2007年10月31日 (水) 22:50 | 編集
所用が終わったのが、1時も当に過ぎた時間で、お腹もぺこぺこ。行きたいなぁ、と思っていた「ちしま」さんは、確か駅すぐそばのはず・・・と、向かってみることに。

改札を抜け左に折れると、ほんとにすぐ。真上に看板を見つけ、その下の階段を、と見ると・・・
なんだか様子が怪しい
近寄ると、入り口は看板で封じられ、貼り紙がしてある。
あああああ~っ
又しても・・・。
今日、明日は、蕎麦刈でお休みとのこと。
仕方がない・・、けど、やっぱりお蕎麦が食べたい、という気持ちはどうしても止まず、前に見かけて気になっていた旗の台のお店が、確か3時までだった、と、急ぎ歩いて向かう。
中延通りを、心急ぎながら進むと、程なく「旗の台」の商店街に差し掛かり、池上線旗の台の駅へ。
駅すぐ横の細い路地沿い。気づかずに通り過ぎてしまいそうな程、ひっそりと静かに、古めかしさのあるやや地味な佇まい。

旗の台 「手打蕎麦 笛家」
良かった・・・
。「営業中」の札がかかってる。し、しかも、「新そば」の貼り紙まで
。

改札を抜け左に折れると、ほんとにすぐ。真上に看板を見つけ、その下の階段を、と見ると・・・
なんだか様子が怪しい

近寄ると、入り口は看板で封じられ、貼り紙がしてある。
あああああ~っ

今日、明日は、蕎麦刈でお休みとのこと。
仕方がない・・、けど、やっぱりお蕎麦が食べたい、という気持ちはどうしても止まず、前に見かけて気になっていた旗の台のお店が、確か3時までだった、と、急ぎ歩いて向かう。
中延通りを、心急ぎながら進むと、程なく「旗の台」の商店街に差し掛かり、池上線旗の台の駅へ。
駅すぐ横の細い路地沿い。気づかずに通り過ぎてしまいそうな程、ひっそりと静かに、古めかしさのあるやや地味な佇まい。

旗の台 「手打蕎麦 笛家」
良かった・・・


| ホーム |
⇒ yuka (06/30)
⇒ chameleon_arms (06/29)
⇒ yuka (05/29)
⇒ みさんが (05/28)
⇒ yuka (05/28)