ここ何年かぶりに、連ドラ「らんまん」に大はまり。
是非、牧野記念庭園にも行ってみたくて…。
大泉学園駅南口の冨士見通りには、
通りのあちこちに万太郎富太郎さんがゆらゆら。
記念公園散策の前にまずはお昼、
すっかりご無沙汰、久しぶりの「むら季」さん 。
大泉学園 「手打そば むら季」
平日の13時すぎ、入った店内はゆるりとした空気に、
懐かしいご主人の笑顔が嬉しい。
ゆったりとしたテーブルに通して下さり、
久しぶりのお店、まずは蕎麦前。
長野 「大信州」の冷酒を一合。
添えられたお通しは、
胡瓜にカニカマがたっぷり盛られた「もずく酢」。
これだけで一合飲めちゃいそ~う .
嬉しくつまみつつ、品書きを開き、
昔お気に入りだった「とりみそ」も。
ん~、これが旨いっ。
まろやか~で旨味たっぷり、お酒がススムー 。
ついつい「浦霞」を追加で注文~。
目の前に貼られた品書きを見ていたら、
天ぷらも食べたくなって、
「小海老かき揚げせいろ」を天先で 。
これがびっくり、手のひら程のボリューム満点~。
ころころと幾つも入った小海老はぷりっぷり、
さくっさくの玉ねぎに人参が甘い 。
これでお酒を飲み干し、お蕎麦をお願いしたら、
「今、『トマト切り』をやってるので、よかったら」と、
まさかの「三色そば」に 。
まず出されたのは「粗びきそば」。
どっしり太めのグレー色艶やかな玄挽きそば。
手繰った箸先から豊かに香る深い香りに、
もちもちとしたコシしっかり。
太めの蕎麦はあまり得意じゃないけれど、
もぐもぐと噛みしめるとカカオに似た香ばしさに、
後から甘みがじわ~じわ~。
これは、「かけそば」でも食べてみたい 。
続いて置かれた「せいろ」は細身で繊細。
キリっと〆り、ほろりと淑やか、喉越し軽く、
すっと鼻に抜ける香りに口に広がる香ばしさ。
ん~、これは美味しい~ 。
そして、オレンジ色鮮やかな「とまと切り」。
ぷりっと弾み、ふわ~と広がるトマトが爽快。
甘酸っぱさに、更科の甘みが重なり、
清々しく、夏にぴったり、これいいなー 。
とろりとした濃厚蕎麦湯で、もり汁をじっくり味わって…
ご無沙汰していたのを悔やむ程、
久しぶりの「むら季」さんに大満足、
ご馳走様でした~
来月、7月19日には、20周年を迎えるそう、
お料理と変わりそばの「記念コース」(4500円)、
誰かを誘ってきてみたいな 。
…と、満足な心地で「記念公園」に向かったら、
ツメが甘かった~、休園日~ 。
リベンジ兼ねて、又伺わなくちゃ。
・・・と、帰ってから再び手にした一冊の古書。
先日、帰省した際に、実家の書斎から見つけた、
まさかの「牧野日本植物図鑑」(牧野富太郎著)
しかも、昭和24年の初版!!
当時450円。おじいさんが買ったのか…?(謎)
ページをめくる毎に広がる、丁寧な石版印刷。
あ~、神木君の姿が重なる~ 。

「手打そば むら季」
練馬区東大泉7-37-11
03-3923-4722
11:30~15:00 / 17:00~21:30
(土日祝)11:30~20:30(中休みなし)
木曜定休 店内禁煙
P2台
お店にHP
2017年 4月12日 「明太子の天ぷら」「つけカレー三色そば」
2015年 10月27日 明太子の天ぷら」に鴨汁「三色そば」
2015年 8月19日 絶品アジフライ、粗挽きそばで「冷やし揚げなすそば」
2014年 2月10日 新「粗挽き」に、粗挽きの「かけそば」
2013年 8月19日 「蕎麦屋の焼きとり」と「粗挽き蕎麦」
2013年 3月 9日 〆さばに、「桜そば」
2012年 8月31日 「おまかせ料理盛り合わせ」「冷したぬきそば」
2011年12月15日 「多磨には蕎麦を」忘年会 - 4種の蕎麦-
2011年12月 7日 ランチセット「キスと穴子の天丼セット」
2011年10月 3日 「おまかせ盛り合わせ」「鴨汁の粗挽きそば」
2011年 3月 1日 「つけカレーせいろ」
2010年 1月23日 週末限定「粗挽き」に「かき玉そば」
2009年 7月18日 「湯葉あんかけ」に「揚げなす蕎麦」
2009年 3月24日 「竹の子の天ぷら」、絶品「桜切りそば」
2008年 6月15日 「粗挽き蕎麦」、「せいろ」、「太打ち蕎麦」
2007年11月 6日 「天せいろ」
2006年 1月19日 お料理をいろいろ…、「せいろそば」に「ごまだれ」
- 関連記事
-
- 武蔵関 「にはち」 夏の終わりに「ぶっかけおろし」 (2023/10/05)
- 大泉学園 「むら季」 豪華な「冷やしたぬき」と「牧野記念庭園」 (2023/09/11)
- 石神井公園 「きくち」 旨し蕎麦前にいりこの「冷かけそば」 (2023/08/08)
- 氷川台 「あおい」 至福のぷちふわ「海ぶどう山かけ蕎麦」 (2023/07/26)
- 武蔵関 「KAGETSUAN-花月庵」 夏限定「冷やし鶏塩レモン蕎麦」 (2023/07/24)
- 石神井公園 「きくち」 いりことあご出汁の「冷かけそば」 (2023/06/28)
- 豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 冷かけで「ねぎとろ丼御膳」 (2023/06/23)
- 大泉学園 「むら季」 「三色そば」夏に爽快「トマト切り」 (2023/06/13)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 水曜日のお得「かき揚げ丼セット」 (2023/05/31)
- 石神井公園 「雷鳥」 合同誕生会は磯香豊かな「あをさ切り」 (2023/04/29)
- 武蔵関 「にはち」 まるで餅まるでマシュマロの「山かけ」 (2023/04/17)
- 武蔵関 「KAGETSUAN-花月庵」 揚げ玉入り「とろろぶっかけ」 (2023/04/11)
- 石神井公園 「きくち」 鮮美透涼島根三瓶の「もり」と「かけ」 (2023/03/13)
- 石神井公園 「雷鳥」 昆布の「塩出汁」で「ゆかり切り」 (2023/03/10)
- 石神井公園 「きくち」 センスの光る酒肴に「もり」と「釜上げ」 (2022/12/09)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)