FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    狭間 「麦角」 「鴨つくねせいろ」に「肉汁せいろ」
    2023年07月15日 (土) 20:23 | 編集

    今日は月命日でお姑さんの墓参り、もう半年、早いなあ…。

    23-7-15 店

    墓前に手を合わせ、遅くなったお昼は、
    座間の住宅地に佇む、10年ぶりの「麦角」さん niko.gif

    八王子市館町 「手打そば 麦角(ばっかく)」

    扉を開くとすぐ、温かく迎えてくれる花番さん。
    週末の午後2時すぎ、まだまだ何人もが寛ぐ人気店。
    「お好きなところにどうぞ~」と通されて…、

    23-7-15 品

    ゆったりとしたテーブルに腰を下ろし、
    冷たい蕎麦茶が美味しく、開いた品書きから、
    彼は秒で「肉汁せいろ」に決め、

    23-7-15 品2

    私は…、「季節のおすすめそば」の
    「冷やしぶっかけそば」と迷いつつ、
    ようやく、「鴨つくねせいろ」に決め注文 niko.gif

    23-7-15 そば

    頼むと程なく手際よく、次々に置かれた二つのお盆。

    23-7-15 そばあぷ

    蕎麦は簾に盛られ、切りムラのない丹精な細切り。

    23-7-15 そばたべ

    香り風味は強くはないが、
    きりっと〆ったコシに、ぱきっとした歯触り、
    喉ごしもよく、実に軽やか futt.gif

    23-7-15 そばつくね

    「鴨つくね汁」にはつくね5個に葱が浮かび、

    23-7-15 そばつくねたべ

    ほんのり甘めの汁に鴨の旨味が染み、
    細身の蕎麦はよく絡み甘みが立ち、

    23-7-15 そばつくねたべ2

    鴨つくねもふっくらジューシー、
    葱はしゃきっとして甘みがあり、
    これは旨いっ、いくらでも食べられちゃいそ~う buchu-.gif

    23-7-15 そばにく

    一方、彼の「肉汁」には、うっすらと辣油が浮かび、

    23-7-15 そばにくたべ2

    「肉汁」の肉は豚肉かと思ったら、まさかの鶏肉で、

    23-7-15 そばにくたべ

    浸してみると、これは面白い。
    辣油にほのかに酢を利かせた中華よりの味わいで、
    暑い夏にもぴったり、これはいいっ hahha.gif

    23-7-15 そばゆ

    山椒を散らして味変も楽しみあっという間 buchu-.gif
    さらりとした蕎麦湯を注ぎ注ぎ、

    23-7-15 そばん

    鴨出汁の旨味をたっぷりと楽しんで…。

    ご馳走様でした~ hahha.gif

    丁寧で細やかなもてなしも心地よく、
    久しぶりの「麦角」さんで満足なお昼ご飯に。
    お墓詣りの後には、又伺わせて頂こう ふわふ~1


    11-12-4 店よこ
    「手打そば 麦角 - ばっかく- 」

    八王子市館町446
    0426-62-8838
    11:30~19:30
    月曜定休(祝日振り替え)
    P4台 
    禁煙



    2011年12月 4日 十割そば「深山」に「せいろ」大盛
    2008年 9月21日 「せいろ」に「ミニ掻き揚げ丼」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    chameleon_arms 様
    意外に、こういのって続くんですよねーi-182
    臨時休業からの、蕎麦売り切れからの、冷房設備故障でとか、
    私も経験アリでi-229
    2023/08/07(月) 16:31:04 | URL | yuka #-[編集]
    ア〜〜先日、めじろ台の長盛庵さんには行ったらなんと研修旅行とかで空振り。すぐにコチラに向かったら…お休みでした。大慌てで八王子駅まで向かいましたね。
    2023/08/06(日) 09:32:58 | URL | chameleon_arms #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター