夕方口明け、まだ静かな店内で、
花番さんは皆品よく丁寧、気持よく迎えられ…、
まずはビール、素敵なグラスで乾杯〜
先付けは、お決まりの「蜆の重湯」。
はぁ〜、味の濃い涸沼湖産蜆が、五臓六腑に染みわたる 、
「三つ葉となめこのお浸し」は、
しゃきっと香りよく、引かれた出汁が実に美味。
続いて、「百合根の寄せ豆腐」。
ふわっと爽やかに香る柚子に、
もちもちとろ〜、百合根のシルキーな甘みにうっとり
も〜うたまらずお酒にチェンジ。
広島「純米たけはら」を冷で頂くと…、
「向付」、季節の刺身盛り合わせ 。
この時期だけに使うお皿、
春に顔を出す、とぼけた顔の「ぼけなまず」に、
鳥羽産の「ヒラスズキ」に、津軽の「ヒラメ」。
小皿には、今が旬の、
三崎の「キハダマグロ」に、館山の「ヒラマサ」。
自家製ポン酢で頂く「ヒラスズキ」は、
脂の乗った真鯛に似た味わい、
キハダマグロはさっぱりとして透明感のある旨みがあり、
くぅ〜、こんなに美味しいキハダは初めて 。
続いて「焼き物」、かわいル・クルーゼの器で、
「鴨と根菜の味噌ココット」 。
カリっと焼かれた味噌とチーズの中には、
ほろほろの鴨肉に、牛蒡に蓮根、
人参は甘く、里芋はほっこりとろり、
ふわっと蕩けるブロッコリーに、
トマトの甘酸っぱさが絶妙、
食べる毎に魅惑弾ける、くぅ〜舐め尽くしたい程 。
これには熱燗、「たけはら」を燗で頂き…、
そして…、彩も盛り付けも美しい「季節の八寸」 。
ん〜、どれから食べようか迷う迷う〜、
親子のような「ぼけなます」のミニ器に、
「赤貝とうるいの酢味噌和え」、
酸味柔らかな「モロコワカサギの南蛮漬け」に、
三つの小鉢は
「根菜の白和え」に「山葵菜の甘酢漬け」、
「牛蒡とインゲンの胡桃和え」。
余市の「あんきも」の上品な味わいに、
「空豆煮」、「おからヒジキの烏賊鋳込み」、
ねっとりとして粒々転げる「カラスミ」も絶品 、
さらにこれがたまらな〜い、
唐墨を絡め炙った「車海老の黄金焼き」 、
小肌の押し寿司の美味しい事 。
新潟 「〆張鶴」 純米吟醸 純
福島 「大七」 純米生酛は熱燗で…、
八寸に続くは「椀もの」、
鮮やかな海老の朱が目に飛び込む、
「車海老と菜の花の春の椀」 。
注がれた澄んだお出汁に思わずはぁ〜、
海老はぷりっっぷり、
お出汁を含んだ菜の花に、
嬉し〜い、今季初の竹の子がっ 。
鹿児島の新竹の子は、しゃきっと瑞々しく、
筍独特の風味が弾ける。
最後は「焼き物」、
旬真っただ中の、「鰆の照り焼き」。
箸にほろっと解ける鰆はじっくりと脂がのり、
こってりとしたタレが絡んで、
これがとにかく酒に合う合う 。
石川 「宗玄」 の熱燗でたっぷりと楽しんで…、
いよいよフィナーレ。
自家製「糠漬け」に、「天然フグの炊き込みご飯」。
これが美味しくないわけがな〜いっ 。
続いて、最後の楽しみ、
料理人の打つ絶品手打ち蕎麦、
「辛味大根のおろし冷かけ」 。
極細繊細な蕎麦は、料理の〆に相応しい、
きりっとして、ツツっと喉に流れ清々しく、
大根の辛味に蕎麦が香ばしく、ん〜美味しい 。
しかも、そっと添えられる「蕎麦湯」は蕎麦入り、
釜上げ蕎麦まで楽しめちゃう、二重のうれしさ。
汁も飲み干し、蕎麦湯も飲み干し…、
最後の甘味まで極上、
ネーブルに、せとか、文旦に、
サンフジりんごに、自家製蒸し餡子。
届くたびに感動の。めくるめくお料理に、
今宵も心からの幸せを頂いて…
ご馳走様でした〜
料理は一流、蕎麦も旨い、
しかも、もてなしの心が行き渡る、素晴らしき応対。
来る度に魅了され、是非又訪れます

「荻窪 有いち」
杉並区上荻1-6-10
03-3392-4578
17:30~23:00
日曜、祝日の月曜
禁煙
2018年 5月23日 目くるめくご馳走「初夏のおまかせ」
2017年11月 9日 秋の夜の「おまかせコース」百合根の真情椀
2017年 1月11日 冬の「おまかせ料理」
2016年 5月11日 「旬のおまかせ」初夏は鱧
2016年 1月14日 幸せ甘美な料理に清廉な蕎麦
- 関連記事
-
- 西荻窪 「鞍馬」 丼いっぱい黄金に輝く至福の「玉子とじ」 (2019/04/19)
- 井荻 「みわ」 名物「ふきのとうのかき揚げ」に「つくね汁せいろ」 (2019/04/03)
- 高円寺 「椿」 山形料理に山形地酒、蕎麦は山形出羽かおり (2019/03/28)
- 代田橋 「まるやま」 春爛漫「たけのこのつけ汁そば」 (2019/03/26)
- 荻窪 「本むら庵」 春の日差しの中でゆるりと「昼献立」 (2019/03/22)
- 代田橋 「まるやま」 極旨!こんがりチーズ入り「カレーのつけ汁そば」 (2019/02/18)
- 高円寺 「くら家」 お料理充実の素敵すぎる「宴会地酒コース」 (2019/02/14)
- 荻窪 「有いち」 感動の嵐「冬のおまかせ」「鴨と根菜の味噌ココット」 (2019/02/06)
- 永福町 「いち彌」 産地違い二種、秀逸な手挽きそば (2019/01/25)
- 代田橋 「まるやま」 北風には熱々とろりの「かき玉そば」 (2019/01/07)
- 荻窪 「本むら庵」 蕎麦屋酒初めは老舗蕎麦屋で (2019/01/04)
- 高円寺 「室蘭」 心温もる料理屋の絶品「もり」に「かけそば」 (2018/12/11)
- 代田橋 「まるやま」 キノコたちのロンド「温かいきのこそば」 (2018/12/04)
- 井荻 「みわ」 出汁と海苔のハーモニー江戸の粋「花巻きそば」 (2018/11/30)
- 西荻窪 「吉」 祝!4周年 ますます進化していく美しき蕎麦 (2018/11/15)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)