i移動途中、遅くなった田町でのお昼は、
時間もないし、何より暑くて、駅近くのお店をと、
駅直結のビル、「msb tamachi」のレストラン街 。
幾つもの飲食店が並ぶ中で、風情ある店構え、
一度三田店も伺ってみたいと思っていた、
神楽坂 「九頭竜蕎麦」の分店 。
ビルの中でも、入口には打ち場があり、
石臼も置かれた、自家製粉手打ちそば。
「提供する蕎麦はすべて福井県産」の、
「越前蕎麦認定店」との文字が 。
田町 神楽坂九頭龍蕎麦 msb Tamachi店
「割子そば」があることで、
長いこと密かに気になっていた「つづらそば」。
目白での所用後、お昼はどこで…と、
そうだっと思い出し、歩くこと十数分。
「おさめ」さんを過ぎ、嘗ての「大はし」さんを過ぎ…、
すっかり汗だくになったところに、
ふと行き当たる、まるで時代劇のような建物が 。
創業は戦前の昭和29年、
先代が全国各地を回って修行を重ね、
各地の蕎麦やうどんを習得し始めたお店だそう 。
目白 「つづらそば」
朝からギラギラ、今日も危険級の暑さに、も~うたまらず…、
何度か通りがかり気になっていた、
ジェラートを食べに行こうと、
新青梅街道を走らせ向かった瑞穂町。
ジェラートの前にまずはお昼、
すぐ手前の「むらやま」さんでお蕎麦を 。
瑞穂町 「手打そば むらやま」
ここ数日過ごしやすかった日々も長くは続かず、
夏はまだまだ続く、今日は再びの猛暑。
お盆でお休みの店が多い中、
一足先に夏休みを終えた「中清」へ、
誕生日を迎えたご主人の傘寿のお祝いに 。
吉祥寺 「手打 中清」
⇒ yuka (06/30)
⇒ chameleon_arms (06/29)
⇒ yuka (05/29)
⇒ みさんが (05/28)
⇒ yuka (05/28)