考えてみたら、千駄木も蕎麦屋大激戦区。
「蕎心」に「よし房 凛」、「雙柿庵」に「カワイ」、
どれも魅力満点迷いつつ…、
中から、2代目になってまだ伺っていなかった、
中休みなしも嬉しい「鷹匠」さん 。
根津 「手打ち蕎麦 鷹匠」
ご無沙汰してた「菊谷」さんから、
「山形の『あらきそば』の蕎麦粉が届いたので、
よかったら食べにきませんか〜」のお知らせが。
あの、山形の「あらきそば」っ?
それを「菊谷」さんが打った蕎麦だなんて、
それはもう、食べてみたに決まってる 。
すっかり賑わいが戻ったとげぬき地蔵商店街を、
久しぶりに歩くのも楽しく、
ほぼ7年ぶり、懐かしいお店が目の前に 。
巣鴨 「手打そば 菊谷」
年末になって観たい映画が目白押し。
「ラーゲリーから愛を込めて」に涙涙😢。
映画の余韻は、なんと言っても蕎麦屋。
とは言えすでに2時、向かったのは、
線路際にそびえるインパクトのある看板の…、
こんな時に嬉しい16時まで営業、
開店当初に伺ったきり、気になっていた「一鬼」さん 。
沼袋 「蕎麦処 一鬼」
北陸の豪雪に、鹿児島でも雪が降っているという、
東京でも肌を刺すように空気が冷たい、今年一番の寒さ、
・・・・こんな時は、何と言っても「けんちん」〜 。
今年も残すところあと2週間。
暮れのご挨拶も兼ね、たぬきさんの待つお店へと 。
喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」
昨日の冷たい雨はやみ陽ざしが戻ったけれど、
空気はキーンと冷たく肌に突き刺す、
昼を食べ逃し、すっかり疲れ果て…、
てくてくと向かったのは、室町の静かな路地裏。
ああ、来る度に見惚れる、
東京の、江戸の、誇れるこの佇まい 。
三越前 「室町砂場」
お姑さんの施設のすぐ近くに、去年蕎麦屋が開店し、
ずっと気になっていて…。
施設に用事がある度行ってみるも、
1度目は日曜が定休日だと知らずに入れず、
2度目は、蕎麦売切れで入れず、
三度めの正直、今日こそはと…。
多摩境駅から程近くの路地に、
どこかカフェ風の、温かみのある佇まい 。
多摩境 「手打ち蕎麦 はせべ」
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)