つい、この間、二周年のお祝いしたのに…、
とてもとても残念だけど、諸々の事情で、今日をもって、
立川「ふたつ庵」がお店を閉められる…。
せめて、最後に「お疲れ様」の言葉をお伝えしたくて、
最終日の今日は売り切れ仕舞い、お昼早々にお店へと。
何だか、何だか、感慨深い…
しみじみと、一字一句を目でなぞり、想いを込めて扉を開く。
立川 「手打ち蕎麦 ふたつ庵」
入れば、お店の中はほぼ満席。
入れ替わり立ち替わりとお客さんが訪れ、
最後のお蕎麦を慈しんでいるよう。
何だか、ほんとに、寂しいな…
とりあえずビールを頂き、一緒にかけ付けてきた友人と
やるせない気持ちを抱え、そっと乾杯。
添えて出された枝豆をつまみつつ…
限定品書きから、「海老天せいろ」を田舎で注文。
天先でお願いした天麩羅は、
海老に茄子、シシトウに南瓜、竹輪がからりと揚げられ、
きちんと美味しい天麩羅。
お声かけして頂いた蕎麦は、こんもりと盛られ、
グレー色帯びた、しゅっと角の立つ、かなり細身の挽きぐるみ。
手繰り上げれば、円やかで香ばしい蕎麦の香りが豊かに広がり、
きりっとして、クキっとしたしっかりとした歯ごたえ。
細くてもダイレクトに感じる穀物感。
美味しいよう~
円やかな出汁広がる汁が、さらにこの蕎麦の旨み引き立て、
ああ・・・・
もっともっと、このお蕎麦食べたかった…
と惜しまれて仕方ない。
たっぷりあったお蕎麦もあっという間、
最後に、「せいろ」も食べときたい…。
と、3人で手繰ろうと、1枚追加。
北海道雨竜の新そば。
同じく細身の蕎麦は、田舎とは又ちょっと違う、
ほろりとしたたおやかさがあり、喉越し爽やか。
するする落ちながら、ふっと芳ばしさを残していく 。
程良く白濁した熱々蕎麦湯を、
最後にしっかりと味わって…
ご主人、女将さん、お疲れ様でした。
でも、又ぜひ、再開される日を切に願って…
ご馳走様でした…
寂しくて、残念で、だけど、最後は笑顔で…

(閉店)「手打ちそば ふたつ庵」
立川市錦町1-20-15
042-521-2002
11:00~15:00
火曜、第3水曜定休
禁煙
2013年 6月19日 祝!開店2周年 「野菜汁田舎そば」
2011年10月28日 「天もりせいろ」
- 関連記事
-
- 立川 「無庵」 居るだけで寛ぎの贅沢なひと時 (2016/01/20)
- 立川 「あかつき」 グラタンにチャーハンに手打そば (2015/11/25)
- 立川 「更科堀井」 デパートでも老舗の味わい「冷しとろろ」 (2015/03/12)
- 砂川七番 「田堀」 薬味たっぷり涼味満点 「香味おろし」 (2014/08/09)
- 立川 「あかつき」 素敵なお昼の献立 「冷し鶏南蛮」 (2014/07/24)
- 立川 「くまはら川」 新店オープン 「鶏きのこそば」 (2014/02/02)
- 西立川 「萱草庵」 奥出雲横田の「小そば」 (2013/11/07)
- 立川 「ふたつ庵」 閉店 …寂しくて。 (2013/08/26)
- 立川 「無庵」 「お昼の蕎麦遊膳」 (2013/08/12)
- 立川 「ふたつ庵」 祝!開店2周年 (2013/06/19)
- 立川 「あかつき」 立川の路地裏に高原の風 (2013/06/04)
- (残念ながら閉店) 立川 「八十八庵」 けし切り (2013/06/02)
- 立川 「利静庵 甚五郎」 ごったのら蕎麦 (2013/05/12)
- 立川 「更科堀井」 初夏の味「よもぎ切り」 (2013/04/09)
- 立川 「無庵」 変わらぬ、の素晴らしさ (2013/04/04)
最後に食べたお蕎麦が、本当に美味しかっただけに、
残念でなりません。
それはそうと・・
肉汁、出していましたっけ??
レアの香りの新蕎麦、気になります(^^)
青唐辛子蕎麦ですが、青唐辛子は別もりで出してくれるので辛さ調節出来ますから、大丈夫ですよ。見た目可愛い青唐辛子。しかし辛さは半端ではありません。茗荷、オクラをキーンと引き締めて最高ですよ。今日は、分倍河原で新蕎麦レラのカオリを東京Xの肉汁で頂く予定です。
⇒ yuka (06/30)
⇒ chameleon_arms (06/29)
⇒ yuka (05/29)
⇒ みさんが (05/28)
⇒ yuka (05/28)