連休二日は昭和記念公園での製作作業で、
も〜う蕎麦切れ、今日は絶対お蕎麦が食べたい。
調布でのいつもの所用を済ませた後は、
久しぶりの「星月」さん 。
表に置かれた品書きには、
秋らしいメニューが並んでる 。
国領 「手打そば 星月」
扉を開き入った店内は、思いがけずの大賑わい。
連休最終日、何組もの家族連れで賑わい、
少々待ち通されたのは、2階のテーブル席。
置かれたメニューを一通り眺め、
予報ほど気温が上がらず肌寒い今日、
二人で温かいつけ汁に惹かれ、
彼は「きざみ鴨せいろそば」、
私は、秋といったらやっぱり茸、
「舞茸としめじのつけそば」を 。
ふかふかと湯気立つ見ただけでも温まる汁に、
ふわりと盛られた蕎麦は清楚に輝く、
透明感のある白肌の繊細な細切り 。
手繰った先から広がる清々しい香り、
コシがありつつ、ふわっとしなやかな軽やかさ、
更科に似て更科とは違う、「星月」さんの独特の蕎麦 。
この蕎麦をさっと潜らせた汁は、
舞茸にしめじの風味がとにかく満載〜。
にわか温まった蕎麦は甘みが膨らみ、これが旨っ 。
たっぷりと沈んだしゃきっとした舞茸、
しこしことしたしめじ、
絡めた手繰る蕎麦はもう、いくらでも食べられそう。
一方、彼の「きざみ鴨せいろ」は私のお気に入り 。
細かな鴨脂がきらきら輝く汁は、
浸した瞬間、ぐっと広がる鴨の旨みに、
きざみというより、ミンチの鴨肉がごろごろ沈み、
これはやっぱり、美味しいなー 。
あっという間に二人の笊は空、
ほんのり濁り始めた蕎麦湯を注ぎ、
茸をたっぷり堪能、きれいに飲み干して…
ご馳走様でした〜
改めて「星月」さんのお蕎麦、いいなあ。
もっともっと寒さが募っていたら、
久しぶりに温かい蕎麦も食べに来よう 。

「手打ち蕎麦処 星月」
調布市国領町8-1-22
0424-82-2468
11:30~15:00 / 7:00~21:00
(日祝日は中休みなし)
火曜休
禁煙
2021年11月28日 「きざみ鴨せいろ」「揚げ茄子と若鳥のつけそば」
2021年 2月 6日 「刻み鴨せいろ」に揚げたて「カツ丼」
2020年10月20日 「カレーつけ麺そば」「揚げ茄子と若鳥のつ汁」
2020年 4月28日 初夏の陽気に爽快「辛味大根おろし蕎麦」
2019年 9月 1日 品良く繊細滋味たっぷり「納豆そば」、
2018年12月 9日 温蕎麦も旨し「若鳥そば」に「揚げもちそば」
2018年 6月 3日 「冷し揚げもちそば」に「肉味噌うどん」
2017年 7月23日 舞茸としめじ」に「揚げなすと若鳥」のつけ汁そば
2016年11月 3日 「きざみ鴨せいろ」に「カツ丼」リピート
2016年 7月23日 「しらすおろし蕎麦」に絶品「カツ丼」
2016年 2月25日 平日お昼のお得な「昼定食」
2014年 2月11日 「若鳥そば」に塩出汁「ふわふわ玉子とじうどん」
2005年 7月10日 「せいろそば」
- 関連記事
-
- 深大寺 「嶋田屋」 弔いの「冷やしたぬき」と「とろろそば」 (2023/08/20)
- 調布 「出雲そば やくも」 「割子そば」に「カレー丼」と「焼き肉丼」 (2023/08/18)
- 深大寺 「湧水」 「梅おろし冷やかけ」に「温玉もりそば」 (2023/07/23)
- 深大寺 「湧水」 「天そば」とまるですき焼き「牛玉そば」 (2023/02/28)
- 調布 「調布 清水」 鴨肉たっぷりゴージャスな「鴨汁せいろ」 (2023/01/04)
- 深大寺 「嶋田屋」 深大寺初詣に初蕎麦は「たぬきそば」 (2023/01/01)
- 国領 「星月」 純白に透ける美しきそば「舞茸のつけそば」 (2022/10/10)
- 調布 「出雲そば やくも」 割り子蕎麦旨し「とろろ定食」 (2022/09/24)
- 深大寺 「湧水」 卵好きにはたまらない「温玉もりそば」 (2022/08/14)
- 調布 「いしもり」 手打ちの蕎麦とうどんの「合いせいろ」 (2022/05/15)
- つつじヶ丘 「末広」 神代植物園と「たぬきせいろ」 (2022/05/04)
- 調布 「出雲そば やくも」 温蕎麦も旨し「山の端そば」 (2022/04/03)
- 深大寺 「嶋田屋」 初詣に初蕎麦「たぬきそば」に「月見そば」 (2022/01/01)
- 国領 「星月」 ミンチ風の鴨が旨い「刻み鴨せいろ」 (2021/11/28)
- 深大寺 「きよし」 紅葉狩りの後は「天せいろ」に「親子丼」 (2021/11/14)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)