扉を開けば、ふわっと体を包み込む古民家に、
昼時の和やかな空気が心地いい 。
心はほっこりでも手はかじかみ、
壁に貼られた品書きから、あったかそうなお料理と、
「浦霞」の熱燗一合。
充てに頼んだのは、「京しろ蒸煮」。
注がれた温かなお出汁は染み入る旨さ。
シャキっと柔らかな京野菜しろ菜に、
出汁を吸ったお揚げはふっくら。
ゆっくりと頂きながら、お蕎麦は何にしようかなと、
目に留まった、「鍋焼きかき南蛮」 。
牡蠣は得意じゃないけど、潮さんの「鍋焼き」、しかも「蕎麦」
これは絶対食べてみたい。
牡蠣以外で、とお願いすると…
程なく置かれた熱々の土鍋に、
蓋を空けた瞬間、ふわっと広がる湯気と共に、
広がるお出汁のい〜い匂い 。
お汁はぐつぐつ、「湯葉揚げの鍋焼き蕎麦」 。
早速すすったお出汁に、思わずはぁ〜。
じわ〜と口から喉伝い、体中に染みていく
蕎麦は幅広の平打ちきしめん風。
もちもちとした歯ごたえが楽しく、しかも喉越し軽やか。
噛みしめる毎に蕎麦の味わいが広がり、
ん~旨いっ、これ大好き
散らされた九条葱の甘みに、
揚げ湯葉はとろ〜りほろっほろ。
次第に摺り下ろした蕪が汁に混ざる、
優しく滋味たっぷりのみぞれ汁。
蕎麦を味わい、汁に染み入り、湯葉にほっこり、
すくいすくい飲み干したら、
体はほかほか、はぁ〜大満足〜 。
そして…、もう一つ、潮さんの楽しみデザート 。
今日は丸々一つ、「和栗のモンブラン~」。
さくっさくのメレンゲに、アーモンドの香ばしさ、
とろりと滑らかなカスタードに栗のペーストといい、
も〜う、口運ぶごとに蕩けそ〜う 。
さらに、「バスク風チーズケーキ」も追加 。
ふわっと口どけよく軽やか、
夢見つつにぺろりと頂いて…
ご馳走様でした〜
そして、嬉しい嬉しい、おはぎのお土産 。
とろける小豆のふわふわおはぎ、やっぱり絶品っ。
ホントにホントにありがとうございました~。
(又作って欲しいなー… )

「武蔵国分寺 潮」
国分寺市西元町 2-18-11
042-359-2898
11:30~14:00 (~15:00土日祝)
/17:00~21:00
火曜定休
禁煙 P2台
お店のHP
20019年10月21日 秋の夜の蕎麦会席「松茸と鱧のしゃぶしゃぶ鍋」
2019年 9月 9日 夏の夜の蕎麦会席「鱧と茄子の名残の夏の宴
2018年10月22日 秋の夜の蕎麦会席 「鱧と松茸づくしの宴」
2018年 8月 6日 真夏の夜の「蕎麦会席」「鱧とじゅん才の鍋」
2018年 4月 9日 冬の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と和牛しゃぶ鍋」
2018年 1月15日 冬の夜の「蕎麦会席」 「あんこうのどぶ汁鍋」
2017年 8月25日 「夏野菜のお浸し」灼熱の「とまと蕎麦」
2017年 5月 1日 春の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と筍の和牛鍋」
2016年12月10日 暮の夜の「蕎麦会席」 「ふぐ白子の天かぶら釜」
2016年10月31日 秋の夜の「蕎麦会席」「松茸と鱧のしゃぶしゃぶ鍋」
2016年 5月 2日 春の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と筍の和牛鍋」
2015年12月17日 冬の夜の「蕎麦会席」 焼穴子と白子の「冬至鍋」
2015年 夏のお昼の「蕎麦会席」 鱧三昧に「とまとの冷かけ」
2015年 4月22日 春の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と牛しゃぶ鍋」
2014年11月27日 秋の夜の「蕎麦会席」 「せいこ蟹の鍋やき」
2014年 8月25日 夏の夜の「蕎麦会席」 「比内鶏冬瓜釜蒸し」に「とまとそば」
2014年 4月24日 春の夜の「蕎麦会席」 花山椒と筍の比内鶏鍋
2014年 1月27日 冬のお昼の「蕎麦会席」 悲しみをも癒す幸せ料理
2013年 7月24日 夏の夜の「蕎麦会席」 鱧しゃぶと冷かけ「とまと」
2013年 5月 9日 春の夜の「蕎麦会席」 花山椒と軍鶏鍋
2012年10月 8日 秋の夜の「蕎麦会席」 軍鶏に松茸
2011年10月 1日 秋の夜の「蕎麦会席」 鱧に松茸
2011年 7月 4日 夏の夜の「蕎麦会席」 絶品!とまとそば」
2011年 4月20日 一人誕生会「限定平日のお昼のご膳」
2010年11月28日 秋の夜の「蕎麦会席」 うずら茸鍋
2010年 4月25日 春の夜の「蕎麦会席」 花山椒肉鍋
2010年 1月31日 冬の夜の「蕎麦会席」 あんこう鍋
2009年11月 1日 秋の夜の「蕎麦会席」 松茸と鱧のしゃぶしゃぶ鍋
2009年 8月10日 夏の夜の「蕎麦懐石」 鮑のステーキ
2009年 3月23日 春の夜の「蕎麦懐石」 竹の子と蛤に鯛の鍋
2007年11月23日 秋の夜の「蕎麦会席」 鯛と聖護院蕪の鯛チリ
2007年 6月20日 「焼筍」、「鰊昆布」、「そばきり」
2005年 3月18日 「そばきり」」
- 関連記事
-
- 西国分寺 「潮」 「海鮮がんも」と料理人の「カレー南蛮」 (2021/01/14)
- 国分寺 「きぬたや」 輝く宝石7種の蕎麦 (2020/12/29)
- 国分寺 「てる久」(残念ながら閉店) 悲しくて切ない7年の幕 (2020/10/17)
- 西国分寺 「潮」 夏の夜の蕎麦会席「比内鶏冬瓜鍋」 (2020/08/23)
- 国分寺 「てる久」 清々しく爽やか「ぶっかけ蕎麦」旨し (2020/05/28)
- 西国分寺 「潮」 溜息の出る至福の一杯「ごま汁そば」 (2020/03/30)
- 国分寺 「きぬたや」 長谷川さんを囲む会 美しき蕎麦4種 (2020/01/24)
- 西国分寺 「潮」 「湯葉揚げの鍋焼き蕎麦」に「和栗のモンブラン」 (2019/12/09)
- 西国分寺 「潮」 秋の夜の蕎麦会席「松茸と鱧のしゃぶしゃぶ鍋」 (2019/10/21)
- 国分寺 「てる久」 コクまろやかな爆旨「カレーせいろそば」 (2019/09/20)
- 西国分寺 「潮」 夏の夜の蕎麦会席 「鱧と茄子の名残の夏の宴」 (2019/09/09)
- 国分寺 「きぬたや」 「気まぐれひとそろえ」で4種の蕎麦 (2019/05/15)
- 西国分寺 「潮」 秋の夜の蕎麦会席 「鱧と松茸づくしの宴」 (2018/10/22)
- 国分寺 「てる久」 暑さにガッツリ後引く旨さ「ピリ辛ゴマダレ蕎麦」 (2018/08/16)
- 西国分寺 「潮」 真夏の夜の「蕎麦会席」「鱧とじゅん才の鍋」 (2018/08/06)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)