昨夜、以前訪れた飯山のおばちゃんのお蕎麦の話になり…、
そういえば、東京にも、おやまぼくちのお蕎麦があったなぁ、
と思い出し、早速今日のお昼は、そのお蕎麦を食べに行こう
…と、向かったら、が~んっっ。
臨時休業ならぬ、「本日貸し切り」
彼がイライラし始めない内に…、近くのお店に急遽変更~。
矢野口駅前通りに、大きな伊織暖簾が威風堂々と吊るされて、
その後ろには、しっとりとした木の格子戸。
開店して、早くももう2年になるんだなぁ…
矢野口 「手打ち蕎麦 あかりや孤仙」
1時もとうに過ぎた、休日の昼下がり。
入った店内は、老若男女、様々なお客さんが寛ぎ、我々で丁度満席。
すぐに迎えてくれる、お母様(かな?)の丁寧なもてなしも温かみ溢れ、 。
腰を下ろすと、すぐに出された蕎麦茶に、揚げ蕎麦。
つまみながら、品書きに手を伸ばすと…
「ここはねぇ、蕎麦も天麩羅も美味しいんだよ」
とお隣に座っていた、上品な老夫婦の会話が耳に届く。
「ほんんと、美味しいわ~、お蕎麦も天麩羅も…」
と仲良さそうに、食べている姿が、和やかで微笑ましい 。
確かに、周りを見ると、人気はやっぱり天麩羅のよう。
が、前に「掻き揚げ天」は食べてるし、「刻み鴨汁」も食べたし…
と、「おすすめメニュー」の「揚げ茄子おろし」美味しそう。
(しかも、ミニデザート付き♪)
彼もこれが気になったようで、二人でこれを早速注文。
程なく、「お待たせしました」の言葉が添えられ、目の前に置かれた二つのお盆。
わおっ、これは思っていたよりもずっと豪華な「揚げなすおろし」
艶々とした茄子紺鮮やかな、半切れの茄子が3っつも並び、
その下には、たっぷりの大根おろし。
さらに、花鰹がふわりとかかり、煮含められた刻み椎茸まで乗っている。
まずは、下の蕎麦をそのままで…
と手繰り口に含むと、しゃきっと冷水に〆られ、
弾力感のある、程良い腰加減が心地いい。
噛みしめると、新そばらしい、清々しい味わいがふっと広がり、
真面目に打たれた、正統な蕎麦で、これはいいなぁ
ここでさっと添えられたもり汁を回しかけ、茄子にかぶり付くと
揚げたて熱々の茄子は、とろりとして甘~い
切り目の焦げ目が香ばしく、食べ応えがあり、この茄子がとても美味しい
蕎麦と共に口に含めば、茄子の甘みに蕎麦が絡まり、これが絶妙。
さらに、甘辛くしっかり味のついた椎茸を蕎麦に絡め頂くと、
椎茸の風味が、じんわりと蕎麦に色を加え、これ又美味しい
最後は、ざっくりと混ぜ、大根おろしに椎茸、茄子と蕎麦…
と、ぶっかけならでは、夢中で手繰り手繰り、食べていたらあっという間。
具沢山のお蕎麦に、すっかりお腹もいっぱ~い 。
蕎麦湯用に、と別に蕎麦猪口に蓮華を添えて出される配慮もうれしく、
取り分け注ぎ入れれば、しっかりと白濁した滑らかな濃厚蕎麦湯。
ゆっくりと頂き、ほおっと余韻に浸っていると…
これも楽しみだった、「ひとくちデザート」。
ぱらり散らされた蕎麦茶が香ばしく、ほんのり杏仁風味の、蕎麦プリンかな。
とろんっとして、甘さも好み、これ、美味し~い
二人満足して席を立てば、厨房からきちんと挨拶して下さるご主人。
いいお店だなぁ、と改めて。
ご馳走様でした~
今度は、ここで暖かいお蕎麦も食べてみようっと…。

「手打ち蕎麦 あかりや孤仙」
稲城市矢野口310-10
042-379-9225
11:30~14:30 / 17:30~22:00
月曜定休 P3台
禁煙お店のHP
2011年 3月26日 「刻み鴨せいろ」
2009年12月20日 「かき揚げ天せいろ」
所用を済ませた後は、サバランを求めて~
国立の閑静な並木通りに面して佇む、素敵なお店。
「レ・アントルメ国立」
ケーキケースの中には美味しそうなケーキがずら~り。
あ、かわいい♪、この苺のケーキ、食べてみたいな。
…けど、今日はお目当ての「サバラン」を
ブリオッシュ生地に、生クリームにオレンジが乗り、
しっとりとたっぷりと染みたラム酒がかなり利いた、大人のケーキ。
ん~、幸せ…
- 関連記事
-
- 稲城 「あかりや狐仙」 年越しそばは「きざみ鴨せいろ」 (2022/12/31)
- 稲城 「あかりや狐仙」 名残の春に「桜切り」 (2021/04/04)
- 稲城 「あかりや狐仙」 稲城の特産梨の傑作「梨そば」 (2020/09/22)
- 矢野口 「あかりや狐仙」 ヒミツの玉子の「山かけそば」 (2020/01/05)
- 矢野口 「あかりや狐仙」 蕎麦が美味しい「冷したぬきそば」 (2019/08/03)
- 稲城 「福寿庵」 創業昭和38年 稲城の老舗料理店 (2018/08/12)
- 矢野口 「あかりや弧仙」 「ヒミツの玉子」の「鴨とじそば」 (2016/04/03)
- 矢野口 「あかりや狐仙」 「小海老の掻き揚げつけ天せいろ」 (2015/01/04)
- 読売ランド 「はしば」 ルチン入り蕎麦 (2012/09/09)
- 矢野口 「あかりや 狐仙」 揚げなすおろし蕎麦 (2011/10/30)
- 矢野口 「あかりや 狐仙」 きざみ鴨せいろ (2011/03/26)
- 矢野口 「あかりや孤仙」 (2009/12/20)
- (閉店)稲城 「利休庵」 (2009/03/01)
- 稲城 「篠宮」 (2008/10/13)
- 稲城 「花子茶屋藤田本店」 (2005/07/24)
私も、モンブランはもちろん、消えつつあるサバラン求めて…(u_u*)~。
国立は他にも、入って見たいケーキ屋さんが、いっぱいありました(^^)。
とりわけ昔懐かしサバランと栗のモンブランには激しく反応してしまいます
僕は国高だったけど、谷保口や矢野口側にはあの当時は何もなかった
今は旨い蕎麦屋にケーキ屋(そういう風に呼ばないね)、いろいろありますね
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)