ダウンライトの柔らかな灯りの中、まずは乾杯。
ビールは、赤星サッポロラガー。
前菜は、最中に盛られた「春野菜の酒粕和え」。
ツナと合わせた酒粕がよく合い…、
早々に並べられた、
の「新政」の2016年度頒布会酒、
「日本酒古典技法大全」 。
「94%純米」 (新政史上最も高い精米歩合94%)
「酵母無添加酒」 (培養酵母を使用しない酵母無添加)
「元禄酒」 (濃厚な甘みと酸味を備えた江戸元禄期の味を再現)
「鼎発酵酒」 (乳酸発酵による深い味わい)
「生米麹仕込酒」 (蒸米ではなく生米で麹を仕込む幻の技法)
「再仕込貴醸酒」 (古来の造りから得た貴醸酒で仕込んだ貴醸酒)
それぞれが異なる味わいながら、
さすが「新政」どれもが美味しいっ
(中でも「95%精米」と「鼎発酵酒」が好み)
続いて、「お刺身」。
千葉産の本鮪中トロに、大分直送の鯛。
刺身醤油で頂く鮪は、口に入れた途端に蕩け、
鯛は出汁醤油をさっと浸してと、
新鮮美味、お酒がすすむー
静岡 「磯自慢」 特別本醸造
三重 「るみ子の酒」 山廃純米山田錦
さらに…、
長野 「みやさか 美山錦」7号酵母
千葉 「木戸泉」 華吹雪 特別純米 無濾過生原酒
お料理は、「帆立と梅と空豆の茶碗蒸し」。
チーズを混ぜた茶碗蒸しで、
グラタンというか洋風のスープに似た味わい。
ほこほこのそら豆に、帆立貝柱もたっぷり、
梅の優しい酸味が和の風味を添え、
ん〜、素晴らしく美味しい
新潟 「手取川酒造」
「U Yoshidagura」 山廃純米無濾過生原酒
山口 「五橋」 純米酒 春ラベル
広島 「賀茂金秀」 別注調合大吟醸 雄町
「ホタルイカとベーコンの炙り焼き」
いしり醤油の深い旨みのコクに、
栃木 「鳳凰美田」 純米吟醸 雄町
秋田流生もと 無濾過かすみ本生
最後は、「桜海老と新玉ねぎのかき揚げ」。
さくっさくと軽やかな衣に、
海老は香ばしく、新玉ねぎがとても甘い
秋田 「うきうき山本」 純米吟醸 生酒
秋田 「阿櫻」 吟の精 特別純米 無濾過生
郡馬 「尾瀬の雪どけ」 純米大吟醸 桃色にごり
春酒シリーズを楽しんで…、
〆は、もちろんお蕎麦 。
笊に盛られた、瑞々しい細切り蕎麦は、
きりっと腰あり、喉越しつるるんっ、
喉越し爽快、飲んだ後にも気持ちいい
追加で頼んだカレー汁は、器にたっぷり。
まろやかでコクのある和風のカレーが旨いっ 。
密度の濃い、魅惑の宵のひと時に。
ご馳走様でした〜
お招き下さったM様、
ご一緒して下さった皆様、ありがとうございました〜
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)