FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    西立川 「萱草庵」 野趣溢れる希少で貴重な「横田の小そば」
    2022年10月24日 (月) 17:25 | 編集

    雨交じりのまるで冬の陽気の下、
    昭和記念公園で外での当番を済ませたら、
    体はすっかり冷え、お腹はぺこぺこ gessori.gif

    22-10-24 店

    空腹をかかえ駅を超え、南口の通りに佇む、
    久しぶりの「萱草庵」で暖まろう niko.gif

    西立川 「手打そば 萱草庵」

    平日の午後13時、心地よく賑わう店内で、
    「空いているところにどうぞ〜」と迎えられ、

    22-10-24 品酒

    手はかじかみ、まずは温まりたい。

    22-10-24 酒

    静岡 「喜久酔」の熱燗一合。
    添えられた自家製浅漬けが美味しい m001.gif

    22-10-24 品あて

    啜る毎に、ふわ〜と体が温まる。
    やっぱり熱燗すごいっと、品書きをめくり、

    22-10-24 酒あて

    充てはここでのお気に入り、「湯葉の海老巻き」を niko.gif

    22-10-24 酒あてたべ

    さくっと揚げられた湯葉に、
    たっぷり包まれた海老はぷりっぷり。
    あー、やっぱりこれ美味しい〜 buchu-.gif

    22-10-24 酒2 

    体もすっかり温まり…、
    初めて見るお酒、これが気になり半合お代わり。
    埼玉県飯能 「五十嵐」 純米吟醸 これ美味しい!

    22-10-24 品そば

    すすりつつお蕎麦を吟味。
    季節のお蕎麦、「けんちん蕎麦」が気になるけれど…、

    22-10-24 品そばあぷ

    ここに来たらやっぱり「奥出雲横田の小そば」 niko.gif

    22-10-24 品ランチ

    だけど、周りで食べてるランチも気になって…、

    22-10-24 そば

    お蕎麦は「小蕎麦」で、ランチセットのご飯半分で niko.gif

    22-10-24 そばあぷ

    簀にふんわり盛られた蕎麦は、見ただけでゾクゾクする、
    繊細に断たれたグレーの細切りに、
    びっしりと蕎麦のホシ散る超粗挽き

    22-10-24 そばたべ

    手繰った蕎麦からふわりと過る穀物の香りに、
    きりっとしたコシに喉越し軽妙、
    手繰る毎にじわじわと広がる香ばしさ。

    出汁円やかな汁もこの蕎麦にぴたり、
    そっと浸し手繰っていたらあっという間 love.gif

    22-10-24 そばゆ

    ほんのりと濁った蕎麦湯を注ぎ、
    もり汁をゆっくりすすり…、

    22-10-24 そば丼

    「かき揚げ丼」が売切れで、
    ならばと頼んだ「生姜焼き丼」(ハーフ)、
    これが又美味しそ〜う hahha.gif

    22-10-24 そば丼たべ

    お肉も柔らかく味付けサイコー、ご飯がススム。
    ハーフにしなくても良かったかもと思うほど、
    これもぱくぱくあっという間 buchu-.gif

    22-10-24 甘味

    最後は、楽しみの自家製デザート
    程よい甘さの「コーヒーゼリー」が食後に嬉しく、
    大満足なお昼のひと時に。

    ご馳走様でした〜 hahha.gif

    すっかりご無沙汰してたけど、
    「萱草庵」さんもいいなー。
    是非、冬の間に「けんちん蕎麦」食べに来よう ふわふ~1


    19-12-14 最後
    「手打ち蕎麦 萱草庵」

    立川市富士見町1-15-7
    042-528-2424
    11:30~14:00 / 18:00~21:00
    火曜定休、水曜夜のみ
    禁煙

    お店のHP


    2019年12月15日 「多摩には蕎麦を忘年会’2019」三種の蕎麦に手打うどん
    2019年10月24日  「横田の小蕎麦」と「トマトソースつけ汁うどん」
    2013年11月 7日 「海老の湯葉巻き」に「横田の小蕎麦」
    2012年10月 4日 三芳の蕎麦に、「トマトソースつけ汁うどん」
    2010年10月22日 「三色そば」一味切りに二八、十割
    2009年10月10日 「バナメイ海老の唐揚げ」、「三色そば」
    2009年 1月10日 お料理いろいろ楽しんで、「白雪そば」
    2008年12月17日 鰊の旨煮に十割蕎麦
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター