時こそサウナ」が彼の身上、
体も心も整えようと彼に連れ出され…、
志木の温泉に向かう途中、新座でお昼ご飯。
丁度昼時、店前には何人もの待ち人がある、
地元の人気店、久しぶりの「八溝」さん 。
新座 「手打ちそば 八溝」
急にぱらぱらっと降り始めたら雨の築地で、
昼を食べ逃した午後3時、
、こんな時に嬉しい中休みのないお店 。
駆け込むように暖簾をくぐった、
駅からもほど近くの「さらしなの里」さん。
築地 「信州更科蕎麦処 築地さらしなの里」
りんが、昨日、一人で旅立ってしまった…。
いつかは来ることとわかってはいたけど、
悲しくて悲しくて、泣きはらして…、
いつでも会えに行ける、
深大寺動物霊園で弔って頂こうと…、
火葬の時間を待ちながら、嶋田屋さん。
深大寺 「元祖 嶋田屋」
大場所時にはさぞ賑わうだろう両国も、
かんかんと照る太陽の下、人もまばらな北斎通り。
その通りから、見逃しそうな細い路地を入ると、
緑が青々と茂る中、悠々と靡く大きな暖簾。
雑誌でテレビでと、何度となく目にしてて、
すっかり行った気になっていたけども、
考えてみたら10年ぶりの「ほそ川」さん 。
両国 「江戸蕎麦 ほそ川」
いつの間にか、8月も半ばとなり、
今年こそは、あの帆立を食べたいと…、
ガン照りの中歩いていたら、台風の余波か、
すぅ~と涼しい風にぽつぽつと雨粒が落ち、
ギリギリセーフ、ざあざあ降り直前にお店に到着~ 。
喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」
台風接近にそなえ、連休中日は庭木の伐採。
ついでにほったらかしにしてた草むしりで、
汗だくだく、お腹が空いた~ と…、
お昼は、彼のリクエストで、
東村山の長閑な商店街、野口親和会に佇む「喜作」さん。
東村山 「手打 そば うどん 喜作(㐂作)」
潮さんはこの夏、7月からリレー式に、
5種類の限定そばを出されているようで…、
今週は、「焼き茄子の冷かけ蕎麦」に、
もう一つ追加された「冷や汁蕎麦」。
潮さんの冷や汁だなんて、絶対食べたいっ
まだまだ衰えぬ暑さの中向かった西国分寺 。
店前には、心そそる「鮑のステーキ」や、
「ハモ料理」に並んで「冷や汁そば」の文字が。
西国分寺 「武蔵国分寺 潮」
炎天に豪雨が繰り返す不安定な天気の今日。
電車に揺られている間にも轟轟と降りだした雨が、
タイミングもぴたり、駅に着いた途端上がり…、
今日はツイてる♪、まだ雨粒が滴る「一仁」さんで、
今宵は仲良し蕎麦友と、暑気払い 。
千歳船橋 「そば 一仁」
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)