新年度に突入して彼も私も肩こりこり。
疲れを取らねばと向かった、百草園のスーパー銭湯。
ゆっくり湯に浸かって体をほぐし、デトックス…
さっぱりすっきりとした、休日の昼下り。
お腹をすかせて、お昼は近くのお店へと 。
南平 「そば処 弥栄(いやさか)」
なんの飾り気もない、素朴ででほのぼのとした店内、
木の切り株の椅子にほっこりと腰おろし、
優し~い笑顔の女将さん、出して下さった蕎麦茶が美味しく、
置かれている品書きを手にして、
さあて、今日は何にしよう 。
別に挟まれた「本店おすすめ」には、
お店の意気込みが分かる、大きくかかれた「鴨汁そば」。
裏には鴨についての丁寧な説明書き。
無農薬のトウモロコシや海藻など、自然なエサだけで育った、
「自然飼育岩手鴨」。
リノール酸が多く、
血中コレストロールを下げて…
と読んでたら、久しぶりに食べたくなって、
久しぶりの「鴨汁そば」に、
彼は、鹿児島黒豚の「肉汁そば」 。
こんもりと盛られた細切り蕎麦は、
ざくっとした切り口に、穀物感みなぎり、
程よい心地のいい腰に、喉越し爽やか。
味わいは淡くすっきりだけども、
ほのかに感じる、ざらりとした食感が何とも心地いい 。
やや小ぶりの器の鴨汁は、
葱に鴨肉がたっぷりの具だくさん。
この汁にくぐらせた蕎麦が、まっこと美味しい 。
じっくりと鴨の旨みの染みた、濃いめの汁に、
加減して浸した蕎麦は甘く、
鴨と蕎麦が抱き合い、後ひく旨さ 。
幾つも沈んだブツ切りの鴨の身は弾力があり、
噛むごとに旨みがじわじわ。
しかも、旨みをすった葱が美味しいっ 。
一方、「肉汁」は、脂身たっぷりの豚バラ肉。
交換してみると、
鴨汁とは又違う、シャープで力強い豚の味わい。
「弥栄」さんのつけ汁美味しい、どっちも甲乙つけがた~い 。
しっかりと盛られた蕎麦も、あっという間にするっと手繰り…、
ご馳走さまでした~
水はご主人が汲んでくる、山梨の天然水。
体にいいものを、の気持ちが伝わってり、
和やかで素朴で、あったかい気持ちになる「弥栄」さん。
又、雑穀ご飯も食べたいな…

「そば処 弥栄(いやさか)」
日野市 南平 4-45-7
042-592-1616
11:00~15:00 / 17:00~21:00
火曜日、他月1回定休
P5台
2015年 9月21日 とり南ばん」に「肉汁そば」
2014年 1月19日 「肉汁そば」に「黒豚かつ丼」、高幡不動「ござれ市」
2011年 4月10日 「もりそば」玄米セット、「肉汁そば」
2010年 5月23日 「鳥汁せいろ」
2009年12月13日 「鳥南蛮そば」
2007年 9月30日 「鴨汁せいろ」五穀米玄米ご飯セット
- 関連記事
-
- 南平 「弥栄」 自然飼育岩手鴨の「鴨汁そば」 (2023/05/04)
- 百草園 「むら岡」 蕎麦の実入り辛味大根添え「あられそば」 (2023/01/08)
- 百草園 「むら岡」 風味豊かな「きのこみぞれ蕎麦」 (2021/11/20)
- 南平 「弥栄」 寒い昼は「とり南ばんそば」に「黒豚肉南ばん」 (2020/02/09)
- 日野 「ほそ川」 住宅街の中の名店 美味蕎麦に美味豆腐 (2016/10/16)
- 南平 「弥栄」 自然飼育の「鴨せいろ」に鹿児島黒豚「肉汁せいろ」 (2016/04/10)
- 百草園 「むら岡」 梅の里で「きのこそば」 (2016/01/31)
- 南平 「弥栄」 「とり南ばん」に「肉汁そば」 (2015/09/21)
- 日野 「日野宿 ちばい」 新撰組ロマンに浸り、手打そば (2014/12/14)
- 豊田 「訶訶庵」 雪降る中の新年会 (2014/02/04)
- 南平 「弥栄」 「肉汁そば」に「黒豚かつ丼」、高幡不動「ござれ市」 (2014/01/19)
- 日野 「弥栄」 (2011/04/10)
- 日野 「弥栄」 鳥汁せいろ (2010/05/23)
- 百草園 「むら岡」 (2010/03/28)
- 日野 「弥栄」 鳥南蛮蕎麦 (2009/12/13)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)