13時を過ぎた昼下がり。
扉の先はほぼ満席、和やかに賑わう中、
ひとつ空いていたカウンターに通されて…、
壁の品書きもすっかり冬模様、
この冬もコースを頂きたいなあ、と思い馳せ、
風が冷たく今日も寒い。
まずは、「浦霞」の熱燗一合に、
お得すぎる「平日限定ランチセット」を、
お蕎麦はお声かけで注文 。
頼むとすぐ、まず置かれる小鉢二品、
ほっくり甘く炊かれた「南瓜煮」に、
「じゃこ山椒炊き」と、小盛りのご飯が置かれ、
続いて、出来立てほかほかの自家製お豆腐。
熱々ほろほろの豆腐はも〜う、
そのままで大豆の風味が実に豊か 、
「ご飯にのせて食べて下さい」と、
ご飯に乗せて食べるとこれが旨いっ 。
ここに置かれた蓋つきの器、
蒸し立て「梅干し入り茶碗むし」 。
はっとする程美味しい出汁の玉子に、
甘酸っぱい梅干が見事に調和。
ん〜、これ毎朝食べたくなっちゃう〜 。
そして、下仁田葱の天ぷらを添えた、
ど〜んっと立派な「大海老天ぷら」 。
齧った瞬間さくっと音立つ衣に、
海老はむっちりと身が詰まり、
噛む毎に広がる濃厚な海老の旨み甘み。
食べ応えも満点、くぅぅ〜、これ極旨 。
これでお酒を飲み干し、お蕎麦は…、
密かに楽しみにしていた、
冬限定、「潮」さんの「カレー南蛮」 。
セットの「そばきり」を変更し、
去年食べ逃した「カレー南蛮」を。
注がれた汁はさらさらと軽く、
様々な野菜が溶け込んだ奥深さ。
出汁の旨みとスパイスの絶妙なバランスに、
しばし蓮華が離せな〜い 。
この汁に極細繊細な蕎麦がほろりと浸り、
カレー汁をたっぷりまといながら、
しっかりと広がる蕎麦の香ばしさ。
具は葱と油揚げのみながら、物足りなさ皆無、
汁と蕎麦とで、見事に完結〜 。
あっという間に手繰った蕎麦に、
ちょっと残していたご飯を入れて、
カレーリゾットも楽しんで…、
余すことなくカレーを堪能〜 。
そっと置かれたお茶と共に、
「潮」さんに来たら、必須の極上甘味。
佇まいも美しい、「丹波黒豆鹿の子」 。
ほっくりと炊かれた艶ッ艶っの黒豆に、
黒豆をすり潰した衣の気品のある甘み、
その中のもちもちの求肥と、
口に運ぶ毎に幸せな心地に包まれて…
ご馳走様でした〜
まるでコース料理を頂いたような満足感、
やっぱり素敵な「潮」さん。
来年は又、コースも頂きに来たいな 。

「武蔵国分寺 潮」
国分寺市西元町 2-18-11
042-359-2898
11:30~14:00 (~15:00土日祝)
/17:00~21:00
火曜定休
禁煙 P2台
お店のHP
2022年 6月16日 夏のお昼の「蕎麦会席」「胡麻汁そば」
2022年 1月22日 冬の宵の蕎麦会席「クエと漬物の鍋」
2021年 8月27日 夏の宵の蕎麦会席「雲丹と鮑のいちご煮鍋」
2021年 4月24日 春の宵の蕎麦会席「山形牛と花山椒なべ」
2021年 1月14日 「海鮮がんも」と料理人の「カレー南蛮」
2020年 8月23日 夏の夜の蕎麦会席「比内鶏冬瓜鍋」
2020年 3月30日 「若竹煮」「空豆のかき揚げ」「ごま汁そば」
2019年12月 9日 「湯葉揚げの鍋焼き蕎麦」に「和栗のモンブラン」
20019年10月21日 秋の夜の蕎麦会席「松茸と鱧のしゃぶしゃぶ鍋」
2019年 9月 9日 夏の夜の蕎麦会席「鱧と茄子の名残の夏の宴
2018年10月22日 秋の夜の蕎麦会席 「鱧と松茸づくしの宴」
2018年 8月 6日 真夏の夜の「蕎麦会席」「鱧とじゅん才の鍋」
2018年 4月 9日 冬の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と和牛しゃぶ鍋」
2018年 1月15日 冬の夜の「蕎麦会席」 「あんこうのどぶ汁鍋」
2017年 8月25日 「夏野菜のお浸し」灼熱の「とまと蕎麦」
