そういえば、今年はまだ「桜切り」を食べてない。
まだ、ちらほらと桜が残っている間に、
どうしても食べたくて…。
彼の肩こり解消の日帰り温泉に向かう途中、
「梨そば」の美味しかった「狐仙」さんでお昼ご飯
矢野口 「手打ち蕎麦 あかりや弧仙」
ほぼ開店丁度に向かったお店は、
もう既に3組程の待つ人があり、
入り口で名前を書いて、待つことしばし。
ようやく通された店内は、
席数をぐっと減らし、ゆっくりとテーブルが配されて、
その中に、「桜きりそば」のピンクのポスター 。
迷うことなく、桜切りとせいろの「二色そば」に、
彼は「ごま汁そば」に決め注文。
頼めば程なく、まず届いたのは「桜切り」。
笊にふんわりと盛られた盛られた蕎麦は、
ほのかにピンクに透ける、繊細な細切り 。
手繰れば、所々に桜葉が散り、
コシがあるのに淑やか、ふわっと喉に溶け、
更科の甘みに桜葉の香りが広がり、
ん〜、とても美味しい 。
あっという間に手繰った「桜切り」に、
続いて置かれた「せいろ」も又美しい。
うっすらと碧がかった、端正な細切り。
茨城県境町産 「常陸秋そば」。
手繰った先からふっくらとした香り立ち、
程よい腰に喉越し軽やか、
添えられたもり汁も、出汁まろやかでこれも美味 。
一方、「ごま汁せいろ」には、
お好みで、とお酢が添えられ、
途中で交換した「ごま汁」は、さらっとして円やか、
胡麻のコクと甘みが、蕎麦の旨味を引き立て、
この胡麻汁もいいなあ 。
さらりとした蕎麦湯を注ぎ、
デザートの「わらび餅」を嬉しく頂いて…
ご馳走様でした〜
「あかりや狐仙」さんの「変わり蕎麦」、美味しいな。
今年も是非、「梨そば」も食べに来よう 。

「手打ち蕎麦 あかりや弧仙」
稲城市矢野口310-10
042-379-9225
11:30~14:30 / 17:30~22:00
月曜定休 提携コインP有
禁煙
お店のHP
br clear="all" />
2020年 9月22日 稲城の特産梨の傑作「梨そば」
2020年 1月 5日 ヒミツの玉子の「山かけそば」
2019年 8月 3日 「冷したぬき」に「ごまだれそば」
2016年 4月 3日 「ヒミツの玉子」の「鴨とじそば」
2015年 1月 4日 「小海老の掻き揚げつけ天せいろ」
2011年10月30日 「揚げなすおろし蕎麦」
2011年 3月26日 「刻み鴨せいろ」
2009年12月20日 「かき揚げ天せいろ」
- 関連記事
-
- 京王永山 「そば酒房はなわ」 ヌキの粒が紡ぐ美しき粗挽きそば (2023/04/08)
- 稲城 「あかりや狐仙」 年越しそばは「きざみ鴨せいろ」 (2022/12/31)
- 稲城 「あかりや狐仙」 名残の春に「桜切り」 (2021/04/04)
- 稲城 「あかりや狐仙」 稲城の特産梨の傑作「梨そば」 (2020/09/22)
- 矢野口 「あかりや狐仙」 ヒミツの玉子の「山かけそば」 (2020/01/05)
- 矢野口 「あかりや狐仙」 蕎麦が美味しい「冷したぬきそば」 (2019/08/03)
- 稲城 「福寿庵」 創業昭和38年 稲城の老舗料理店 (2018/08/12)
- 矢野口 「あかりや弧仙」 「ヒミツの玉子」の「鴨とじそば」 (2016/04/03)
- 矢野口 「あかりや狐仙」 「小海老の掻き揚げつけ天せいろ」 (2015/01/04)
- 読売ランド 「はしば」 ルチン入り蕎麦 (2012/09/09)
- 矢野口 「あかりや 狐仙」 揚げなすおろし蕎麦 (2011/10/30)
- 矢野口 「あかりや 狐仙」 きざみ鴨せいろ (2011/03/26)
- 矢野口 「あかりや孤仙」 (2009/12/20)
- (閉店)稲城 「利休庵」 (2009/03/01)
- 稲城 「篠宮」 (2008/10/13)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)