東村山「土家」さんにお聞きしてから、
行きたくていた、5年越しの念願のお店。
年明けから楽しみにしていた、「トム号」春の遠征 。
松本市街、女鳥羽川に程近い細い路地に、
見逃してしまう程に、そっと佇む古民家。
立川「無庵」出身らしい、趣きある佇まい 。
松本 「満 -mitsu -」
首都高を走り抜け、海を渡り、
鴨川の街を通り過ぎ、山間をくねくねと…、
房総のほのぼのとした山並みを携えて建つ、
印象的な武骨な門柱。
又訪れたくていた、8年ぶりの「加瀬」さんに、
急遽決まった、女3人プチドライブ 。
鴨川 「打墨庵 加瀬」
芋窪街道を折れた通り沿いにほっこりと佇む、
手打ちそばの旗がたなびく小さなお店。
先日通りがかって気になって、
出先途中、お昼はここで食べて行こう 。
すぐ近くに駐車場があるのも便利、
店先には、美味しそうな写真がずらり
「酒処ろ 石臼挽き やぶそば」
次々に開発され変わりゆく渋谷エリア、
去年末、「東急プラザ」が「渋谷フラクス」となり…、
そのレストラン街に気になる一店。
入り口には、粋な純白の暖簾。
すぐ後ろに置かれた石臼には、蕎麦の産地が書かれ、
これはもう、入らずにはいられない 。
石臼挽き自家製紛 手打ちそば 「竹之内」。
昨日の寒さも一転、今日はぽかぽか、
お日様の日差しが気持ちいい。
…と、そうだっ、冬に一度はの「うた」さんの温そば、
なくなる前に食べに行かきゃっ。
慌てて向かったお店には陽が差し、
その風景が、「うた」によく似合う 。
新井薬師 「うた UTA - SOBA & HERBS 」
朝から冷たい雨が降り、
まるで冬に戻ったかのような寒さ。
会議も、コロナを考慮し午前中で終了となり…、
暖かいものでも食べて帰ろうと、
日曜日は中休みなしの、久しぶりの「醍醐」さん 。
東小金井 「手打そば 醍醐」
荒れ狂っった激しい風も今日はやみ、
又、春を思わせるぽかぽかとした陽気。
目黒でのお昼は、蕾を膨らませた桜を眺め…、
今年の「春せみ」はどんなお蕎麦かなと、
あれこれ想像しながら向かった「川せみ」さん 。
目黒 「手打蕎麦 川せみ」
自転車はなぎ倒され、色々な物が飛び交い、
立ってるだけで体がもっていかれそうになる、
冷たい強風吹き荒れ、凍えそ〜う 。、
あまりに辛く、ちょっと温まって帰ろうと、
駅近くの路地裏に、優しく灯る「さらしな」さんへ 。
田無 「さらしな総本店」
開店すぐに伺ったきりでご無沙汰してた、
「えもり」さんも、去年1周年を過ぎ、
昨日の寒さも一転、今日はまるで春の陽気、
駅から歩くのも気持ちよく、
辿りついたお店は、もうすっかり街に馴染んでる 。
代々木上原 「そばと酒 えもり」
毎年2月は「寒川」さん詣で。
今年はなんだか泡立たしく、気付いたら3月。
神様に忘れられちゃうっと…、
慌てて向かった「相模國一之宮 寒川神社」。
去年一年の無事を感謝し、
今年一年の無事をしっかりとお願いし…
お昼は、広々とした駐車場を携えた、
久しぶりの「国分寺そば」さんへ 。
海老名 「そばと豆腐の店 国分寺そば」
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)