あっという間に過ぎ去った年末年始、
日常に戻ってどっと疲れが押し寄せた連休中日。
こんな時は、温泉にサウナで滋養〜と、
久しぶりに向かった百草園のスーパー銭湯 。
その前にまずはお昼ご飯。
多摩丘陵の中に佇む、久しぶりの「むら岡」さん 。
百草園 「手打蕎麦 むら岡」
丁度昼時心地よく賑わう中、丁寧に迎えられ、
出された韃靼そば茶がとても美味しい 。
すすりつつ品書きを開き、
韃靼そばに拘りのある「むら岡」さん。
彼はすぐに韃靼そば(大盛)に決め、
私は温かい蕎麦に惹かれつつ…
壁に貼られた幾つかの品書きに、
期間限定の文字に目が留まる「あられそば」。
しかも「蕎麦の実使用」だなんて食べてみたい、
辛味大根付き「あられそば」に決め注文 。
待つこと程なく届いた二つお盆の、
どんなお蕎麦かなと思っていたら、
なるほど〜、これは面白い♪、
揚げた蕎麦の実が散らされたぶっかけそば 。
まずはお蕎麦、と手繰った蕎麦は、
きりっとコシあり喉越し清涼、
注がれた汁もぴたり、まずは蕎麦が旨いっ 。
ここに加減しつつ辛味大根を絡めると、
かりっかりの蕎麦の実の香ばしさに、
辛味大根に削り節、海苔の風味が重なり、
これ、めちゃめちゃ美味し〜いっ 。
一方、こんもり大盛の「韃靼そば」は、
これもきりっと角立つ、茶緑の細切りに、
添えられたのは「くるみ汁」。
途中でちょっと交換、手繰った蕎麦は、
思ったほど苦みなく、もちもちとして香ばしく、
この蕎麦に、さらりとしたくるみ汁が実に合う 。
「むら岡」さん、ニ八の蕎麦も韃靼そばも、
どちらも美味しいっ 。
手繰る毎に楽しい「あられそば」はあっという間。
さらりとした蕎麦湯を注ぐと、
ぷちっぷちの揚げ蕎麦の実が、
雑炊というか、ぶぶ茶漬けのようでこれ又美味しく、
注ぎ注ぎきれいに飲み干して…。
ご馳走様でした〜
食べ終えた頃には外には待つ人も。
人気も納得の大満足なお昼の後は、
さあ、お風呂で心と体を整えよう〜 。

「手打蕎麦 むら岡」
日野市百草515
042-592-1257
11:30~14:30 / 18:00~21:00
(日祝11;30~14;00 / 17:30~19:30)
火・水曜定休 P有り 禁煙
2021年11月20日 「きのこみぞれ蕎麦」(せいろ)と「せいろ」大盛
2016年 1月31日 「きのこそば」「ダッタンそば」くるみ汁
2010年 3月28日 「きのこみぞれそば」に「地鶏南蛮そば」
2007年10月20日 「山かけそば」、「月見そば」
2007年 1月 8日 「出汁巻き玉子」、「きのこみぞれそば」、「せいろ大盛り」
2006年 9月18日 「天せいろ」
- 関連記事
-
- 南平 「弥栄」 自然飼育岩手鴨の「鴨汁そば」 (2023/05/04)
- 百草園 「むら岡」 蕎麦の実入り辛味大根添え「あられそば」 (2023/01/08)
- 百草園 「むら岡」 風味豊かな「きのこみぞれ蕎麦」 (2021/11/20)
- 南平 「弥栄」 寒い昼は「とり南ばんそば」に「黒豚肉南ばん」 (2020/02/09)
- 日野 「ほそ川」 住宅街の中の名店 美味蕎麦に美味豆腐 (2016/10/16)
- 南平 「弥栄」 自然飼育の「鴨せいろ」に鹿児島黒豚「肉汁せいろ」 (2016/04/10)
- 百草園 「むら岡」 梅の里で「きのこそば」 (2016/01/31)
- 南平 「弥栄」 「とり南ばん」に「肉汁そば」 (2015/09/21)
- 日野 「日野宿 ちばい」 新撰組ロマンに浸り、手打そば (2014/12/14)
- 豊田 「訶訶庵」 雪降る中の新年会 (2014/02/04)
- 南平 「弥栄」 「肉汁そば」に「黒豚かつ丼」、高幡不動「ござれ市」 (2014/01/19)
- 日野 「弥栄」 (2011/04/10)
- 日野 「弥栄」 鳥汁せいろ (2010/05/23)
- 百草園 「むら岡」 (2010/03/28)
- 日野 「弥栄」 鳥南蛮蕎麦 (2009/12/13)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)