昼時は大賑わいのお店も、
13時を回ると、ゆるりと落ち着いた居心地の良さ。
「空いてるところにどうぞ~」と迎えられ…、
ゆったりとしたテーブルに腰を下ろし、
久しぶりのお店、まずは蕎麦前 。
「夏の酒」から選んだ、
「シュワッとガス感があり、マスカットのような香味」との、
福島 「自然郷」 芳醇純米無濾過無加水
澄んだ美しい味わいのお酒をすすり、
開いた品書きは、「酒の肴」に「鴨料理」、
「サラダ」に「一品料理」「天ぷら」と豊富に並ぶ上、
さらに「初夏の味覚」がこれもずら~り。
あれこれ迷い選んだのは、「いかげその天ぷら」 。
衣薄くさくっと揚がった烏賊は柔らか~。
ふっくらとして旨味があり、酒の充てにぴたり 。
しばしのんびりと楽しませて頂いて…、
お蕎麦も、これも迷うほど並ぶ中、
後から来た方々が頼むのは皆「ランチメニュー」。
それが美味しそう。
しかも、お蕎麦は冷かけでも頂けると聞き、
気になった「ねぎとろ丼御膳」を「冷かけそば」で 。
見るからに涼し気な硝子の器で、
注がれた汁は琥珀に澄み、
きりっと冷え広がる鰹の出汁にうっとり。
蕎麦はほのかに甘皮が透ける繊細な細切り。
汁に浸りきゅっと〆り、
手繰る毎にじわじわ広がる香ばしさ。
はぁ~、「ふる井」さんの「冷かけ」いいな~ 。
喉越しよく、手繰る毎に広がる清涼感に、
あっという間に手繰り終え…、
続いて、「ねぎとろ丼」(ご飯半分)。
醤油をたらし、葱と山葵を添えほおばると、
この鮪が旨いっ、ご飯と共にもう夢中~ 。
添えられたお新香もきちんと美味しく、
ぱくぱくときれいに完食完汁、
ご飯半分で丁度良く、お腹もいっぱ~い。
ご馳走様でした~ 。
豊富なメニューが昼から頼めるなんて魅力満点。
「げそ」と迷った「冷製いか煮」も気になるし、
又、ふらりと頂きに来よう 。

石臼挽き ふるまい蕎麦 「ふる井」
練馬区豊玉中2-6-5
03-3992-9480
11:30~14:30(土日祝〜1500) / 17:00~21:00
木曜日定休 水曜昼のみ
禁煙
2022年 1月14日 「ふるまいランチ」粗びきそば
2019年 7月19日 梅出汁氷の「梅おろし冷かけそば」
2018年 4月 4日 お料理いろいろ ふわふわ「とろろそば」
2017年 4月 7日 筍と蛍烏賊と「さより天丼御膳」
2014年 1月17日 冬の味覚と「粗挽きそば」
2013年 6月 9日 「小鯵の南蛮漬け」に「冷やかけそば」
2011年 9月28日 秋の味覚いろいろ、冷かけ「淡雪とろろ」
2011年 7月 5日 「梅おろし冷かけそば」
2010年11月13日 「ふるまいランチ」
2007年11月22日 「お昼のレディースコース」
2006年11月13日 「ふるまいランチ」
- 関連記事
-
- 武蔵関 「板そば 山葵」 繊細な粗挽きそばで「カレーセット」 (2023/10/13)
- 武蔵関 「にはち」 夏の終わりに「ぶっかけおろし」 (2023/10/05)
- 大泉学園 「むら季」 豪華な「冷やしたぬき」と「牧野記念庭園」 (2023/09/11)
- 石神井公園 「きくち」 旨し蕎麦前にいりこの「冷かけそば」 (2023/08/08)
- 氷川台 「あおい」 至福のぷちふわ「海ぶどう山かけ蕎麦」 (2023/07/26)
- 武蔵関 「KAGETSUAN-花月庵」 夏限定「冷やし鶏塩レモン蕎麦」 (2023/07/24)
- 石神井公園 「きくち」 いりことあご出汁の「冷かけそば」 (2023/06/28)
- 豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 冷かけで「ねぎとろ丼御膳」 (2023/06/23)
- 大泉学園 「むら季」 「三色そば」夏に爽快「トマト切り」 (2023/06/13)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 水曜日のお得「かき揚げ丼セット」 (2023/05/31)
- 石神井公園 「雷鳥」 合同誕生会は磯香豊かな「あをさ切り」 (2023/04/29)
- 武蔵関 「にはち」 まるで餅まるでマシュマロの「山かけ」 (2023/04/17)
- 武蔵関 「KAGETSUAN-花月庵」 揚げ玉入り「とろろぶっかけ」 (2023/04/11)
- 石神井公園 「きくち」 鮮美透涼島根三瓶の「もり」と「かけ」 (2023/03/13)
- 石神井公園 「雷鳥」 昆布の「塩出汁」で「ゆかり切り」 (2023/03/10)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)