ゆったりと作られた店内で、笑顔で迎えてくれる女将さん。
通されたのは、眺めのいい窓際のテーブル席。
まずは、7周年の祝杯に…、
広島 美和桜 「拈華微笑」 純米吟醸
お通しの「おみ漬け」が美味しい 。
お昼のお得な「ランチセット」は、
売り切れてしまったそうなので…
豊富に並んだ一品料理の品書きを開き、
充ては、今が旬の「白魚の天ぷら」を 。
衣薄くさくっと軽やかに揚がった白魚は、
ほろっと身が零れ、ふっくらふわふわ 。
お薦めされた「鴨のベーコン」こと「鴨の燻製」も、
脂っぽさなく旨みがぎゅっと絞まって、これも旨い。
開け放たれた窓から、注ぎこむ風心地よく、
和やかなひと時を頂いて…、
初夏は、ぶっかけ蕎麦気分 。
ここでは初めての、「ぶっかけおろしそば」。
繊細な細切り蕎麦は、うっすらと甘皮が透け、
しなやかな腰に喉越し軽やか、
清々しい香りが鼻に抜け、ん〜美味しい 。
何度かそのままの蕎麦を味わい、
ようやく汁を回しかけ、混ぜ手繰ると…、
汁と馴染んだ大根おろしに、カイワレが爽やか、
削り節の風味に海苔の磯味が絡まり、
病みつきになる旨さ 。
あとはもう一気にあっという間。
残った汁に蕎麦湯を注ぎ飲み干して…
ご馳走様でした〜
「てる久」さん、7周年おめでとうございます。
来月は紫蘇切りが始まるそうで…、
それも是非、頂きたいな 。

「蕎麦 てる久」
国分寺市南町3-1-2
042-313-8797
11:30~15:00 / 18:00~21:30
月曜日、火曜定休
禁煙
2019年 9月20日 コクまろやかな爆旨「カレーせいろそば」
2018年 8月16日 「胡瓜とセロリの醤油漬け」「「ピリ辛ゴマダレ蕎麦」
2018年 5月10日 雅な香気「茶切り」に「竹の子ご飯」
2017年 4月 5日 「姫ホッケの一夜干し」に「桜切り」
2016年 2月17日 「はたはたの一夜干し」「玉子とじ」
2014年 4月10日 名残の桜で「桜切り」に「筍ご飯」
2014年 9月 2日 お料理いろいろ「冷山かけ」
2014年 4月16日 「春野菜の天ぷら」、「さくら切り」
2013年 7月 1日 「揚げ出汁茄子」に、紫蘇切りとせいろ「二色そば」
- 関連記事
-
- 国分寺 「きぬたや」 心をも癒す美しき5種の蕎麦 (2021/10/05)
- 西国分寺 「潮」 夏の宵の蕎麦会席「雲丹と鮑のいちご煮鍋」 (2021/08/27)
- 西国分寺 「潮」 春の宵の蕎麦会席「山形牛と花山椒なべ」 (2021/04/24)
- 西国分寺 「潮」 「海鮮がんも」と料理人の「カレー南蛮」 (2021/01/14)
- 国分寺 「きぬたや」 輝く宝石7種の蕎麦 (2020/12/29)
- 国分寺 「てる久」(残念ながら閉店) 悲しくて切ない7年の幕 (2020/10/17)
- 西国分寺 「潮」 夏の夜の蕎麦会席「比内鶏冬瓜鍋」 (2020/08/23)
- 国分寺 「てる久」 清々しく爽やか「ぶっかけ蕎麦」旨し (2020/05/28)
- 西国分寺 「潮」 溜息の出る至福の一杯「ごま汁そば」 (2020/03/30)
- 国分寺 「きぬたや」 長谷川さんを囲む会 美しき蕎麦4種 (2020/01/24)
- 西国分寺 「潮」 「湯葉揚げの鍋焼き蕎麦」に「和栗のモンブラン」 (2019/12/09)
- 西国分寺 「潮」 秋の夜の蕎麦会席「松茸と鱧のしゃぶしゃぶ鍋」 (2019/10/21)
- 国分寺 「てる久」 コクまろやかな爆旨「カレーせいろそば」 (2019/09/20)
- 西国分寺 「潮」 夏の夜の蕎麦会席 「鱧と茄子の名残の夏の宴」 (2019/09/09)
- 国分寺 「きぬたや」 「気まぐれひとそろえ」で4種の蕎麦 (2019/05/15)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)