今日はペットのコジマのポイント5倍ニャンニャンデー
先週12歳になったりんの、猫砂にご飯、首輪も新調し…、
お昼は程近く、五日市街道の路地先に佇む、
久しぶりの「田堀」さん 。
砂川七番 本場信州石臼挽き 手打蕎麦「田堀」
休日の昼ちょっと過ぎ、入った店内はよく賑わい、
「空いているところにどうぞ〜」と通されて、
ゆったりとしたテーブルで品書きを開き、
肌寒い今日、彼は「鴨南蛮」に、
私はまだ食べてなかった「鴨汁」に決め注文。
年月培った古民家の空間は、
妙に心安らぐほっこりとした心地の良さ 。
蕎麦茶をすすり待っていれば程なく、
「鴨南蛮」に、続いて「鴨汁」が目の前に。
置かれた瞬間思わず見惚れる、
笊にふわりと盛られた蕎麦の美しさ 。
手繰った先から、干し草のような香りがふわり、
きりっと〆りしなやか、喉越し清涼、
清々しい蕎麦の香りが鼻に抜けていく。
たっぷり注がれた鴨汁は、すっきりと甘さ控えめ、
鴨の旨みに牛蒡の出汁が染み、
温まった蕎麦の甘みに箸が止まらな~い 。
何切れも沈んだ鴨肉は、ギトギト感なく柔らかく、
時折絡まる三つ葉の爽やかさに、
千切りの葱に、牛蒡が実にいい。
これもう、いくらでも食べちゃいそ〜う 。
一方彼の「鴨南蛮」も、何枚も鴨肉が盛られ、
細かな鴨脂の輪が浮く汁は、上品に鴨出汁が染み、
汁に浸り、はんなりとほどける、
温蕎麦ならではの良さたっぷり、
「田堀」さん、温かいお蕎麦もいいな〜 。
ほどよく濁った蕎麦湯を注ぎ注ぎ、
気付いたら一滴のこさず飲み干して…
ご馳走様でした〜
蕎麦はもちろん、ここに流れる空気も好き。
一度ここでも蕎麦前したいな 。

本場信州 石臼挽き手打蕎麦「田堀」
立川市幸町3-34-4
042-536-0291
11:00~15:00 / 17:00~20:00(月は昼だけ)
土日祭 11:00~20:00頃まで
火曜日休
禁煙
P15台
2021年 9月 5日 「とろろそば」「野菜天丼」
2021年 1月17日 「おかめそば」に「カレー南蛮」
2020年 8月10日 夏限定「冷しとろろ」に「冷したぬき」
2019年 1月20日 「天もり」に「天丼」
2014年 8月 9日 薬味たっぷり涼味満点 「香味おろし」
2013年 2月24日 「天もり」に「牡蠣汁そば」
2006年 5月20日 「天もりそば」
- 関連記事
-
- 立川 「利静庵 甚五郎」 「おらが汁そば」に「ごま汁そば」 (2023/09/22)
- 立川 「蕎麦懐石 無庵」 居るだけで憩う無庵の「天せいろ」 (2022/12/03)
- 西立川 「萱草庵」 野趣溢れる希少で貴重な「横田の小そば」 (2022/10/24)
- 砂川七番 「田堀」 木枯らしに「鴨汁せいろ」に「鴨南蛮」 (2022/10/22)
- 立川泉体育館 「やぶそば」 「親子丼定食」に蕎麦屋の「カツ丼」 (2022/07/23)
- 砂川七番 「田堀」 ふわさらほろの「とろろ」に「野菜天丼」 (2021/09/05)
- (番外)立川 「ほじなし」 「あかつき」改めラーメン店を新規オープン (2021/08/25)
- 立川 「無庵」 禁酒令前に「漬物」と「石臼碾きせいろ」 (2021/07/08)
- 立川若葉町 「おざき」 揚げ玉別盛り「冷やしたぬきそば」 (2021/07/04)
- 立川泉体育館 「やぶそば」 「かけそば」旨し「親子丼定食」 (2021/06/19)
- 立川 「無庵」 居てして寛ぐ極上の昼下がりに「石臼碾きせいろ」 (2021/02/02)
- 砂川七番 「田堀」 「おかめそば」に「カレー南蛮」 (2021/01/17)
- 立川 「掌庵 石はら」 立川に「石はら」の新店オープン (2020/12/14)
- 立川若葉町 「おざき」 「かき揚げ丼セット」に「牛トロ丼セット」 (2020/11/01)
- 砂川七番 「田堀」 夏限定「冷しとろろ」に「冷したぬき」 (2020/08/10)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)