週末のお約束、ペットのコジマに、
りんのご飯と猫砂の買い出しに出かけ…、
今日も爆発的な暑さ、さっぱりしたもの食べたいね、
久しぶりに「田掘」さんで、お昼ごはん 。
五日市街道沿いの住宅街の中に佇む、
昔ながらの武蔵野の古民家、この辺りの老舗蕎麦店。
砂川七番 本場信州石臼挽き 手打蕎麦「田堀」
広々とした駐車場に車を停め、
外に出た途端に、うんざりとする熱気が肌にねばりつく。
眩しい程の太陽の陽ざしの下、純白の暖簾が爽やかで、
急ぎ潜り扉を開き入れば、
光を遮り陰に包まれた、しっぽりとした空気に、
年月培い黒光りした柱にテーブル、
へりのすり減った畳の小上がり。
はあ、ほっとするなあ… 。
「お好きなところにどうぞ~」
奥からかけらた声で、小上がりの卓のひとつに腰をおろし…
開いた品書きは、さっぱりとシンプル。
「夏期のみ」の「ぶっかけ」にしようかな、
…と振り返った柱の、「香味おろし」の貼り紙が目に留まり、
「これも夏だけで、さっぱりと頂けますよ(^^)」
の花番さん言葉で、これに決定 。
彼の、「天もり」と合わせて、早速注文~。
程なく、置かれた大ぶりの器は、何とも涼しげ。
蕎麦を覆う浅葱の緑に、真ん中にはこんもり大根おろし。
まずは、浅葱の下から蕎麦を手繰れば、
心地のいいはんなりとした、たおやかな腰加減。
軽やかにするると落ちる蕎麦が、実に気持ちいい。
美味しいなあ…
さすが老舗の揺るぎのない美味しさ。
改めて、田掘さんのお蕎麦、美味しい 。
何度か蕎麦だけを手繰り楽しみ、
おろしを崩し絡めれば、
茗荷の香気がふわっと広がり、おろしが瑞々しく爽やか、
浅葱はしゃくしゃくと柔らかく、
ふりかかった胡麻の香ばしさがふわ~り。
薬味たっぷりの、まさに食欲増進効果抜群 。
手繰る毎に微妙に異なる味わいも楽しく、
さっぱりと、するすると、あっという間に手繰ってしまう。
どこか懐かしさのある天麩羅も、さっくりと揚がり、
彼も満足そうに蕎麦と共に手繰り平らげ…
ナチュラルに濁った蕎麦湯を、
香味野菜たっぷりの汁に注ぎ頂いて…
ご馳走様でした~
いつ来ても変わらぬ、ブレのない安定した美味しさ。
田掘さんのお蕎麦は、やっぱりいいな。
今度は、「ぶっかけ」も食べてみようっと 。
*9月4日~12日 夏休み

本場信州 石臼挽き手打蕎麦「田堀」
立川市幸町3-34-4
042-536-0291
11:00~15:00 / 17:00~20:00(月は昼だけ)
土日祭 11:00~20:00頃まで
火曜日休
禁煙
P15台
2013年 2月24日 「天もり」に「牡蠣汁そば」
2006年 5月20日 「天もりそば」
- 関連記事
-
- 立川 「くまはら川」 お得なお昼のとろとろ「親子丼セット」 (2017/08/27)
- 立川 「あかつき」 鍋に焼きそば ファンタスジックな蕎麦屋酒 (2017/05/24)
- 立川若葉町 「おざき」 二代目の打つ「天ざる」に「冷やしたぬき」 (2017/05/20)
- 立川 「あかつき」 白菜つなぎの「鳥つくね鍋」に「ギバサ蕎麦」 (2016/03/02)
- 立川 「無庵」 居るだけで寛ぎの贅沢なひと時 (2016/01/20)
- 立川 「あかつき」 グラタンにチャーハンに手打そば (2015/11/25)
- 立川 「更科堀井」 デパートでも老舗の味わい「冷しとろろ」 (2015/03/12)
- 砂川七番 「田堀」 薬味たっぷり涼味満点 「香味おろし」 (2014/08/09)
- 立川 「あかつき」 素敵なお昼の献立 「冷し鶏南蛮」 (2014/07/24)
- 立川 「くまはら川」 新店オープン 「鶏きのこそば」 (2014/02/02)
- 西立川 「萱草庵」 奥出雲横田の「小そば」 (2013/11/07)
- 立川 「ふたつ庵」 閉店 …寂しくて。 (2013/08/26)
- 立川 「無庵」 「お昼の蕎麦遊膳」 (2013/08/12)
- 立川 「ふたつ庵」 祝!開店2周年 (2013/06/19)
- 立川 「あかつき」 立川の路地裏に高原の風 (2013/06/04)
→ yuka (08/07)
→ chameleon_arms (08/04)
→ yuka (08/03)
→ chameleon_arms (08/03)
→ yuka (07/24)