夜のしっぽりとした落ち着いた店内は、
昼間のカウンターも心地よく、
「暑いですよね〜」とにっこり迎えてくれるご主人に、
まずはビールをぷは〜っ 、
汗をぬぐい、ようやくひと心地。
置かれている品書きも又がらりと変わり、
気になるものが並ぶ中から…、
まずは、「茄子の煮びたし」。
丁寧に包丁目の入った茄子は、
とろりと柔らかくしっとりと出汁が染み、とても美味しい 。
さらに、散らされたアオサの磯香ばしく、
つんっと爽やかな「鯵の山葵漬け」で…、
ビールを飲み干し、お酒にチェンジ。
愛知 「長珍」 純米吟醸 無濾過生 備前雄町50
前回頂いてすっかりお気に入り、
「鮎の一夜干し」は絶好の酒の充て 。
これには、ここでは忘れず飲みたい、
岩手 「民宿とおの」の「どぶろく」 水もと(菩提もと)
軟かジューシー、とろりと蕩け旨みが広がる、
「自家製鴨の生ハム」で…、
島根 「開春」 純米吟醸 生酛 4年熟成
「温かい鱧の南蛮漬け」は、
揚げたてさくっとした衣に、身はふっくらほろっ、
さっとかかった南蛮酢といい、こりゃ旨いっ 。
丁寧に作られたお料理に、お酒がススム〜。
宮城 「綿屋」 特別純米 美山錦
蕎麦は、まずは「もりそば」(小)
群馬県赤城の深山そば
甘皮の粒浮く粗挽き蕎麦は、
しゃきっとした腰に、軽やかに喉を落ち、
ふっくらとした香ばしさと甘み。
以前のぬめりが薄らぎ、
手繰る毎に味わいがじわじわ広がり、
美味しいなあ、又一段と進歩してる 。
そして、この暑さにたまらない「冷かけそば」 。
きんっと冷えた汁が喉伝う心地の良さ。
きゅっと〆った蕎麦は、
汁をまとって尚香ばしく、これもあっという間 。
蕎麦湯はとろりと濃厚、
最後にゆっくり頂いて…
ご馳走様でした〜
来る度に料理も蕎麦もどんどん魅力を増してきて、
これからがますます楽しみ、、
又寄らせて頂こうっと 。

「蕎麦と酒処 きくち」
練馬区石神井町3-27-16
03-6913-1840
12:00〜14:00 / 18:00〜22:00
木曜・金曜昼定休
禁煙
2020年 6月20日 「酒肴盛り合わせ」「生海苔つけ蕎麦」
2020年 1月12日 祝!開店 「もりそば」「月見かまあげ」
- 関連記事
-
- 石神井公園 「雷鳥」 弾ける香り雅な美しき「ゆかり切り」 (2021/03/01)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 ふと食べたくなる「カレーセット」 (2021/01/26)
- 武蔵関 「KAGETSUAN ‐花月庵」 さんかく海苔の「山かけそば」 (2021/01/12)
- 石神井公園 「きくち」 「もり」に「釜あげ」素敵な初蕎麦屋酒 (2021/01/03)
- 石神井公園 「きくち」 「鬼滅」の余韻で「もり」に「かけ」 (2020/12/26)
- 武蔵関 「にはち」 癒しのひと時にふわふわ「つけとろ」 (2020/12/18)
- 武蔵関 「花月庵」 冷たいカレー「冷やしグリーンカレーせいろ」 (2020/09/01)
- 石神井公園 「きくち」 料理旨しに酷暑に嬉し「冷かけそば」 (2020/08/11)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 蕎麦が美味しい「板そばとカレーセット」 (2020/07/07)
- 石神井公園 「雷鳥」 トマト尽くしの「トマト切りの冷かけそば」 (2020/06/29)
- 石神井台 「こねり庵」 雨の昼下がりにしっぽりと蕎麦 (2020/06/22)
- 石神井公園 「きくち」 蕎麦ますます旨し「生海苔のつけ汁そば」 (2020/06/20)
- 武蔵関 「にはち」 汁も具も絶妙な爽やか美味「おろし蕎麦」 (2020/06/10)
- 石神井公園 「雷鳥」 青海苔香る滋養満点「つけとろそば」 (2020/06/05)
- 武蔵関 「KAGETSUAN ‐花月庵‐」 特製塩出汁の「鶏塩レモンそば」 (2020/06/01)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)