京都から帰った東京は、妙に寒く調子を崩したけれど、
今日はぽかぽかといいお天気。
京都での話を誰かにしたくって…、
「膳」さんと懇意にしてた「きぬたや」さんへ、
久しぶりに、てくてくお散歩 。
国分寺 「きぬたや」
この陽気に喉がカラカラ。
美味しいビール飲みたーい、と…、
テーブルには、まさにピタリのお品書き。
フラスコ型のグラスにコポコポと注いだ、
「ガージェリー」ウィートが旨いっ
添えてくれた揚げ蕎麦はさくっと軽やか。
二種のお塩が添えられ、ビールに絶好。
ようやくほっとして、品書きを手にすると…、
これまでなかった、「気まぐれ ひとそろえ」。
酒(五勺に、「サラダそば」と「せいろ」のセット。
まず届いた「そばサラダ」は、野菜がたっぷり。
ぶっかけ用のそば汁に、レモンが添えられ、
野菜の下には、やや平打ちのお蕎麦がお目見え。
早速つまんだ、トマトが甘〜いっ 。
立派なアスパラガスも、瑞々しくこれも甘いっ。
添えられた塩で、野菜を楽しみ…
汁を注ぎ手繰った蕎麦はもちもちと香ばしく、
途中でレモンを絞ると爽やか、
何よりも、この平打ちの蕎麦が美味しい 。
お酒は、出された中から選んだ、
京都 「澤屋まつもと」 守破離 ID1502
続いて、まるできしめんのような、
幅広の太打ちもちもちの、おつまみ蕎麦で…、
お酒をお代わり、
岐阜 「 醴泉」 純米酒
そして…、お蕎麦。
ああ、なんて美しい…。
郡馬赤城の常陸秋そば、#40メッシュ。
薫風がそよいだがごとく、清々しく爽やか。
はらりと落ちる喉越しの軽やかさといい、
ああ…、「きぬたや」さんのお蕎麦だ 。
続いて、対馬、対州そば #32メッシュ
きりっとしてしなやか、心地のいい粘りがあり、
繊細でいて穀物感がしっかり、
手繰る毎に甘く、この蕎麦とても好き 。
島根横田の「小そば」、手挽き#40メッシュ。
あの「小そば」がこんなにも上品になるなんて…。
うっすらとグレーに透けるような透明感、
噛みしめた先から香ばしい 。
最後は、福島 「会津のかおり」 手挽き#40メッシュ
なんという、この味の濃さ 。
一枚一枚、出されるそのタイミングもぴたり、
ああ…、どれもこれもが愛おしい程に、
今改めて、「きぬたや」さんの蕎麦に感動 。
蕎麦湯を注ぎ、しみじみと頂きながら、
手の空いたご主人と、
尽きることのない蕎麦談義…、
ご馳走様でした〜
京都で感じたたくさんの感動もやっと昇華。
そして今日はとても、
きぬたやさんの蕎麦がささやく言葉を、感じたような…。

「きぬたや」
国分寺市東元町3-19-34
042-326-7399
11:30~15:00
月曜、金曜、8日(予約して下さい)
禁煙
2017年 5月27日 胸を揺さぶる10種の蕎麦
2017年 1月 3日 初蕎麦は「さりげなく上品に」
2016年 7月21日 石臼5台での「牡丹」の挽き味比べ
2016年 4月22日 夕暮れに心酔の「4種の蕎麦」
2015年 10月22日 心づくしの蕎麦4種
2015年 1月21日 福井在来、三芳、横田の小そば、赤城深山、対馬そば
2014年 6月16日 お酒とお蕎麦の女子会
2013年12月19日 「悲しみを胸に秘め、蕎麦に想いを」
2013年 9月10日 「夏そば」食べ比べに「辛味ぶっかけ」
2013年 5月16日 心に響く手挽き蕎麦
2012年 8月12日 4種の蕎麦
2011年 6月 9日 六種の蕎麦
2011年 3月 2日 「5種の蕎麦」
2010年 5月19日 「6種の蕎麦」食べ比べ
2009年 9月 9日 「天ぷら」に絶品6種の蕎麦
2009年 8月19日 再び訪問、6種の蕎麦を堪能
2009年 6月24日 「『きぬたや」にて、野菜天ぷらにせいろ三種」
移転前のお店
2006年 9月13日 「賛・きぬたや」最後に頂く蕎麦三種
2006年 2月23日 私の為に打ってくれた蕎麦
- 関連記事
-
- 国分寺 「てる久」 清々しく爽やか「ぶっかけ蕎麦」旨し (2020/05/28)
- 西国分寺 「潮」 溜息の出る至福の一杯「ごま汁そば」 (2020/03/30)
- 国分寺 「きぬたや」 長谷川さんを囲む会 美しき蕎麦4種 (2020/01/24)
- 西国分寺 「潮」 「湯葉揚げの鍋焼き蕎麦」に「和栗のモンブラン」 (2019/12/09)
- 西国分寺 「潮」 秋の夜の蕎麦会席「松茸と鱧のしゃぶしゃぶ鍋」 (2019/10/21)
- 国分寺 「てる久」 コクまろやかな爆旨「カレーせいろそば」 (2019/09/20)
- 西国分寺 「潮」 夏の夜の蕎麦会席 「鱧と茄子の名残の夏の宴」 (2019/09/09)
- 国分寺 「きぬたや」 「気まぐれひとそろえ」で4種の蕎麦 (2019/05/15)
- 西国分寺 「潮」 秋の夜の蕎麦会席 「鱧と松茸づくしの宴」 (2018/10/22)
- 国分寺 「てる久」 暑さにガッツリ後引く旨さ「ピリ辛ゴマダレ蕎麦」 (2018/08/16)
- 西国分寺 「潮」 真夏の夜の「蕎麦会席」「鱧とじゅん才の鍋」 (2018/08/06)
- 国分寺 「てる久」 雅な香気「茶切り」に「竹の子ご飯」 (2018/05/10)
- 国分寺 「潮」 冬の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と和牛しゃぶ鍋」 (2018/04/09)
- 西国分寺 「潮」 冬の夜の「蕎麦会席」 「あんこうのどぶ汁鍋」 (2018/01/15)
- 西国分寺 「潮」 灼熱の太陽 極上「とまとそば」 (2017/08/25)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)