南阿佐ヶ谷の隠れ家「蕎ふるやま」さんが、
突然店を閉め、心配していたら、
この夏、善福寺川沿いに場所を移し、新規オープン 。
どんなお店か気になって、西永福駅から歩くこと十数分、
緑生い茂る和田堀公園を前にして、
パラソルにガーデンテーブルが置かれた、
ほっこりと佇むお店が目の前に 。
西永福 「蕎 ふるやま」
そろそろ14時なろうとする平日の昼下がり。
扉を開くと、しっぽりとした空気が包む、
以前の面影を残した、木々の温もり溢れる空間 。
ゆったりとした2卓のテーブルには先客があり、
通されたのは、壁に面したカウンター。
あ、このカウンターも前と同じだ 。
ああ、いいなあ…、
窓には公園の鮮やかな緑が広がり、
東京だと忘れる程に、座っただけでほっこり 。
すっかり寛ぎ、品書きを開くと、
「冷たいそば」に「温かいそば」、
一品料理はぐっと減ったものの、
酒肴に鴨焼きがつく「そばセット」は健在。
久しぶりの再訪、「そばセット」をお願いし、
料理に合わせてお酒を
秋田 「ゆきの美人」 純米吟醸 愛山麹 ひやおろし
添えられた煮豆をつまんでいると…、
わあっ、素敵
大皿に五つの小鉢が盛られた「酒肴」 。
瑞々しくきゅんっと甘い「ミニトマトのマリネ」に、
酒に合う出し仕立ての「玉子焼き」、
じわりと脂がのった「みがき鰊の炙り」に、
ポン酢がさっとかかった「蒸し茄子」、
そして「豚の角煮」に箸を入れると…、
これがも~うほろほろ~、口で蕩ける~ 。
…と、ぐつぐつ音立て「鴨焼き」到着~ 。
鴨肉はふっくら柔らかジューシー、
この旨味を吸った葱が又美味しいこと 。
しかも、鴨つくねまで添えられ、
しめじにパプリカと、どれも旨い。
なんって素敵すぎる「そばセット」
美味しく頂き、そろそろお蕎麦のお声かけ 。
北海道せたな町産 キタワセ
笊にふわりと盛られた蕎麦は、
以前よりやや細く、極細に近い瑞々しい細切り 。
すぅっと広がる爽やかな香りに、
きりっと〆り、淑やかしなやか、喉ごし軽妙。
ふわっとした食感で、とにかく軽やか。
そっと浸した汁も出汁が利き円やかで
浸した蕎麦は甘みが際立ち、
さらに、薬味の辛味大根がとてもよく合う 。
決して少ない量ではないのに、
手繰るのが楽しく、あっという間に笊は空。
ほんのり濁った蕎麦湯を注ぐと、
鰹の出汁がふわっと立ちこれも美味しく、
注ぎ注ぎ、余韻に浸り頂いて…
ご馳走様でした~
駅からはちょっと歩くけど、緑に囲まれ頂ける贅沢さ。
蕎麦も以前より美味しく感じられ…、
これはぜひ又、散歩がてら日常の疲れを癒しに、
「冷かけ」や「かけ」も頂きにこよう 。

手打そばと酒「蕎 ふるやま」
杉並区成田西1丁目2−13
03-5378-0233
12:00~16:30
水曜、木曜定休
禁煙
お店のHP
~移転前~
:2016年 5月 6日 「炊き合わせ」「飛龍頭せいろ」
2013年 9月 9日 夏の終わりの「冷かけそば」
2007年 6月15日 「スモークチーズとらっきょう」「冷かけ」
2005年 6月10日 「せいろそば」
- 関連記事
-
- 代田橋 「まるやま」 溢れる茸出汁「きのこのつけ汁そば」 (2023/10/31)
- 永福町 「いち彌」 「四方竹の挟み揚げ」に「横田の小そば」 (2023/10/24)
- 西永福町 「蕎ふるやま」 緑の中でお得すぎる「蕎麦セット」 (2023/10/03)
- 阿佐ヶ谷 「達吉」 長期休業前に「天ざる」 (2023/09/25)
- 代田橋 「まるやま」 しゃきネバの旨さ「山芋の千切り冷かけ」 (2023/09/05)
- 代田橋 「まるやま」 猛暑に沁みる「梅とみょうがの冷かけ」 (2023/07/18)
- 永福町 「いち彌」 夏限定「梅おろしの冷やかけそば」 (2023/07/11)
- 代田橋 「まるやま」 極旨「炙りチーズ入りカレーのつけそば」 (2023/06/19)
- 荻窪 「本むら庵」 「蛸と胡瓜の梅肉和え」に「せいろそば」 (2023/06/09)
- 西荻窪 「鞍馬」 昼下がりに穏やかなひと時「箱盛そば」 (2023/06/06)
- 荻窪 「有いち」 「初夏のおまかせ」感激の八寸に穴子の塩焼き (2023/05/29)
- 代田橋 「まるやま」 初夏に清涼爽快「辛味おろしせいろ」 (2023/05/17)
- 西荻窪 「蕎麦カネイ」 葛仕込みキーマカレーの「カレーそば」 (2023/03/30)
- 代田橋 「まるやま」 平日お昼の「らんち親子丼セット」 (2023/03/20)
- 荻窪 「本むら庵」 映画の余韻は蕎麦屋で「なめこそば」 (2023/03/01)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)