肌寒さに目を覚まし、風もどこか秋めいて、
なんだかカレーが食べたい気分〜。
前回伺ってから気になったままの、
「てる久」さんのカレーを🎵、
向かったお店には、「新そば」の貼り紙が 。
国分寺 「蕎麦 てる久」..
平日の昼一時すぎ、まだまだ賑わう店内で、
なんとか空いていたテーブルに腰を下ろし…
久しぶりの「てる久」さん、まずは蕎麦前。
滋賀 道灌「渡り舟」 特別純米
新メニューのお試し♪と、
添えてくれた「たこわさ」が旨い 。
嬉しくつまみつつ、ずらりと並んだ品書きを眺め…、
頼んだのは「きゅうりと中華くらげ」に、
新メニュー、「カタクチイワシのから揚げ」。
かわいい小さな鰯は、さくっと揚げられふっくらふわっ。
キビナゴよりもくせがなく、とても美味しい。
これは、リピート確実〜 。
ゆったりとして心地のいい店内で、
美味しい蕎麦前を楽しんだら…、
いよいよお目当ての蕎麦 。
熱々つけ汁の、「カレーせいろそば」。
盛られた蕎麦は、以前より気持ち太めのニ八そば。
手繰り広がる香り爽やか、
きゅっと〆った気持ちのいいコシがあり、
じんわりと広がる清々しい味わい。
…と、ちょっと残ったのでと、
限定10食の「十割そば」がっ 。
嬉しい〜〜、ありがとうございますっ
これは「せいろ」より細身で繊細。
ニ八に比べてしなやかで、淑やかな甘みがあり、
こ、これれは美味しいっ
十割は、何もつけずにそのまま堪能し…、
せいろをカレー汁に浸し手繰ると…、
くぅ〜、このカレー、激旨っ
じっくりと取った豚肉の脂の甘みに、
ふわりと香るしめじに、葱はとろ〜り。
こんなカレーが食べたかったと思う、ドンピシャの味 。
とろみ加減も程よく、
しっかりとしたコシの蕎麦にこれがばっちり、
あとは夢中であっという間 。
ほんのり濁った蕎麦湯を注ぎ、
まろやかなカレー蕎麦湯をほっこりと頂いて…、
ご馳走様でした〜
まろやかなコクの和出汁カレー、
これはいいなぁ、
今度は、温かい「カレー南蛮」も食べに来ようっと 。

「蕎麦 てる久」
国分寺市南町3-1-2
042-313-8797
11:30~15:00 / 18:00~21:30
月曜日、火曜定休
禁煙
2018年 8月16日 「胡瓜とセロリの醤油漬け」「「ピリ辛ゴマダレ蕎麦」
2018年 5月10日 雅な香気「茶切り」に「竹の子ご飯」
2017年 4月 5日 「姫ホッケの一夜干し」に「桜切り」
2016年 2月17日 「はたはたの一夜干し」「玉子とじ」
2014年 4月10日 名残の桜で「桜切り」に「筍ご飯」
2014年 9月 2日 お料理いろいろ「冷山かけ」
2014年 4月16日 「春野菜の天ぷら」、「さくら切り」
2013年 7月 1日 「揚げ出汁茄子」に、紫蘇切りとせいろ「二色そば」
- 関連記事
-
- 国分寺 「てる久」(残念ながら閉店) 悲しくて切ない7年の幕 (2020/10/17)
- 西国分寺 「潮」 夏の夜の蕎麦会席「比内鶏冬瓜鍋」 (2020/08/23)
- 国分寺 「てる久」 清々しく爽やか「ぶっかけ蕎麦」旨し (2020/05/28)
- 西国分寺 「潮」 溜息の出る至福の一杯「ごま汁そば」 (2020/03/30)
- 国分寺 「きぬたや」 長谷川さんを囲む会 美しき蕎麦4種 (2020/01/24)
- 西国分寺 「潮」 「湯葉揚げの鍋焼き蕎麦」に「和栗のモンブラン」 (2019/12/09)
- 西国分寺 「潮」 秋の夜の蕎麦会席「松茸と鱧のしゃぶしゃぶ鍋」 (2019/10/21)
- 国分寺 「てる久」 コクまろやかな爆旨「カレーせいろそば」 (2019/09/20)
- 西国分寺 「潮」 夏の夜の蕎麦会席 「鱧と茄子の名残の夏の宴」 (2019/09/09)
- 国分寺 「きぬたや」 「気まぐれひとそろえ」で4種の蕎麦 (2019/05/15)
- 西国分寺 「潮」 秋の夜の蕎麦会席 「鱧と松茸づくしの宴」 (2018/10/22)
- 国分寺 「てる久」 暑さにガッツリ後引く旨さ「ピリ辛ゴマダレ蕎麦」 (2018/08/16)
- 西国分寺 「潮」 真夏の夜の「蕎麦会席」「鱧とじゅん才の鍋」 (2018/08/06)
- 国分寺 「てる久」 雅な香気「茶切り」に「竹の子ご飯」 (2018/05/10)
- 国分寺 「潮」 冬の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と和牛しゃぶ鍋」 (2018/04/09)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)