夕方には賑わう南口の細い路地もまだ静かな、
西荻窪での2時を回った昼下がり。
あ、「はつね」はまだ行列ができてる…と、
昼を食べ逃しお腹はぺこぺこ、
そんなときに嬉しい16時まで営業の、
路地の先にしっぽりと佇む、西荻「鞍馬」 。
西荻窪 「手打蕎麦 鞍馬」
扉を開き入った店内は、こんな時間でもまだまだ賑わい、
なんとか空いていたテーブルに通されて…
ずらりと並ぶ「日本酒」から、
ここに来たらやっぱりこれ 、
栃木 「四季桜」 本醸造
穏やかな味わいの冷酒をすすり、
一品料理は、ぐっと品数が増え、
楽しく迷い選んだのは、
「季節限定」、「ヤングコーンのお浸しと桜海老」。
さっと返しで和えた、ひげはしゃくっと味が濃く、
輪切りにされたヤングコーンに、
ふっくらとした桜海老が甘く、これが合う 。
いつしか外に行列までできる中、
有難く、ゆるりと楽しませて頂いて…、
お蕎麦は「冷かけ」と迷ったけれど、
今日は涼しく、真夏の楽しみにとっておくとして、
久しぶりに基本の「箱盛そば」を 。
蓋をされ届き、目の前で開けられた瞬間、
きりりと角立ちすらりと横たわる蕎麦の姿に、
すっと背筋が伸び、目が奪われる 。
手繰った先から広がる、馥郁とした豊かな香り。
きりっと〆り、しかもしなやか、喉越し清涼、
常陸秋そばならではの香ばしさと甘みが口に満ちる 。
添えられた薬味も美しく、
出汁まろやかなもり汁も旨い。
浸した蕎麦はするすると、あっと間。
ほんのり濁り始めた蕎麦湯を注ぎ注ぎ頂いて…、
ご馳走様でした~
無駄なもの一切ない、鞍馬の良さ。
今日の蕎麦、美味しかったなー。
夏の間に、冷かけも食べにこよう 。

「手打蕎麦 鞍馬」
杉並区西荻南3-10
03-3333-6351
11:30~16:00
11:30~17:00(土日祝日)
水曜定休(祝日の場合は翌日)
禁煙
2022年 8月 6日 「海鮮ボール揚げ」「冷かけそば」
2022年 4月11日 「ひとくち帆立天」に「鴨汁そば」
2021年 8月 3日 「冷かけきのこそば」
2020年12月21日 「塩辛」「きのこそば」
2020年 6月 8日 「ひとくち帆立天」「冷かけそば」。
2020年 1月16日 黄金の玉子輝く 至福の「玉子とじそば」
2019年 7月 4日 「海鮮揚げボール」に揚げ玉添え「冷かけそば」
2019年 4月19日 「ひとくち帆立天」に「玉子とじそば」
2018年 6月21日 「ひと口帆立天」「梅しそとろろそば」
2017年 2月 7日 「厚揚げのポン酢かけ」に「箱盛そば」
2015年 7月28日 穏やかな昼下り 「きのこのひやかけ」
2013年 5月 7日 四季桜で憩い「箱盛そば」
2011年 7月21日 「水茄子の刺身」に「甘皮そば」
2010年10月12日 「帆立貝のひもの甘辛煮」と「箱盛そば」
2008年10月 6日 「〆秋刀魚」に「箱盛そば」
2008年 1月 7日 「玉子とじそば」
2007年 8月 6日 「四季桜」に「箱盛り」そば
2006年 2月10日 「四季桜」に「箱盛り」そば
- 関連記事
-
- 西永福町 「蕎ふるやま」 緑の中でお得すぎる「蕎麦セット」 (2023/10/03)
- 阿佐ヶ谷 「達吉」 長期休業前に「天ざる」 (2023/09/25)
- 代田橋 「まるやま」 しゃきネバの旨さ「山芋の千切り冷かけ」 (2023/09/05)
- 代田橋 「まるやま」 猛暑に沁みる「梅とみょうがの冷かけ」 (2023/07/18)
- 永福町 「いち彌」 夏限定「梅おろしの冷やかけそば」 (2023/07/11)
- 代田橋 「まるやま」 極旨「炙りチーズ入りカレーのつけそば」 (2023/06/19)
- 荻窪 「本むら庵」 「蛸と胡瓜の梅肉和え」に「せいろそば」 (2023/06/09)
- 西荻窪 「鞍馬」 昼下がりに穏やかなひと時「箱盛そば」 (2023/06/06)
- 荻窪 「有いち」 「初夏のおまかせ」感激の八寸に穴子の塩焼き (2023/05/29)
- 代田橋 「まるやま」 初夏に清涼爽快「辛味おろしせいろ」 (2023/05/17)
- 西荻窪 「蕎麦カネイ」 葛仕込みキーマカレーの「カレーそば」 (2023/03/30)
- 代田橋 「まるやま」 平日お昼の「らんち親子丼セット」 (2023/03/20)
- 荻窪 「本むら庵」 映画の余韻は蕎麦屋で「なめこそば」 (2023/03/01)
- 代田橋 「まるやま」 粗挽きの温蕎麦の極味「とり南蛮」 (2023/01/30)
- 永福町 「いち彌」 寒さも吹き飛ぶ「鶏と九条葱そば」 (2023/01/24)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)