池袋での所用を済ませたお昼時、
えいやっと電車に飛び乗り、いざ大宮へ。
思ったより大宮は近くって、湘南スカイラインすごい。
駅西口の路地を歩くこと10分余り。
マンションの一階に、ひらりと暖簾が下がる,
ずっと伺いたくていたお店が目の前に。 。
大宮 「そば処 久霧」
平日の午後13時過ぎ、
昼の混雑が過ぎた心地のいい空気の中、
「いらっしゃいませ〜」と温かく迎えてくれる女将さん。
空いていたテーブルの一つに腰を下ろし、
置かれている品書きを見ると、
冷たい蕎麦に温かい蕎麦と豊富に並ぶ中、
目を惹くのが「手挽き」の文字 。
横には丁寧に「手挽きせいろ」について綴られ
気持はもうこれに一点集中〜 。
さらに、セットの種類も豊富で、これが安い。
周りではセットを頼む人が断然多い中、
ようやく訪れることができたお店、
まずは、ちょっと蕎麦前 。
「華やかな甘みと爽やかなキレ」との、
宮城 「あたごのまつ」 純米吟醸 蔵の華
添えられた蕎麦味噌はとろりと甘く酒に旨し。
充ても何かと「蕎麦屋の一品」から、
お揚げ好き、咄嗟に頼んだ「焼ききつね」は、
こんがりと炙られ、美味しそ〜う 。
大根おろしに葱、生姜を添え醤油を一垂らし、
かりっと香ばしい油揚げの素朴な旨みに、
軽やかでお酒の充てに絶好〜 。
さらに、天ぷらも気になり、
追加で頼んだ「天たね単品」の烏賊と茄子。
衣薄くさくっさくっ、烏賊はしっとりと柔らかく、
茄子はとろりと甘く、天ぷらも美味しい 。
これでお酒を飲み干して…、
いよいよお目当ての「手挽きそば」を。
くぅ〜、見ただけでぞくぞくする、
繊細に断たれた麺線にぷつぷつと粒が浮く、
手繰る前からもう美味しい 。
一瞬で恋し手繰った蕎麦は、
むわんっと広がる清々しくもふっくらと香り、
ざらりぷるると口肌を掠める粒感に、
ほろりと喉解け、口に広がる甘みの余韻。
お、美味っし〜い 、
コシに歯触り喉越しに、
香りに味わいといい、正に私の好きな蕎麦。
そのままで何度か手繰り、
添えられた塩を添えると甘みが引き立ち、
まろやかな汁に浸しと…、
儚いくらいにあっという間にせいろは空。
お変わりしようか迷いつつ、
さらりとした蕎麦湯で、今日は余韻を楽しんで…
ご馳走様でした〜
大宮にこんな蕎麦があったとは。
これまで伺っていなかったのを惜しむ程。
この蕎麦で種物も気になるし、又是非伺おう 。

「そば処 久霧」
埼玉県さいたま市中央区上落合9-9-4
048-854-8665
11:00~14:00 / 17:00~19:00
土曜日昼のみ
日曜定休
禁煙
P有
- 関連記事
-
- 秩父 「ひらい はなれ」 感動の二種の手挽きそば (2023/07/07)
- 新所沢 「椿屋」 流麗な「石臼挽きそば」に「特製玉子丼」 (2023/06/15)
- 鶴ヶ島 「蕎麦懐石 さくら荘」 「無庵」出身の新店「昼の蕎麦遊膳」 (2023/03/27)
- 新座 「柿屋」 霙汁風「ゆずおろしとり汁」に「肉もりごま汁」 (2023/02/26)
- 所沢 「弥兵衛」 祝!移転再開店「手挽き十割そば」 (2022/11/29)
- 西川越 「そば御膳 むさしや」 「里の春」に「かつ重」 (2022/11/27)
- 和光市 「寿美吉」 料理も楽しい2代目の手打ちそば (2022/11/21)
- 大宮 「久霧」 抜き実の粒が紡ぐ感動の「手挽きそば」 (2022/10/20)
- 浦和 「庵 浮雨」 ヌーベル天ぷらに「ごまそば」「肝せいろ」 (2022/06/06)
- 新所沢 「椿屋」 透明の粒煌めく麗しき「石臼挽きそば」 (2022/05/12)
- 新座 「柿屋」 畑の中で素朴な「のらそば」に「肉もりごま汁」 (2022/05/07)
- 浦和 「庵 浮雨」 祝!移転再開店「花巻クリームせいろ」 (2022/05/02)
- 東飯能 「草日庵 よりや」 「田舎汁」に「胡麻汁」せいろ (2022/02/26)
- 武蔵浦和 「八海そば 松月庵 ゆたか」 2代目の躍進 (2021/11/17)
- 浦和 「なかや」 和やかで居心地のいい地元の人気店 (2021/11/16)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)