立川で蕎麦、となったら「無庵」さん 。
一人でも心地良く憩えるお店だけれど…
今日は初めて訪れる方々と、久しぶりに頂くコース料理。
お昼の「蕎麦遊膳」を頂きに…。
大通りから入った、細くひっそりとした路地の中、
蝉の声が風流に鳴り響く、古色蒼然とした趣ある佇まい。
チリンチリ~ンと奏でる、風鈴の音に心癒され、
ここから既にもう、「無庵」ワールド…
立川 「蕎麦懐石 無庵」
重厚な扉を開けば、花番さんの暖かな笑顔で迎えられ、
入れば、しっぽりと照明の落とされた、ゆったりとした店内。
テーブル毎に、そっと落とされたダウンライトが優しい、
古民家の、落ち着いた空気が体を包む…
ああ、ここに座っただけで憩ってしまう…。
皆さん到着するのをほっこりと待ち、
程なく、全員到着したら早速♪、
今日も35℃超えの、相変わらずの猛暑。
ビールを頂き、乾杯~。
くぅっと喉を潤わせれば、コースのお料理が出され始める。
「前菜」の、「蕎麦豆腐」。
周り鮮やかに囲むトマトは、ムースのようにふわっと軽やか。
上品な出汁にトマトの清々しい甘さがとても美味しく、
もっちりとろりとした蕎麦豆腐と絶妙な組み合わせ 。
続いて、名物大皿に盛られた「季節の点心」
(これは3人前)
季節の小鉢料理が盛られた品々は…
青臭さ全くない、出汁の旨みがしっかり染みた、
「つるむらさきのお浸し」
しっとり柔らかくジューシー、旨みがじわっと染み出る
「鴨ロースト」
焼かれ香ばしく、じんわり甘みの広がる
「ふくみみししとう」、
滴る程瑞々しい、「加賀太胡瓜」の浅漬けに、
さっぱりとした甘さが白和えにぴたり、
「まくわ瓜の白和え」
トマトに玉葱、オクラの「夏野菜の南蛮漬け」、
カリカリ蕎麦の美がふんだんに入った、「焼き味噌」
このお料理を前に、たまらずお酒が欲しくなり…
すぐにお願いした、能登の「白菊」に、
地元多摩、あきる野の地酒、「喜正」純米 。
この前菜に、くいくいと盃がすすみ…
食べ終えたタイミングもぴたり、
「鰹のタタキのバルサミコサラダ」
鰹の力強い味が炙られさっぱりと香りよく、
かかったバルサミコドレッシングがとても良く合う 。
焼き茄子に新鮮な野菜と、鰹の旨みを楽しんで…
最後のお料理、「天麩羅」は、キスにししとう、茄子の三点。
衣薄く、からりさくっと揚げられ、
油ぽさなく、とても軽やかな美味しい天麩羅。
どれも卒なく、丁寧に造られた申し分のないお料理に、
「喜正」ぬる燗もお替り、皆さんと楽しく味わって…
いよいよ、お蕎麦をお声かけ 。
各々目の前に置かれた、
八ヶ岳産蕎麦粉で打たれた二八の「せいろ」
ざっくりと断たれた細切りの蕎麦には、
ぽつぽつと蕎麦の星散り、穀物感溢れ、
手繰り上げれば、ふっくらとした円やかな香りがむわ~り。
しっとりとした心地のいい腰に、喉越し軽く、
噛みしめれば、じわ~っと広がる芳しさ。
ああ、やっぱり、美味しいなあ…
そっと口にするもり汁は、
奥深い出汁まろやかで、この汁でさえ酒が欲しく成程、
浸し手繰る蕎麦は、さらに旨みがぐんっと増す。
コースにつくお蕎麦は、あっという間、
もちょっとお蕎麦、食べたくて…
手挽き「挽きぐるみ」を、六人で三枚追加 。
玄ごと挽いた蕎麦は、うっすらとグレー色帯び、
その中に豪華に蕎麦の欠片が散り野趣溢れ、
手繰り上げれば豊かに広がる、深く濃い蕎麦の香り。
口にし噛みしめれば、その香りは味わいと共に鼻に抜け、
ん~っ、美味しい…。
追加した蕎麦も、皆あっという間に手繰ってしまい、
さらさらとした熱々蕎麦湯で、余韻を静かに楽しんで…。
お料理に、
お蕎麦に、
細かなところまで行き渡ったお持て成し、
やっぱり、「無庵」は素晴らしい…
最後のデザートは、ほっとする甘さの「梅の密煮」
溶けるような、やさしい甘さが心地よく…
しっぽりとした空間で、楽しく頂いた久しぶりのコース料理に大満足
ご馳走様でした~
一人では頂けない、久しぶりのコース料理。
皆さん、ありがとうございました 。
*「お昼の蕎麦遊膳」 3、500円

「蕎麦懐石 無庵」
立川市曙町1-28-5
042-524-0512
11;30~14:30 / 17:00~21:30
日曜、第1月曜定休日 禁煙
お店のHP 品書きなど
2013年 4月 4日 「お新香」に「せいろ」と「挽きぐるみ」
2011年 5月24日 夜の無庵を堪能 「辛味おろし」「天せいろ」「挽きぐるみ」
2010年11月 3日 「漬物」に熱燗、「せいろ」に「挽きぐるみ」
2009年 3月11日 「無仙人の蕎麦遊膳」
2008年11月17日 「お昼の蕎麦遊膳」
2007年11月15日 「季節の点心」で蕎麦前、「生粉打ち蕎麦」
2007年 4月23日 「季節の点心」で蕎麦前、「せいろ蕎麦」
2005年 4月18日 「せいろ蕎麦」
- 関連記事
-
- 立川 「あかつき」 グラタンにチャーハンに手打そば (2015/11/25)
- 立川 「更科堀井」 デパートでも老舗の味わい「冷しとろろ」 (2015/03/12)
- 砂川七番 「田堀」 薬味たっぷり涼味満点 「香味おろし」 (2014/08/09)
- 立川 「あかつき」 素敵なお昼の献立 「冷し鶏南蛮」 (2014/07/24)
- 立川 「くまはら川」 新店オープン 「鶏きのこそば」 (2014/02/02)
- 西立川 「萱草庵」 奥出雲横田の「小そば」 (2013/11/07)
- 立川 「ふたつ庵」 閉店 …寂しくて。 (2013/08/26)
- 立川 「無庵」 「お昼の蕎麦遊膳」 (2013/08/12)
- 立川 「ふたつ庵」 祝!開店2周年 (2013/06/19)
- 立川 「あかつき」 立川の路地裏に高原の風 (2013/06/04)
- (残念ながら閉店) 立川 「八十八庵」 けし切り (2013/06/02)
- 立川 「利静庵 甚五郎」 ごったのら蕎麦 (2013/05/12)
- 立川 「更科堀井」 初夏の味「よもぎ切り」 (2013/04/09)
- 立川 「無庵」 変わらぬ、の素晴らしさ (2013/04/04)
- 砂川七番 「田堀」 「天もり」に「牡蠣汁そば」 (2013/02/24)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)