いよいよ今日は大晦日、
昨日からバタバタ始めた大掃除をひとまず終わらせ、
大晦日は何はともあれ「年越しそば」 。
大晦日に営業しているお店が年々減る中、
営業してくれているのが嬉しい、
今年の年越しは、久しぶりの「狐仙」さん 。
矢野口 「手打ち蕎麦 あかりや弧仙」
さすがに大晦日、店先には何人もの行列ができ、
名前を書いて待つことしばし。
張られている産地など眺めていると、
回転もよく、思ったより早く名前を呼ばれ、
通されたのは、ゆったりとしたテーブル席 。
出された蕎麦茶を美味しくすすり、
冷たい蕎麦に、温かい蕎麦、
それぞれの品書きを眺め、大晦日は鴨🎵と頼んだ、
彼の「鴨かけそば」に、私は「きざみ鴨せいろ」 。
笊にふんわりと盛られた蕎麦が美しい 。
うっすらと甘皮が透ける繊細な細切り。
北海道道弟子屈町産 キタノマシュウ
手繰った先から広がる爽やかな香り。
きりっと〆り、しかもしなやか、喉越し軽く、
新そばらしい清々しい味わいが口に広がり…、
この蕎麦を浸した鴨汁が激旨っ 。
しっかりと鴨の旨みが染み、しかも品よく、
にわか温まった蕎麦は甘みが膨らみ、
とろりとした葱に、下には鴨肉たっぷり、
薄切りの鴨はふっくらと柔らかく、鴨肉も旨いつ 。
蕎麦と絡めやすいのも嬉しく、
鴨を絡めた蕎麦の旨さときたら
一方彼の「鴨かけそば」も薄切り鴨肉。
途中でちょっと交換、
まずすすった汁の美味しい事 。
鴨出汁がしっかりと染み、しかも品よく円やかで、
この汁をまとった蕎麦は、ほろりとほどけ、
「せいろ」とは又違う温そばの良さたっぷり。
「狐仙」さん、温蕎麦もいいなー 。
後は二人、夢中で一気あっという間。
彼は一滴のこさず完汁。
私は添えてくれた蕎麦猪口に移し、
濃厚蕎麦を注ぎ、たっぷりと頂いて・・・
ご馳走様でした〜
この「きざみ鴨せいろ」、ほんっと美味しい。
今年はいい年越しそばを頂けた事に感謝して、
来年も又、健康無事で年越しを頂けますように 。

「手打ち蕎麦 あかりや弧仙」
稲城市矢野口310-10
042-379-9225
11:30~14:30 / 17:30~22:00
月曜定休 提携コインP有
禁煙
お店のHP
br clear="all" />
2021年 4月 4日 「桜切り」「ごま汁せいろ」
2020年 9月22日 稲城の特産梨の傑作「梨そば」
2020年 1月 5日 ヒミツの玉子の「山かけそば」
2019年 8月 3日 「冷したぬき」に「ごまだれそば」
2016年 4月 3日 「ヒミツの玉子」の「鴨とじそば」
2015年 1月 4日 「小海老の掻き揚げつけ天せいろ」
2011年10月30日 「揚げなすおろし蕎麦」
2011年 3月26日 「刻み鴨せいろ」
2009年12月20日 「かき揚げ天せいろ」
- 関連記事
-
- 京王永山 「そば酒房はなわ」 改めて蕎麦が旨いお得なランチ (2023/11/04)
- 京王永山 「そば酒房はなわ」 ヌキの粒が紡ぐ美しき粗挽きそば (2023/04/08)
- 稲城 「あかりや狐仙」 年越しそばは「きざみ鴨せいろ」 (2022/12/31)
- 稲城 「あかりや狐仙」 名残の春に「桜切り」 (2021/04/04)
- 稲城 「あかりや狐仙」 稲城の特産梨の傑作「梨そば」 (2020/09/22)
- 矢野口 「あかりや狐仙」 ヒミツの玉子の「山かけそば」 (2020/01/05)
- 矢野口 「あかりや狐仙」 蕎麦が美味しい「冷したぬきそば」 (2019/08/03)
- 稲城 「福寿庵」 創業昭和38年 稲城の老舗料理店 (2018/08/12)
- 矢野口 「あかりや弧仙」 「ヒミツの玉子」の「鴨とじそば」 (2016/04/03)
- 矢野口 「あかりや狐仙」 「小海老の掻き揚げつけ天せいろ」 (2015/01/04)
- 読売ランド 「はしば」 ルチン入り蕎麦 (2012/09/09)
- 矢野口 「あかりや 狐仙」 揚げなすおろし蕎麦 (2011/10/30)
- 矢野口 「あかりや 狐仙」 きざみ鴨せいろ (2011/03/26)
- 矢野口 「あかりや孤仙」 (2009/12/20)
- (閉店)稲城 「利休庵」 (2009/03/01)
31日営業しているお店はどんどん少なくなってきて…。
家で食べる人が増えてきたのかもしれないですね。
でも、こうして営業してくれてるお店があるのが嬉しい限り。
多摩市民さんはどちらで頂いたのかしら(*^-^)
営業しても生蕎麦の予約持ち帰りのみとか。
お蕎麦屋さんの形態も変わって来ましたね。
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)