2017年 5月 1日 春の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と筍の和牛鍋」
2016年12月10日 暮の夜の「蕎麦会席」 「ふぐ白子の天かぶら釜」
2016年10月31日 秋の夜の「蕎麦会席」「松茸と鱧のしゃぶしゃぶ鍋」
2016年 5月 2日 春の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と筍の和牛鍋」
2015年12月17日 冬の夜の「蕎麦会席」 焼穴子と白子の「冬至鍋」
2015年 夏のお昼の「蕎麦会席」 鱧三昧に「とまとの冷かけ」
2015年 4月22日 春の夜の「蕎麦会席」 「花山椒と牛しゃぶ鍋」
2014年11月27日 秋の夜の「蕎麦会席」 「せいこ蟹の鍋やき」
2014年 8月25日 夏の夜の「蕎麦会席」 「比内鶏冬瓜釜蒸し」に「とまとそば」
2014年 4月24日 春の夜の「蕎麦会席」 花山椒と筍の比内鶏鍋
2014年 1月27日 冬のお昼の「蕎麦会席」 悲しみをも癒す幸せ料理
2013年 7月24日 夏の夜の「蕎麦会席」 鱧しゃぶと冷かけ「とまと」
2013年 5月 9日 春の夜の「蕎麦会席」 花山椒と軍鶏鍋
2012年10月 8日 秋の夜の「蕎麦会席」 軍鶏に松茸
2011年10月 1日 秋の夜の「蕎麦会席」 鱧に松茸
2011年 7月 4日 夏の夜の「蕎麦会席」 絶品!とまとそば」
2011年 4月20日 一人誕生会「限定平日のお昼のご膳」
2010年11月28日 秋の夜の「蕎麦会席」 うずら茸鍋
2010年 4月25日 春の夜の「蕎麦会席」 花山椒肉鍋
2010年 1月31日 冬の夜の「蕎麦会席」 あんこう鍋
2009年11月 1日 秋の夜の「蕎麦会席」 松茸と鱧のしゃぶしゃぶ鍋
2009年 8月10日 夏の夜の「蕎麦懐石」 鮑のステーキ
2009年 3月23日 春の夜の「蕎麦懐石」 竹の子と蛤に鯛の鍋
2007年11月23日 秋の夜の「蕎麦会席」 鯛と聖護院蕪の鯛チリ
2007年 6月20日 「焼筍」、「鰊昆布」、「そばきり」
2005年 3月18日 「そばきり」」
- 関連記事
-
- 西国分寺 「潮」 「平日限定ランチセット」で「カレー南蛮」 (2022/12/28)
- 西国分寺 「潮」 夏のお昼の「蕎麦会席」「胡麻汁そば」 (2022/06/16)
- 国分寺 「きぬたや」 粗さ異なる5種に横田の小蕎麦 (2022/03/10)
- 西国分寺 「潮」 冬の宵の蕎麦会席「クエと漬物の鍋」 (2022/01/22)
- 国分寺 「きぬたや」 心をも癒す美しき5種の蕎麦 (2021/10/05)
- 西国分寺 「潮」 夏の宵の蕎麦会席「雲丹と鮑のいちご煮鍋」 (2021/08/27)
- 西国分寺 「潮」 春の宵の蕎麦会席「山形牛と花山椒なべ」 (2021/04/24)
- 西国分寺 「潮」 「海鮮がんも」と料理人の「カレー南蛮」 (2021/01/14)
- 国分寺 「きぬたや」 輝く宝石7種の蕎麦 (2020/12/29)
- 国分寺 「てる久」(残念ながら閉店) 悲しくて切ない7年の幕 (2020/10/17)
- 西国分寺 「潮」 夏の夜の蕎麦会席「比内鶏冬瓜鍋」 (2020/08/23)
- 国分寺 「てる久」 清々しく爽やか「ぶっかけ蕎麦」旨し (2020/05/28)
- 西国分寺 「潮」 溜息の出る至福の一杯「ごま汁そば」 (2020/03/30)
- 国分寺 「きぬたや」 長谷川さんを囲む会 美しき蕎麦4種 (2020/01/24)
- 西国分寺 「潮」 「湯葉揚げの鍋焼き蕎麦」に「和栗のモンブラン」 (2019/12/09)
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)