あちこちの桜の蕾もほころび、
気持ちのいい春の陽気に誘われて、
電車に揺られ降りたった、久しぶりの八王子 。
甲州街道から入った住宅街の中に静かに佇む。
創業明治43年。
10年ぶりに訪れたお店は、記憶のままの姿 。
八王子 「つるつると蕎麦 小平」
大きな暖簾を潜り扉を開くと、
入った途端、ふっと日常を忘れる、
どこか茶室に通じた、落ち着いた和の空間。
心和むBGMに、池から鯉が泳ぐ水音が重なり、
まるでステンドグラスのように飾られた、
見事な骨董の蕎麦猪口。
隅々まで手入れの入った空間は、
座っただけで、心が和む 。
迎えてくれる女将さんも温かく丁寧、
この陽気にビールが美味しい 。
喉を潤わし品書きを手にし…、
充てに頼んだのは、
大根と大根菜の浅漬け「すずしろ」に、
かりっと香ばしい、「たたみいわしの雲丹挟み揚げ」 。
ん〜、これ美味しい
大の好物「鶏わさ」は、盛り付けも美しく、
山葵醤油と和えられ、ふんわりしっとり 。
この充てにたまらずお酒。
すべて新潟地酒が並ぶリストから、
長岡 「郷越後」 純米吟醸
天ぷらは、「海老のかき揚げ」を 。
さくっとした軽やかな衣に、
ぷりっとした海老に様々な野菜、
ところどころに散らされたアーモンドが香ばしく、
さらに、ぱりっとした海苔が香ばしい、
「山芋の磯部揚げ」と、
どれもが洗練された、美味しいお料理
「菅名岳 九」 特別純米酒
「越乃寒梅」 限定 特醸酒
美しい新潟酒で楽しんで…、
そろそろお蕎麦も頂こう
頼めば程なく届いた、
「もりそば」に「にしんそば」。
蒸篭に二つ山に盛られた蕎麦は、
神々しきまでに透け輝く、繊細な純白の細切り 。
ぷるると唇に跳ねる、しなやかな心地のいい腰に、
ほろりと儚く喉に溶け消え、
ふわりと、更科の繊細な甘みの余韻を残す。
なんて繊細、これとなき上品さ、
これまで食べた中でも最高級の更科 。
一方、「にしんそば」の盛り付けも美しい。
注がれた汁は、穏やかな出汁に、
鰊の旨味がこっくりと染み、
熱々の汁に浸っても、全くコシ変わらず、
盛られた鰊は、ふわっふわ。
繊細な蕎麦に鰊が寄り添い、これも旨い 。
蕎麦湯はさらりと濁り風味豊か。
もり汁の旨さを味わってると、
すっと出された苺のデザート。
外の喧騒を忘れる、心地のいい午後のひと時に。
ご馳走様でした〜
ご無沙汰していたのを悔やむ程、
「小平」さん、素晴らしい。
中休みなしも嬉しいところ、又寄らせて頂こう 。

「つるつると蕎麦 小平」
八王子市横山町20-10
042-642-0940
11:30~21:00(土日祝)~20:30
(第4土曜15時閉店)
木曜定休
禁煙
お店のブログ
2010年 6月22日 蕎麦前旨しに「もりそば」
- 関連記事
-
- 狭間 「麦角」 「鴨つくねせいろ」に「肉汁せいろ」 (2023/07/15)
- 京王堀之内 「車家」 恍惚至福のコース料理「多摩の月」 (2023/04/25)
- 京王堀之内 「車家」 極旨鴨団子入り「峠の力餅そば」 (2023/01/22)
- 西八王子 「坐忘」 「前菜三品」に澄んだ琥珀の「かけそば」 (2023/01/17)
- 京王堀之内 「車家」 マッシュルームの「白露せいろ」に「田舎うどん」 (2022/10/15)
- 京王堀之内 「車家」 蕎麦も餅も旨い「峠の力餅そば」 (2022/01/16)
- 京王堀之内 「車家」 「さらしな生一本」に「ダッタンそば」 (2021/07/23)
- 八王子 「つるつると蕎麦 小平」 透け輝く神々しき「更科そば」 (2021/03/15)
- 京王堀之内 「車家」 冬季限定「カレー南蛮」に「峠の力餅」 (2020/12/06)
- 西八王子 「坐忘」 俗世を忘れて憩いの蕎麦前 (2020/11/24)
- (備忘録) 京王堀之内 「車家」 「天然きのこおろしそば」 (2020/05/03)
- (涙の閉店) 西八王子 「いっこう」 いつまでも胸に涙の粗挽き7兄弟 (2019/12/23)
- 西八王子 「いっこう」 酔いしれる蕎麦の余韻「粗挽き4兄弟」 (2019/10/28)
- 西八王子 「いっこう」 進化し続ける至福の「粗挽き三兄弟」 (2019/04/22)
- 西八王子 「いっこう」 新生「せいろ」の魅惑の「粗挽き三兄弟」 (2019/01/28)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)