ホテルにチェックインして一休みし、さて夕刻、
ロビーで、各々到着した蕎麦友と合流し、
今宵は、楽しみにしていた松本蕎麦屋酒 。
陽も舂き、肌を撫でる夕風が心地よく、
まるでタイムスリップしたかのような、
レトロな雰囲気漂う縄手通りは歩いているだけでも楽しい。
その横道から入った路地裏の、
昔ながらの風情ある店が連なる中に佇む、
格子壁に藍の暖簾の趣きある一軒。
「蕎麦倶楽部」という屋号も心そそる、
ずっと気になっていたお蕎麦屋さん 。
松本 「蕎麦倶楽部 佐々木」
予約を入れて、暖簾を潜った夜の開店一番のり。
入った店内は、アンティークな家具に囲まれた
木々の温もり溢れたゆったりとしたワンフロア。
すらりとのびたカウンターにテーブル3卓。
奥には真空管のアンプにクラッシックなプレイヤー、
まるで老舗のバーのような落ち着いた空間 。
早速、置かれた品書きを開き、
歩いてきた乾いた喉に、まずはビールで、乾杯〜 。
、
単品の蕎麦に料理もあるけれど、
今宵頂くのは、おまかせの「お食事コース」(4,500円)
喉を潤わせていると、
程なく置かれた、「燻製の盛り合わせ」。
ふわりと広がる薫香に、
噛む毎に旨みが広がる、鴨肉に鹿肉、
苦手なはずなのに、この「鶏レバー」美味しい 。
熱々の小さなココットは、「豚もも肉のリエット」。
ほろほろと崩れる豚肉に、
円やかなカレーの風味が絶妙、極旨 。
これには、早速お酒。
大町 「白馬錦」 純米吟醸 雪中埋蔵
伊那 「龍遊」 純米酒
続いて出された「盛り合わせ」が素敵 。
「長いもとセリの出汁醤油漬け」に、
瑞々しい胡瓜を添えた「自家製蕗味噌」が、
ほんのり甘めでうっとりする程美味しい。
「菜の花と浅利のナムル風」に、
しゃきっと柔らかな「芽ヒジキと人参」、
細めでも味が濃いアスパラガス、
蕎麦粉と葛だけで作られたとの、
自家製「胡麻豆腐」の美味しい事 。
諏訪 「本金」 純米吟醸 雄町
ここに、蒸したて熱々の、
出汁餡がかかった「とろろ蒸し」。
ほこしゃりとろりの山芋の食感も心地よく、
中には鶏肉に破竹、くらかけ豆が沈み、
口に運ぶ毎に、顔がほころぶ 。
斑尾 「MADARAO」 純米吟醸
最後は、「スズキのソテー」レムラードソースがけ。
かりっと焼かれたスズキに、
マスタード風のソースが、日本酒にぴたり 。
諏訪 「豊香」 純米無濾過生
すべてお任せで出して下さったお酒は、
どれもこれもとても美味しく、
蕎麦前をたっぷりと堪能し…、
いよいよ楽しみのお蕎麦には、
嬉しい、もり汁に鴨汁が 。
蕎麦は野趣溢れる、凛々しい細切り 。
麻績産と茅野産の、伊那在来種「小粒蕎麦」。
殻をむくことが難しい程の小粒だそう。
ふわりと広がる日向を思わせる香りに、
きゅっと〆ったコシに、ざらりと口肌を撫で、
噛みしめる毎に口に広がる、
カカオに似た香ばしさに穀物の甘み、
美味しいっ、そのまま味わい豊か 。
汁は、鰹節に昆布にあご出汁、さらに鶏節の、
すっきりとしながら奥深い出汁が広がり、
これに、大根おろしがよく合う。
続いて、鴨汁、これが美味し〜い 。
はっとする程柔らかな鴨肉に、
とろりと蕩ける松本一本葱に色々茸、
二つの汁で、あっという間に笊は空 。
頃見て出された蕎麦湯には、
これも楽しい、
七味と混ぜたクルトン風揚げ蕎麦が添えられ、
蕎麦湯を注ぎ散らすと、楽しく美味しい 。
柔らかな口調のダンディなご主人との話も楽しく、
最後は、ジャズのBJMをかけて下さって、
素敵すぎる、松本での夜のひと時に。
ご馳走様でした〜
店に漂う空気に、料理に酒に蕎麦、
何よりご主人の人柄に、近かったら通いたい程、
これはも〜う、リピート確定〜 。

長野県松本市大手4丁目8-3
0263-50-4387
11:30~14:00 / 18:00~20:00
(火曜、日曜昼のみ)
月曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 初夏の信州蕎麦行脚Ⅳ 松本 「三引屋 Mitsubikiya」 オーベルジュの手打ち蕎麦 (2023/05/27)
- 初夏の信州蕎麦行脚Ⅲ 安曇野追分 「安曇野翁」 「鴨せいろ」 (2023/05/27)
- 初夏の信州蕎麦行脚Ⅱ 山形村 「木鶏」 ギタロウ軍鶏尽くしの蕎麦の宴 (2023/05/26)
- 初夏の信州蕎麦行脚Ⅰ 松本 「もとき」 まさに吟醸清冽な蕎麦 (2023/05/26)
- 茅野 「蓼山亭」 自家栽培自家製紛「十割せいろ蕎麦切り」 (2022/09/17)
- 信州蕎麦の旅Ⅳ 松本 「山里」 馬刺しに山賊揚げに手打ち蕎麦 (2022/05/28)
- 信州蕎麦の旅Ⅲ 安曇野追分 「安曇野翁」 雄大な景色の中で沁みる蕎麦 (2022/05/28)
- 信州蕎麦の旅Ⅱ 松本 「蕎麦倶楽部 佐々木」 魅惑の酒と料理と小粒蕎麦 (2022/05/27)
- 信州蕎麦の旅Ⅰ 松本 「野麦」 繊細なホシ煌めく「ざるそば」 (2022/05/27)
- 松本 「満」 「無庵」縁の古民家でしっぽりと「蕎麦会席」 (2020/03/25)
- 夏旅行Ⅲ長野県飯山 「しおいり」 儚く繊細な粗挽きそば (2018/09/19)
- 夏旅行Ⅲ 山形村 「木鶏」 凛々しい蕎麦に絶品「ギタロウ軍鶏丼」 (2016/09/20)
- 高遠 「ますや」 三種の蕎麦に蕎麦ピザ (2012/03/26)
- 山形村・唐沢蕎麦集落 「からさわ亭」 (2011/09/21)
- 松本 「松本ホテル花月」 朝食に「とうじ蕎麦」 (2011/09/21)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)